別名:十薬(じゅうやく)(= 馬に与えると10種類の効能があるところから)
ドクダミ(毒痛み)科ドクダミ属
開花時期:6月~7月
花言葉:白い追憶
名前の由来:毒を矯め(ため。収める、の意味)る、即ち、毒を止める効能があるところからの命名。

葉、地下茎は漢方薬になる(どくだみ茶)
ハート型の葉の先端に、十字型の白い花を咲かせる。道端のちょっとしたところで見かける。雑草扱いする向きも ありますが、ほんとはきれいな花です。
日陰の空き地、林などに生える多年草。
ドクダミ(毒痛み)科ドクダミ属
開花時期:6月~7月
花言葉:白い追憶
名前の由来:毒を矯め(ため。収める、の意味)る、即ち、毒を止める効能があるところからの命名。

葉、地下茎は漢方薬になる(どくだみ茶)
ハート型の葉の先端に、十字型の白い花を咲かせる。道端のちょっとしたところで見かける。雑草扱いする向きも ありますが、ほんとはきれいな花です。
日陰の空き地、林などに生える多年草。