6月に入って神社境内の草が伸びて気になっていました。
境内と拝殿入り口
鳥居と参道
時間がとれたので、昨日午前2時間、午後3時間かけて境内上の段と下の段、途中の斜面の草を全部刈りました。今回は、草刈りにの先にナイロンカッターをつけて買ってみました。石や木の根、凸凹の斜面も気を遣うことなく刈ることが出来ました。ただ、細かい石や土が飛んでメガネをしていても顔や首からシャツの中まで土が入ってしまいました。
今日は、午前4時間かけて、参道の石段と周りの草を取り、昨日刈り飛ばした草を集めて片付けました。最後に石段と参道をほうきで掃いて仕上げました。
時計を持たないため時間が分からず、参道を掃いている途中で正午を知らせる柏崎市のチャイムを聞きました。午後は別の予定があったため、最後まで掃き終わって写真を撮ってから家に帰りました。結局家に戻ったのは、12時はなりました。
氏子も17軒と少ないため、草刈りや掃除はお祭りやお盆の時以外は私の仕事です。いつもこうなっているといいのですが、手が回りません。


時間がとれたので、昨日午前2時間、午後3時間かけて境内上の段と下の段、途中の斜面の草を全部刈りました。今回は、草刈りにの先にナイロンカッターをつけて買ってみました。石や木の根、凸凹の斜面も気を遣うことなく刈ることが出来ました。ただ、細かい石や土が飛んでメガネをしていても顔や首からシャツの中まで土が入ってしまいました。
今日は、午前4時間かけて、参道の石段と周りの草を取り、昨日刈り飛ばした草を集めて片付けました。最後に石段と参道をほうきで掃いて仕上げました。
時計を持たないため時間が分からず、参道を掃いている途中で正午を知らせる柏崎市のチャイムを聞きました。午後は別の予定があったため、最後まで掃き終わって写真を撮ってから家に帰りました。結局家に戻ったのは、12時はなりました。
氏子も17軒と少ないため、草刈りや掃除はお祭りやお盆の時以外は私の仕事です。いつもこうなっているといいのですが、手が回りません。