今日も一日楽しく暮らそう

リタイアしても人生まだ永い。と思う。楽しく暮らして、友達増やし、カメラ片手に外に出て、可愛コぶって暮らしましよう。

かつうらビッグひな祭り

2009-02-28 21:24:40 | Weblog
 昨年の12月に同期会で南房総の富浦に行きましたが、今回は、勝浦のひな祭りを見に行って来ました。生憎前日(ゴルフ)からの雨は上がらず、街中雛人形の 筈が、一番見たかった遠見岬神社の階段飾りが見られませんでした。それでも商店はそれぞれの工夫で飾ってくれていました。図書館や市民会館では、収集家の古くからの雛人形などを見ることが出来、80%の満足で帰宅しました。 3月3日まで開催。 . . . 本文を読む

ゴールイン!!中央線高尾駅到着。

2009-02-26 11:26:58 | Weblog
 やりました。東京駅から53.1Km。駅数にして24駅の周辺散策は、昨年の9月21日、東京駅を出発し、途中寄り道をしながらやっと到着しました。この間、多くの皆様にご訪問頂き、改めて感謝申し上げます。  ということで、今回は高尾駅で終点となります。高尾から先にも中央線は行ってますが、通常は高尾が終点となっています。この先は、青梅行・武蔵五日市行・大月行などもありますが、今後スポット的に訪れてみようと . . . 本文を読む

銀座裏通り

2009-02-24 05:09:57 | Weblog
 ゴールインする前にちょっと寄り道。 銀座も一筋裏道に入ると昔ながらの風情が残っている所もあります。 有楽町まで行くと再開発で駅前がガラッと変わりました。まだ一部が残っていますが、観光地化が進んでいるような気がします。 . . . 本文を読む

中央線八王子・西八王子駅周辺

2009-02-21 20:19:08 | Weblog
 やっと八王子駅に到着です。ところが歩いている内に西八王子駅に着いてしまったので、両駅の周辺の区別がつきません。したがって異例ではありますが、両駅を一緒にアップします。地元の方、悪しからずお許しを。 八王子駅は、明治22年(1889年)開業で、中野・武蔵境・国分寺と同時に出来ています。乗降客数は、8万2千人。横浜線・八高線の拠点駅となっています。 近年は大学の誘致により、大学と住宅団地が多い街とな . . . 本文を読む

たまには銀ブラでもと(110号)

2009-02-18 15:12:52 | Weblog
 若い頃は、勤めの関係で毎日のように銀座を歩いていましたが、最近は月に2回程度昼間だけ行きます。つぶさに見ると随分様変わりしてますね。外国ブランドのオンパレードといったところでしょうか。それでも一歩裏に入ると30年前と同じ店が営業してたりして、ほっとする場所もあります。歩行者天国の土曜日に行って見ました。先ずは表通りから。 . . . 本文を読む

中央線豊田駅周辺

2009-02-14 10:45:01 | Weblog
 豊田駅周辺は日野駅同様、駅の北側はコニカミノルタなどの大工場が立地しています。南側は、住宅地や畑など水を中心に自然もかなり残されています。 駅の開業は明治34年で、中央線・青梅線・五日市線の車両基地(センター)にもなっています。乗降客数は3万3千人で、東京駅からの距離がマラソンをちょっと上回る43.1Kmです。また、北口駅前は日野市最大の商店街となっています。 中央線の散策で初めてバーバラさんも . . . 本文を読む

中央線日野駅周辺のつもりが新撰組を訪ねてに。

2009-02-09 11:06:18 | Weblog
 多摩川を渡ると日野市に入ります。日野駅は明治23年(1890年)の開業。乗降客2万7千人です。ここは、新撰組副長土方歳三の生地として有名ですが、北側の寺も神社も土方所縁のところばかり。その上、日野宿本陣という市の有形文化財の建物に入った途端、ボランティアの案内の人に捉まり、1時間以上説明を受けるはめに。この本陣は「佐藤道場」といい天然理心流の道場で歳三の姉の嫁ぎ先で歳三も一緒に連れてきたそうです . . . 本文を読む

再び鎌倉へ!!

2009-02-05 11:22:48 | Weblog
 北鎌倉の翌週、「いざ鎌倉!!」ということで、今度は鎌倉に行きました。坂東札所第一番鎌倉最古仏地「杉本寺」が目的地です。天平6年(734年)光明皇后の願により十一面観音が安置されました。土曜日だったため老若男女が大勢来ていて、メインストリートは、歩くのに苦労しました。(No.107) . . . 本文を読む