今日も一日楽しく暮らそう

リタイアしても人生まだ永い。と思う。楽しく暮らして、友達増やし、カメラ片手に外に出て、可愛コぶって暮らしましよう。

今年はお世話になりました。大トリは鳥で!

2009-12-29 09:15:05 | Weblog
 (熊公)なぁ八つぁん。牛歩の歳も終わりで、猛虎の歳になるかね?  (八公)そうさねぇ。そういういい話は、もうこ(猛虎)ねぇんじゃねぇか。 てなことにならないようにしてもれぇてぇな。 という訳で、本年は皆様大変お世話になりました。 お陰様で当ブログも2年3ヶ月で訪問数が5万件を超えることが出来ました。 これも偏に皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。 来るべき参議院議員選挙には、私西恋・ . . . 本文を読む

ペンギンのお散歩

2009-12-26 08:39:45 | Weblog
 年末の忙しない日だったのですが、NHKラジオで上野動物園のペンギンのお散歩 が再開されたというのでどんなものか行ってきましたよ。 施設の改修などで暫く休止していたそうで、これからは毎週木曜日の2時30分から15分間のお散歩タイムが再開されます。お散歩するのは、王様ペンギンの6頭(匹?羽?)です。飼育係の人と園内をチョットだけよ~んてな調子でね。 練習では全員機嫌よくお散歩したそうですが、本番では . . . 本文を読む

薬用植物園を覗いてみました。

2009-12-23 09:14:25 | Weblog
 西武拝島線東大和市駅前に都立薬用植物園というのがあります。 ここは、薬務行政のひとつとして、薬用(漢方薬など)植物を収集、栽培して います。さらに、試験研究機関として違法ドラッグや健康食品の指導・取締り に向けた植物鑑別の試験研究も行っている役所です。  敷地も3haと広く、庭には漢方の薬草や麻薬類に使用される植物なども 植えられています。さらに雑木林までありました。  冬場は温室の花だけですが . . . 本文を読む

神代植物公園の金花茶

2009-12-18 23:30:30 | Weblog
 よくお世話になっている都立神代植物公園で中国産の金花茶が咲いたと 新聞に写真が掲載されたので見に行きました。  ところが、温室の入口に鉢植えのものが僅かに咲いているだけで、中の 地植えのものは、まだ蕾でした。園の人の話では、いつ取材があったかも 知らないとのこと。そういえば昭和記念公園でもそんなことがあったなぁ。  でも帰り際に、池でカワセミに遭遇しました。しかし・・・・・ *小さいサムネイルに . . . 本文を読む

豊川稲荷で稲荷定食を食べた

2009-12-15 20:37:41 | Weblog
 日本三大稲荷というと、笠間・伏見・祐徳という説と豊川・伏見・祐徳という 説があるそうですが、今回は愛知県の豊川稲荷に行って来ました。  豊川稲荷は、妙厳寺の境内に祀られた「豊川吐枳尼真天(だきにしんてん)」の通称で、1441年に開創されました。  織田信長・豊臣秀吉・渡辺崋山などの武人、文人の信仰を集め、商売繁盛・家内安全の神として全国的に信仰が広まりました。(パンフより) . . . 本文を読む

ちょっと休憩してお遊び感覚で

2009-12-12 08:43:40 | Weblog
 写真教室の夜景撮影で、横浜の遊戯施設や雨の東京ドームシティのイルミネーションを撮って来ました。遊びですから気楽に見て下さい。 *撮影データ。基本はF8で、露出時間は3秒から8秒でISO200。三脚使用。 *ソースはいつものnon_nonさんのものを使っています。 *小さいサムネイルにマウスオンして下さい。 . . . 本文を読む

神君出生の城「岡崎城」に登る

2009-12-09 10:19:55 | Weblog
 京都の前に行ったのですが、紅葉の時期との関係で載せるのが遅くなりました。 岡崎城は、ご存知のとおり徳川家康出生の城です。したがって神君出生の城として 神聖視され、本多氏・永野氏・水野氏など家格の高い譜代大名が城主となっていました。この城は、15世紀前半に明大寺の地に建てられたものを享禄4年’1531年)現在地に移されたものだそうです。(パンフより) . . . 本文を読む

都立殿ヶ谷戸庭園の紅葉

2009-12-06 07:26:17 | Weblog
 紅葉の最後はご近所で。JR中央線国分寺駅南口を出て左に2~3分歩くと、都立殿ヶ谷戸庭園があります。前にも紹介しましたが、ここは旧三菱財閥の岩崎家の別邸を都が買い上げて庭園としたところです。  今は、紅葉がやや過ぎた感じがありますが、それでも我家の近くでは、憩いの場所として愛されています。ベンチに腰掛けていたご夫人が「この時期、私は毎日 ここで庭を眺めています。」と言ってましたが、駅前にあって、静 . . . 本文を読む

南禅寺・天授庵など

2009-12-03 10:17:04 | Weblog
 京都の紅葉巡りの最後に、南禅寺・天授庵・水路閣をアップします。 南禅寺は、臨済宗南禅寺派の大本山で、文永元年(1264年)に亀山天皇が 創建した離宮がはじまりです。見所は歌舞伎でも有名な石川五右衛門が楼上から 「絶景かなぜっけいかな」と見得を切った門があります。  天授庵はあまり紹介されていませんが、南禅寺の第一世禅師を祀った開山塔です。入口の門から奥の庭までが見通せるように開けられていて紅葉が . . . 本文を読む