今日も一日楽しく暮らそう

リタイアしても人生まだ永い。と思う。楽しく暮らして、友達増やし、カメラ片手に外に出て、可愛コぶって暮らしましよう。

今年の秋バラ(臨時増刊号3)

2008-10-31 17:01:41 | Weblog
 高円寺駅に行く前にまたまた一休み。バラが終わってしまうからです。 今年の秋バラは、夏の暑さ対策を怠ったため、あまりよく咲きませんでした。 猛暑と多雨で木自体もかなり弱っていたようです。来年からは、もう少し本数を減らして、こまめに面倒を見ようと思っています。反省!! . . . 本文を読む

中央線中野駅

2008-10-27 08:06:43 | Weblog
中野駅は古くから陸軍施設があった関係で、車庫もあり要衝駅として位置づけられていました。現在も中央特快の停車駅で、乗降客は、11万5千人、開業は明治22年です。北口を出ると、左側にサンプラザと区役所が、正面には、サンロードからブロードウェイへと続きます。サンロードの東側は飲み屋街があり、南側は、堀越高校やなかのゼロ・さらに南下すると青梅街道に突き当たります。今回は、北側を中心に散歩しました。 ①中野 . . . 本文を読む

再びコスモス(臨時増刊号2)

2008-10-23 07:51:09 | Weblog
 中央線快速は、新宿から中野まで大久保・東中野を通過するのでその間に再度昭和記念公園のコスモスなどを紹介します。というのもコスモスの丘もそろそろ満開を迎えるので、いまの内にみなさんにご紹介しておこうとの心遣いからです。気が利いてますね。見に行くなら今月中がよろしいようで。 . . . 本文を読む

中央線新宿駅

2008-10-19 21:17:13 | Weblog
 一休みしたところで新宿駅に到着です。中央線(甲武鉄道)が新宿・立川間の開通で乗り入れたのが、明治22年(1889年)です。今では1日乗降客(中央線)約75万人と東京駅の2倍の利用客がいます。JR利用客で見ると150万人、私鉄を入れると300万人が利用している。西側は都庁はじめ超高層ビル群が建ち並ぶ副都心として目覚しい発展を遂げています。東側は歌舞伎町に見られるような歓楽街を中心に発展してきた街で . . . 本文を読む

コスモス咲く(臨時増刊号)

2008-10-15 08:24:07 | Weblog
 新宿に行く前に小休止して、立川の昭和記念公園でコスモスが咲き始めたのでチョット寄り道。全部のコスモスが咲くと41品種411万本になるそうですが、行った日にはまだ、東西の花畑とバーベキューガーデンのコスモスしか咲いていませんでした。ほとんどが白で、メインのコスモスの丘のピノキオはまだ三分咲きといったところです。 ということで今回は、コスモスに集まる虫を特集します。といっても意識して虫を撮っているの . . . 本文を読む

中央線四ッ谷駅

2008-10-10 06:32:24 | Weblog
四ツ谷駅は、1894年(明治27年開業)。乗降客9万人。 麹町口には、上智大学・聖イグナチオ教会から外堀公園を通り、紀尾井坂へ。この先にホテルニューオータニや赤坂プリンスがあります。 四ツ谷口は、新宿方向のビジネス街へと続いています。 赤坂口は、丸の内線と南北線への連絡口と迎賓館・学習院初等科などに続く落ち着いた街並となります。昼食は四谷駅前で780円のロースカツ丼を食べました。カツ丼は1年ぶり。 . . . 本文を読む

中央線御茶ノ水駅

2008-10-04 05:43:29 | Weblog
 日程的に詰まっていたので、雨の日でしたが「御茶ノ水駅周辺」に行って来ました。駅の開業は明治37年(1904年)。乗降客は神田駅とほぼ同じ10万人。総武線とはここで別れる。この辺りは、明大・日大・順天堂大・東京医科歯科大など大学と病院が多い街ですね。神保町まで行くと日本最大の古書店街もある。それと由緒ある寺社などもあり、賑やいでいます。この日は友と上野で待ち合わせをして、東照宮・不忍池・湯島・御茶 . . . 本文を読む