好きです川崎・愛のまち

東京や横浜にはない川崎の魅力をたくさん見つけて紹介したい
つゆき明美の川崎愛ブログです

川崎市議会平成26年第一回定例会 代表質問

2014-03-27 09:42:49 | 日記

川崎市議会平成26年第一回定例会 民主党議員団の代表質問は3月4日に行われ、概要は以下の通りです。質問者は織田勝久(宮前区選出)副団長です。

(答弁に対する露木明美の意見は<意見>として記載)

Q 市長の市政方針は?

 A 厳しい財政状況が続く中、行財政運営に関する改革プログラムを策定し、更なる民間活用や債権確保などを着実に進める。市民目線に立って「最幸」のまちの実現に取り組む。

<意見>次年度以降実施予定の新施策に対する予算計画がなく、施策全体の見直しを行わなければ、実施は難しいのでは。 

 

 Q 26年度予算・消費税増の影響についてどう考えるか?

 A 38億円の歳出に取り組み、保育にかかる予算を32億円増額した。公約に掲げた事業など、市民の暮らしを支える行政サービスを提供するための予算を計上した。消費税増税分の交付金26億円は待機児童対策等を含む医療・介護・子育ての財源の一部として活用する。

<意見>市税の増収や消費税交付金増に助けられた予算であり、長期的には不安要素が大きい。

 

Q 新総合計画の策定はどのように?

A 幅広く市民ニーズを収集し、専門の学者等の意見も得、社会情勢・行財政改革策定作業とあわせて作業を進め、27年度中に計画を策定する。

<意見>2年という期間は長すぎる。早急に策定すべき。

 

 Q 地域の寺子屋(660万円余)の内容は?

 A 7校でモデル実施する。週1回の学習支援、月1回土曜に企業や大学の出前講座や世代間交流などを行う。コーディネーターを育成し対応していく。

<意見>費用対効果の点で疑問が残る。現有する地域教育会議や既存のボランティア団体との関係も不明。実施目的が曖昧。

 

Q 指定管理者制度の今後のあり方は?

 A 更なる審査の公正性・適正性の確保に努める。客観性や実効性のあるモニタリングを行い、より良いサービスを提供していく。所管局と総務局と密接な連携を図り対応する。

<意見>市民ニーズをつかみ切れてないのでは? 市民サービスの確保について注視していく必要あり。  

 

Q 待機児童対策・子育て支援策?

 A 昨年より1330人受け入れ枠を拡大した。27年4月の申請数の試算は1540人増。地域保育園を認定保育園に認定する、「子ども・子育て支援新制度」への対応も進める、保護者保育料補助を拡大する、保育所入所不承諾保護者対応を強化するなど、対策を行っていく。

<意見>26年3月時点で不承諾者多数発生の現状から更なる対応が必要ではないか。

 

 Q 特別支援教育のありかたは?

A 現状では対象児童は増加傾向。田島養護学校の再編整備、中央支援学校の高等部分教室・小学校分教室の再編整備を進めた。中学校通級指導教室は3地区体制が整った。通常学校の児童支援コーディネーターの拡大を図った。

<意見>コーディネーターの専任化、全校配置が必要。

 

 Q 中学校給食実施に向けた取り組みは?

A 児童生徒・保護者からのアンケート結果、他都市事例、既存施設・設備の調査結果、所要額、財源等を精査し素案を策定する。アレルギー対応・異物混入対策などの安全対策、栄養職員の配置などについて検討していく。教職員の生徒と向き合う時間の確保が図られるよう、効率的な事務執行の方策を検討する。

<意見>生徒や教職員の現状や意向を把握しながら、慎重に検討を行う必要あり。

 

 Q 災害に強いまちづくりに向けた取り組みは?

A 消防ヘリコプターの更新を2年かけて行う。消防団の処遇改善を図る。消防救急無線デジタル化などは継続して実施する。緊急消防援助隊活動拠点整備は必要機能を確保し、26年10月着手、27年12月完成予定で進める。

<意見>着実に進められているので評価したい。

 

 Q 生活保護制度の対応は?

 A 受給世帯は依然として増加傾向。就労・自立支援の強化、不正受給への厳正な対処、医療扶助の適正化など、法改正の趣旨を踏まえ、公正・公平な生活保護の実施に取り組む。

<意見>計画通り実施できるよう注視していく必要あり。

 

 Q 小児医療費助成制度の方向性は?

 A 27年度以降の拡大範囲や実施時期等について検討していく。小学校6年生まで拡大したい。

<意見>限られた財源での実施は可能か疑問。実施する場合は所得制限なしで。

 

Q 区役所の権限強化予算、各区500万円でどのように実施するのか?

 A 区独自事業に「区の新たな課題即応事業」を新設し、区長の裁量により新たな課題に適切かつ迅速な対応を可能とする。身近な課題は身近なところで解決できるよう区の権限を強化した。

<意見>新たな課題は区や時期によって様々に発生する、一律500万円の予算では十分対応しきれない。

 

その他に、出資法人等への再就職、医療と介護の連携体制のあり方、横浜市営地下鉄3号線延伸、川崎縦貫道路構想、国家戦略特区への対応、工事入札問題、コミュニティー交通、公衆無線LANの環境整備、鷺沼駅周辺のまちづくりなどについて質問しました。

好きです川崎・愛のまち

 川崎市議会議員(多摩区選出)

  露木 明美

 

 


26年度川崎市予算審査特別委員会

2014-03-27 09:30:51 | 日記

私 つゆき明美は3月11日 川崎市議会予算審査特別委員会で質疑を行いました。

概要は以下の通りです。

Q 病院事業会計について、一般会計繰入金の額と算定根拠は?

 A 繰入額は75億円余、過去3年間ほぼ同額、国の繰出基準に準じて算定している。高水準の救急体制や高度医療機械の維持、不採算部門の維持など、節減は難しい。 

 

Q 紹介率・逆紹介率を上げ、報酬加算を得られる地域医療支援病院の承認を受けられるよう取り組むべきでは?また、紹介のない来院者を回避するため、非紹介者初診加算料の検討や市民への十分な周知が必要では?

A 一層の地域医療連携に努める。地域の医療機関との顔の見える関係の構築に努め、 より具体的で、より効果的な手法を検討して強く進める。市民へは掲示版を活用し、周知に努めている。

< 意見>今後の国が進める在宅医療推進計画において、「かかりつけ医」となるのは高度・急性期医療を担う地域中核病院である川崎病院ではなく、より身近な存在で地域の初期医療を担う開業医の皆様であること を市民にしっかり周知すべき。 地域医療支援病院の承認を受けられるよう更なる努力を行い、収支改善に積極的に取り組むよう望む。

 

Q 4億円を超える井田病院と川崎病院の未収金回収に向けた取り組みは?

 A 債権対策実施要綱に基づき、高額滞納者への法的措置等も視野に入れた新たな催告手法を取り入れ、専門の人的配置も行い債権回収を強化する。

<意見>新要綱に従い、未収金の削減に取り組むよう望む。 

 

Q 老人いこいの家の職員を1名から2名へ強化した理由と期待する効果、今後の取組は?

 A 利用者の体調変化時や災害時等の対応強化、福祉事務所や地域包括支援センターとの連携強化など、介護予防拠点としての機能を強めた。高齢者のいきがい・健康づくりの取り組みを進め、日常生活の諸問題の生活相談事業や、暮らしの元気度チェックを新たに実施し、介護予防拠点としての機能を強化する。

<意見>新しい取り組みが始まり、新たな利用者の来所が期待できる。多くの方に利用していただけるよう周知に努めるよう望む。

 

 その他に、

Q 特別支援学校の整備によるメリットと今後の取り組み

Q 市立川崎高等学校昼間部定時制開校の意義と役割

について質問しました。

 

好きです川崎・愛のまち

川崎市議会議員(多摩区選手出)

 露木 明美


美味い! 川崎の海苔!

2014-02-27 13:21:51 | 日記

 



地域の支援者から川崎特産の海苔をいただきました

 


海苔? 
ノリって言ったら「レジェンド葛西紀明」さんですよね(笑)

でも、川崎のノリです
川崎区殿町近辺で栽培し収穫した川崎特産の海苔

昔、多摩川河口から鶴見川河口に至る水域は遠浅の汽水域として淡水と海水が入りまじり栄養分豊富な「大師の海」として漁業が盛んな地域だったそうです

海苔養殖も盛んで昭和の初めには500世帯以上の海苔漁師で賑わいましたが 食生活の変化や環境汚染で継続が困難となり昭和46年には漁業権が放棄され海苔作りも終焉を遂げました

しかし  かっての地場産業を残そうと「川崎の海苔づくり資料室」が平成23年にオープンし 当時の記録を保存展示しています

また、市立殿町小学校には海苔資料室があり小学生の皆さんが当時の経験者から指導を受け 海苔栽培を楽しんでいます

当時の経験者とは 私の支援者でもあり 毎年小学校に出向き 海苔作りを伝達・指導を行っている方です

関心のおありの方はお問い合わせください

味は「マイウ~!」の一言
ご飯がススム君でダイエットには大敵でした・・・(笑)

 好きです川崎・愛のまち
        川崎市議会議員(多摩区選出)

       露木 明美

 http://tsuyuki-a.com/index.html(つゆき 明美のサイトもご覧ください)




逗子市議会議員選挙に長島有里さんを!

2014-02-24 09:50:19 | 日記

 2月21日、民主党神奈川県連合会主催による新春のつどいが開催されました

海江田代表はじめ神奈川県に集う民主党議員や関係者の参加の元 盛大に開催されました

私 露木 明美は川崎市議会議員として参加しました


会の中で 3月23日投開票の逗子市市議会選挙に立候補予定の 長島有里(ナガシマユリ)さんの紹介がありました
同じ仲間として、また数少ない女性議員として応援したい候補です

長島さんは向かって右から3番目 露木は2番目(ピンクの服)です

若くして27歳で市議会に当選し 今回3期目に挑戦します

議員力検定議員1級保持者であり
とっても聡明な女性です

ご主人は全国最年少市長に当選!!
(今は別の仕事です)

応援します
長島有里さん!

皆様  長島有里さんをよろしくお願いします


 好きです川崎・愛のまち
  川崎市議会議員(多摩区選出) 
     露木 明美



民主党大会 in 郡山

2014-02-10 11:32:32 | 日記

2月8日、9日に福島県郡山市で民主党大会が開催されました

私 つゆき明美は神奈川県女性フォーラム代表の枠でオブザーバー参加しました

あいにくの大雪の中でしたが 2015統一自治体選挙に 風雪に負けることなく突き進むべく取り組む民主党のこれからを象徴する大会であったと思います

8日は 民主党の諸政策についての考え方示され 意見交換がなされました
私は 憲法分科会と社会保障分科会に参加しました
憲法分科会ではパネリストとして慶応大学の小林節先生と 千葉大学の巻美矢紀先生が参加され 民主党としては枝野幸男憲法総合調査会会長が参加しました


*憲法は権力者を縛るものなの?否か?
*すべての法律の根本には人権があると思うが 自民党にはないと考えているのではと思えるふしがある
*現政権の集団的自衛権の解釈がおかしいと思うが 正面から論議するか 解釈の面から論議していくのか検討中である

などが示されました
今後は①憲法の条文を変えるのか ②解釈を変えるのか などなど 取り組みの戦法について現況が話されました

次に 社会保障の分科会では 慶応大学の駒村康平先生から「ポジティブウェルフェアへの期待ー原理主義的対立を克服するための共生モデルー」と題して提案がなされ
民主党からは長妻昭社会保障総合調査会会長が民主党の社会保障に対する考え方が示されました


他に
「挑戦する勇気 失敗する価値」と題してHIS会長であり ハウステンボスを立て直した澤田秀雄氏の講演や男女共同参画分科会に参加しました


大会では海江田万里党首による力強い挨拶があり 大畠幹事長の取り組みの提起については全会一致で確認され閉会しました
  

民主君とツーショット



好きです川崎・愛のまち
  川崎市議会議員(多摩区選出)
    露木 明美


登戸駅コンコースでご挨拶に立っています。

2014-02-03 17:46:11 | 日記

膝のケガでしばらくお休みしていた登戸駅乗り換えコンコースでの駅頭ご挨拶、今日から再開しました

色々、訴えたいことはありますが、まずは登戸駅周辺再開発の遅れ

50年近く前に着手され、未だに未整備のまま・・・
これって、おかしいですよね?

当時、川崎を代表する商業駅だった登戸は、今や単なる乗換え駅・・・
駅前は50年前とさほど変わらない風景です

トイレも無ければ、ベンチも無い・・

オラ、こんな駅さ嫌だ~
(その後ベンチは設置されました)

呼びかけに応えて下さる歩行者の方もいらっしゃいます
ホント、元気が出ます

これから、多摩区内の各駅でご挨拶に立つ予定です

お困りごと・叱咤激励・etc、遠慮なくお声をかけてください
寒さに負けず、頑張りま~す


好きです川崎・愛のまち
   川崎市議会議員(多摩区選出)
       つゆき明美











福は~内~♪ 本当は明日だけど・・・

2014-02-02 06:31:30 | 日記

節分の豆まきにお呼ばれし、参加させていただきました
場所は川崎市多摩区の登戸稲荷神社です
午後は五反田神社にも参加させていただきました

  

精一杯、福を呼び込もうと背伸びして豆をまきました(笑)

しかし
昔から続くこの行事も 行う神社が年々少なくなっているようです

子どもたちや地域の皆様が楽しみにしている行事を続けるため 世話役の皆さんに感謝します
毎年 本当にお世話になります

これから まだまだ寒い日が続きますが、春は間もなく・・・。
そして ソチ・オリンピックも間もなく・・

皆様 風邪やノロウイルスに気を付け 健康で楽しい毎日をお過ごし下さい


好きです川崎・愛のまち
  川崎市議会議員(多摩区選出)
   つゆき明美

川崎市消防局の消防艇

2014-02-01 08:57:25 | 日記

川崎市消防局所有の消防艇に関して 1月22日に健康福祉委員会で視察しました
 

本市は2艇所有し1艇はメンテナンス中です 
写真の消防艇は第5川崎丸です
時速は最大で37km
70m先へ 毎分22000ℓ量の放水ができます
以下の写真は 放水している状態を操縦席から撮影しました
分かりにくいかもしれませんがかなりの量を放水しています
海水をくみ上げていることから燃料がなくならない限り 無限の放水が可能です
 

災害時や必要な時には東京湾内の諸自治体と連携して取り組む協定を結んでいます

化学関係火災の際 薬剤を散布する準備もあります 
火災のほか水難事故の救助も行います



しかし この消防艇も建造から24年たち 早々に新規購入が迫られています
因みに 1艇2億円余とのことです
災害に強いまちづくりに対しては予算がないとは言ってられません
いざという時にしっかり活動出来る体制は常に整えておかなければなりません


好きです川崎・愛のまち

川崎市議会議員(多摩区選出)
  つゆき明美



川崎市議会本会議 露木 明美 一般質問

2013-12-25 12:58:01 | 日記

川崎市議会本会議 12月20日に露木明美は一般質問を行いました


項目は以下の通りです
詳細が必要な方はお問合わせください
 (つゆき明美事務所 電話044-299-8184 FAX044-933-1631)

 ◎道路改良事業(特に市道長沢47号線)の進捗と早期実施のための手法
 ◎民間スポーツ施設の市民活用を
 ◎学校給食会計事務の改善と給食費の6年間均一金額を
 ◎習熟度別クラスの考え方と教育改革の進め方
 ◎市政90周年事業と新しい市民の歌の作成


好きです川崎・愛のまち
  川崎市議会議員(多摩区選出)
    露木 明美

「川崎市自殺対策の推進に関する条例案」議会へ提出

2013-12-13 15:00:25 | 日記

川崎市自殺対策の推進に関する条例案が健康福祉委員会でまとまり、12月13日に健康福祉委員会委員長の私・露木明美が条例案を議長に提出しました


 
17日の議事運営委員会での協議を経て、18日の本会議で議決される見通しとなりました

近年、川崎市では1年に200名を超える自殺者があり、本人はもちろんのこと周辺の多くの方に不幸と深い悲しみをもたらす現状を少しでも変えたい、自殺者を0にしたいとの思いで この条例作りに取り組みました

本市でもこれまでも自殺対策の取り組みはありましたが、市の取り組みのほか事業主や学校への防止努力を明示したほか、定量的な数値目標を定めることが盛り込まれています

市は推進計画の進捗状況、達成状況の評価とその結果を毎年度議会へ報告するとしています

また 市が関係機関との連携の仕組みを整備することが盛り込まれています

自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、話を聞き、必要に応じて専門家につなげるなどの役割を担うことができる団体への支援にも言及しています

この条例の施行日は来年の4月1日です

本市における議員提出条例は2例目であり 18日に可決されましたら 歴史に残る条例となるでしょう


好きです川崎・愛のまち
  川崎市議会議員(多摩区選出)
    露木 明美