葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

高知県議会「旧陸軍歩兵第44連隊の弾薬庫等の保存」を議決

2019年03月09日 | 歴史探訪その他

友人の川口重雄さんからのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・
各位    3月9日〔BCC、本日第1信〕
お早うございます。
昨日は春爛漫の言うにはちと風が強い中を、生徒14名・保護者など23名の一緒に、防衛省・新宿区内の戦争遺跡見学会。
午後の「聖徳記念絵画館」は、新たな説明版が展示されていたり、2枚の油絵が修理中で、明治150年予算」が出たのかなあなどと勘ぐっておりました。
さて土佐の高知市の出原恵三さんからうれしいニュースです。
これについては、8月24日(土)・25日(日)「戦争遺跡全国ネットワーク全国大会」(熊本市)で、詳しいご紹介があると思います。
今後も署名活動などご協力の要請があると存じます。
ぜひご理解ください。
それでは。川口重雄拝
-----Original Message-----
Subject: 戦跡保存
2011年以来、保存運動に取組んで来ました旧陸軍歩兵第44連隊(高知市朝倉高知大学西側)の弾薬庫等の保存が去る2月28日の県議会で決定しました。
2017年の全国シンポでは皆さんに見学いただき保存に向けた大会決議も出して頂きました。
関わって下さった多くのみなさま、県知事の英断に感謝したいと思います。
 しかし保存の決定は新たなスタートです。どのように修復、保存、活用されるのか今後見守っていかなければなりません。これからもよろしくお願い申し上げます。
 見学会と保存決定を伝える新聞を添付します。出原恵三




・・・・・・・・・・・・・・

(了)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 82歳の誕生日、孫娘二人と上... | トップ | 尹奉吉(ユン・ボンギル)と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪その他」カテゴリの最新記事