葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド風景画像

2018年05月08日 | 歴史探訪<靖国神社>
昨日「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド」をアップしましたが、ガイド風景の画像が送られてきましたのでアップします。

東京砲兵工廠で鋳造された大村益次郎像を説明。

高札「例大祭 勅裁如件」を説明。青銅の鳥居(第二鳥居)は大阪砲兵工廠で鋳造。

富國徴兵保険が献納した髙燈篭。海軍のレリーフ「旅順港閉塞作戦」に於ける広瀬武夫と杉野孫七のエピソードを説明。

几号水準を説明。

「齋館」の前で勅使参向を説明。

西南戦争に派遣され死亡した警察官を慰霊するため、1879年(明治12)警視局(警視庁の前身)から奉納された青銅燈篭

台座の几号水準(26.99m)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京女子大卒業生有志の靖国... | トップ | 東京女子大卒業生有志の靖国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<靖国神社>」カテゴリの最新記事