葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

街路樹銀杏の根元に「ハツユキカズラ」が植栽されました

2021年02月01日 | 世田谷日誌

管理人は2017年5月9日に保坂展人世田谷区長宛に「区道街路樹根元の植栽に関する陳情」を提出していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【陳情の要旨】
千歳台小西交差点から、千歳台5丁目16番地先の区道街路樹の根元に植栽をして下さい。
【陳情の理由】
春風と共に、都市農家の野菜畑と街路樹や庭先の植栽が緑のグラデーションとなって住民の目を和まさせています。
数年前に、舗装改修とガードパイプが新設された歩道に植わっている銀杏の根元にも名も無い草花が咲き誇っております。
通称「廻澤通り」区道の歩道に植わっている街路樹の根元には「植栽」がなされておりますので、世田谷区千歳台小西交差点から、千歳台5丁目16番地先の区道街路樹の根元にも「植栽」をして下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月24日に世田谷区砧公園管理事務所担当職員が現場を見に来ましたので立ち会いました。廻澤通りは「ハナミズキ」と「ツツジ」がセットになった植栽ですが、銀杏街路樹は根が張りますので植栽をしないことが原則だそうです。現場を見て二箇所は植栽が可能なので、今後検討すると言って帰りました。その後公園管理事務所は「ヒメツル二チ二チソウ」と「ハツユキカズラ」を試しに植栽してきました。

試植の結果から他の根元にも植栽するように砧公園管理事務所に要望してきましたが、本日「ハツユキカズラ」を請負会社の相模造園土木(株)が8箇所に植栽しました。

ダイソー成城店から購入した植木用柵を何カ所かの植栽部分に立てました。千歳台小の通学路なので「ヒメツル二チ二チソウ」と「ハツユキカズラ」の名札も付けました。

廻澤通りの「ハナミズキ」と「ツツジ」

千歳小西交差点

2017年当時の銀杏の根元

(了)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫娘とカラオケでデュエット... | トップ | 菅総理の長男は「惣領の甚六... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世田谷日誌」カテゴリの最新記事