葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

歴史探訪「靖国神社」

2023年10月16日 | 歴史探訪<靖国神社>

「東京招魂社」陸軍省所蔵原図

付属地

長谷川オフィス作図「靖國神社の敷地」

「靖國神社」とは、一言でいえば何だろうかと考えてきました。
魯迅の本の中に、「殴った手で頭を撫でる」という言葉を見つけました。
魯迅によれば、「権力はただ殴るだけではない。その殴った手で頭を撫でる」というのです。
「靖國神社」こそ「殴った手で頭を撫でる」場所ではないでしょうか。
そして、「靖國神社」のみならず、およそ戦死者を追悼する国営施設はすべからく「殴った手で頭を撫でる」場所ではないでしょうか。

これこそが「殴った手で顎を撫でる」写真であります。

戦死者の遺骨は「白木の柩(はこ)」に収められる。

九段の母

軍国の母

雨の九段坂

 

GHQの「神道指令」三つの特徴■政教分離条項■神道を通した軍国主義、超国家主義の宣伝を排除■神社に対して条件を付して生き残る道を開いた

靖国神社を含めた16の「勅使社」は、「勅使参向」として国家神道を体現している。

令和元年(2019)遊就館企画展示室:靖國神社御創立一五〇年特別展 御創立~現在 「6大東亜戦争ー終戦と神社存亡の危機ー」より

ブルノ―・ビッテル神父 神社を焼却から救った。

続く

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史探訪「ハリス下田から江... | トップ | 歴史探訪「招魂齋庭」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<靖国神社>」カテゴリの最新記事