葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

明日から夫婦で能登半島に出かけます

2022年10月03日 | 世田谷日誌

J:COMに加入していますので、阪急旅行社の特別旅行「能登周遊10景めぐり3日間」を申し込みました。「いしかわ周遊旅行商品造成事業」、「のと里山空港利用促進協議会」、「能登町」からの助成金11000円が適用されます。天気予報では三日間とも「雨・くもり」のようです。石川県には「弁当忘れても傘忘れるな」という格言があります。

7月16日のNHKブラタモリ 「能登半島~なぜ能登の風景は人の心を打つのか?~」で紹介された、主な観光スポットを観覧します。

NHKブラタモリ 「能登半島~なぜ能登の風景は人の心を打つのか?~」
訪れたのは石川県の能登半島。旅のお題「なぜ能登の風景は人の心を打つのか?」を探る ▽絶景!白米千枚田に大小1004枚の田んぼが並ぶ理由とは? ▽人の力で行う塩づくり“揚浜式塩田”はなぜ能登で行われた? ▽平地が少なく山がちな能登の地形はどうできた? ▽いま世界の心を打つ“サステイナブル”な漁法…能登の内浦で行われる定置網漁の謎を探る ▽縄文時代から続く“海の恵みへの感謝”の秘密とは?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧新橋停車場 鉄道歴史展示... | トップ | 「能登周遊10景めぐり3日間」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世田谷日誌」カテゴリの最新記事