葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

メールボックスの「Quora ダイジェスト」

2021年05月05日 | 天皇制・皇室問題

メールボックスに色々なメールが入ってきます。

その一つに「Quora ダイジェスト」がありますが、興味のある質問と回答がありましたので転載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Quora ダイジェスト
質問: 私は天皇制廃止論者です。天皇がいなくなっても日本の伝統文化は消えません。右翼保守派が言うような「日本が日本でなくなる」ことはあり得ないのでは?天皇に近しいことを笠に着たい権力者が多少困るだけでは?

小早川 宗護 (Sougo Kobayakawa)さんからの回答

天皇廃止論を唱える人って、大規模災害が起きた時に天皇がどれほどまでに「大多数の被災者」を勇気づけてきたか、全く理解出来ていませんね。そして天皇と言う存在が外交上、どれほどまでに大きな影響力を持っているのかも理解していない。ただただ権威主義が嫌いだと言う感情にまかせて暴言を吐いているようにしか見えません。

日本の天皇は、権力らしい権力のほぼ全てを持ち合わせておりません。むしろ政府の傀儡状態と言った方が正解でしょう。権威を振りかざす事もしませんし、むしろ日本国民やあらゆる人類の平和と安定の為に祈りを捧げ、必要があれば各国へ飛び外交を行う困難な義務を遂行し続けておられます。

ひとたび大規模災害が起これば、阪神大震災や東日本大震災のときがそうだったように、被災地へ飛んで大多数の被災者一人一人に膝を突いて近寄られ、声をかけてくださる。これがどれだけ被災者の生きる力になることか。

天皇とは制度ではありません。天皇とは日本の存在そのもの(アイデンティティ)であり、現在の法に照らし合わせると日本を象徴する存在でもあります。それを理解せず、感情にまかせて「天皇は制度」だの「天皇制を無くすべき」だの言うならば、もはや日本人でいる必要は無く、さっさと日本国籍を離脱して左翼系国家(中国・北朝鮮など)に出て行った方が良いでしょう。

むしろ天皇家をありがたく思い、平和に暮らしている「大多数の日本人」にとって、天皇制反対などと言う連中はただの迷惑そのものです。ご自身の狭窄した視野を省みて、もっと大局を俯瞰してはいかがでしょう。

天皇廃止論を唱える人って、大規模災害が起きた時に天皇がどれほどまでに「大多数の被災者」を勇気づけてきたか、全く理解出来ていませんね。そして天皇と言う存在が外交上、どれほどまでに大きな影響力を持っているのかも理解していない。ただただ権威主義が嫌いだと言う感情にまかせて暴言を吐いているようにしか見えません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上皇(当時天皇)の被災地お見舞い風景

(了)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「高輪築堤保存問題」資料集... | トップ | 「高輪築堤を壊すな!」高輪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天皇制・皇室問題」カテゴリの最新記事