goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

9.11が今日のアフガニスタンを作った

2021-09-15 08:44:09 | Weblog

9.11が今日のアフガニスタンを作った

当時のブッシュ大統領がテロ撲滅のため戦争を起こした。
ソヴィエトがアフガン侵攻に失敗しアメリカが同じ轍を踏んだ。
トランプ大統領はタリバンと交渉して撤退を決めたという。
タリバン政権は以前より強権的だ。
アフガニスタンに平和が訪れるんだろうか?
自衛隊が救ったのは日本人「1人」…各国は数百人から1千人以上のアフガン市民救出することに成功 (1-2) 〈AERA〉(AERA dot. (アエラドット))
「退避は自分だけ」自衛隊機にただ一人 私がアフガンを飛び立つまで [アフガニスタン情勢](朝日新聞デジタル)
特集ワイド:アフガン政権崩壊 田中浩一郎・慶大教授と読み解く 米のおごりが招いた(毎日新聞)
分断深めた20年、結束・癒やし求める米国 9・11追悼式典(毎日新聞)
9・11米同時多発テロ20年で追悼式 「犠牲あまりに大きい」(毎日新聞)
  自爆テロのメカニズムとは<暴力的過激主義を追う>  虫の目 鳥の目 魚の目  大治朋子 (毎日新聞「政治プレミア」)
9・11から20年目に起きた、現代の9・11を深刻に受け止めよ(ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)
アフガン撤退が炙り出した「米国は正義の味方」時代の完全なる終焉(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする