goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

フリーソフト

2018-07-06 08:41:03 | Weblog

フリーソフト

無料で使えるパソコン用のソフトのことだ。
業務用に使うことを目的に作られている。
随分と助けられたが信頼出来るソフトか確かめる術が無いのが難点だ。
今の時代はスマホ用の無料アプリがフリーソフトだ。
無料アプリは小学生から80代の高齢者まで作っている。
ほんとうに便利な世の中になったものである。
小学校からプログラミング学習が始まるという。
学生の頃PL/1というプログラミング言語を机上で学習した。
いわゆる文法学習だ。
英語の文法より理解出来たような気がした。
以来、FORTRAN、COBOL、BASIC、PASCAL、C等々、
一通り学習したが、言語が理解出来ても役に立つソフトを作るのは容易では無い。
ソフト開発は、使用する業務に精通していること。
論理的思考能力があって発想が豊かなことが求められる。
工学部より法学部の学生の方が適性があったりする。
知識より知恵だ。
 報告書や議事録の作成に便利、プロ愛用のフリーソフト(日経 xTECH(クロステック))
 PCが遅いと感じたら、高速化に役立つフリーソフト(日経 xTECH(クロステック))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする