goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

沈黙の臓器

2016-09-04 08:58:30 | Weblog

沈黙の臓器

γGTP、人間ドックに行くと数値が出る。
肝機能の指標の一つだ。
五臓六腑というがその内容はよく知らない。
肝臓もその一つだが、心臓、肺、胃などと違って沈黙の臓器と言われるように、
何かあっても恐ろしいことに痛みが無いのだ。
気がついた時は手遅れのことが多いという。
ほとんどの臓器は痛みを感じるので異常があれば早期に発見できる。
三大疼痛の一つ尿管結石を二度も経験したが凄まじい痛みだった。
あと二つ、胆石は目下成長中、ガンは無い。
痛みを感じない人は病気を発見できるんだろうか?
猛暑でビールを飲み過ぎた人は、肝機能のチェックをしたほうが良いと思う。
 脂肪肝:本当の意味での肝機能低下とは? “沈黙の臓器”「肝臓」を正しく理解する:正しく知っておきたい「肝臓の新常識」(日経Gooday(グッデイ))
 肝機能検査の結果を正しく理解するためのポイント(Color+da)
 五臓六賦(田辺三菱製薬ヘルスケア)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする