goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

延長50回

2014-09-02 08:53:21 | Weblog

延長50回

先日決着がついた野球の試合だ。
一般的には甲子園大会が有名だが、野球のボールには軟式と硬式がある。
テレビ中継されて大騒ぎするのが、硬式ボール使った野球で
反対にまったく注目されない方が、軟式ボールを使った野球だ。
テニスも同じだ、ソフトテニス(軟式テニス)とテニス(硬式テニス)がある。
学校によっては、硬式野球部と軟式野球部の両方がある。
両部とも高等学校の部活動だ。
でも扱いはまったく違う。部活の予算から部室まで・・・
高等学校で野球と言えば、硬式野球部のことだ。
軟式の大会は、今回の試合が無ければ、ずーっと注目されなかっただろう。
硬式野球部の監督は、その学校の教職員で無くとも出来る。
責任教師と言われる部長が教師であれば良い。
部活動の在り方や監督の采配、高野連等については下記サイトを参考にして欲しい。
 「残酷ショー」としての高校野球(松谷創一) http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20140831-00038729/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする