goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「陸王」

2017-12-17 22:28:23 | Weblog
 買収の話のこはぜ屋。
陸王自体は作り続けていきたい意向をしめしているのだが、リスクはつきもの
と銀行の担当者から言われたこはぜ屋。
リスクね~、相当やばくないかい?フェリックスのいいなりになるのはよくないというのか?
「遅かれ早かれこはぜ屋はなくなる」と宮沢社長は社員に言ってしまった。
そんなこと言わなくても・・・
なので社員からブーイング。売る決断するの社長?

茂木は新アールⅡ(ランニングシューズ)を渡されて、少し躊躇したが履いていた。

宮沢社長はシルクレイを作った飯山社長に相談する。

東日本ジャパンカップマラソン。アールⅡを履いた茂木が出場した。

フェリックスの社長とこはぜ屋の宮沢社長が釣りを楽しんでいた。
そこでフェリックスの御園社長は自分の経験したことを話し始めた。
苦労してきたことはわかった。

茂木はマラソンで最後独走してトップで入った。結果は出せた。

こはぜ屋をどうするか模索していた宮沢社長。
坂本に一報する社長。

フェリックスの御園とアトランティスの小原が会食(そばに佐山(小籔)もいたが・・・)
小原が「うちと取引しませんか?」と御園に打診した。
シルクレイが欲しいので御園に言い寄るとはね~。御園も乗る気でいるのが恐い。
こうなるのは目に見えていたけどね~

茂木が次のレースに出場したいと監督に申し出たがアトランティスの方が
拒否してきた。どういうつもりでいたんだろうか。結果が出たのに・・・

太一は繊維会社にシルクレイ持参で出向いたが、担当者には全然会えなかった。
太一を通りすがりで見ていた人物が夕方彼に話しを聞いてきた。
その人は会社の社長だった
太一は陸王を完成させたいのでと協力をお願いしたら快く引き受けてくれた。

シルクレイが一足分だけ残っていたので、生地を大目に頂いてきたので、
作ってもらって茂木に届けたいと太一が言ってくれた。
生地もしっかりしているので丈夫な陸王が出来上がった。5代目の陸王となった。

陸王を作るために会社を売ると社員に頭を下げる宮沢社長。
それでも反発する正岡(阿川佐和子)。

「それでいいのか?あんなにのれんにこだわっていたのにそれでいいのか?」と
飯山社長は宮沢を責めた。
「何か他の方法はないのか?」とも言っていた。

そのころ茂木は茂木でいろいろ模索していた。
(毛塚がそのたびにタイムを延ばしていた。それを聞くたびに茂木は心を痛めていた。
なぜオレはタイムが延びないと・・・自分に勝てないとだめだと監督は言っていた。
最後の方で自分は自分で決めると言っていたか?)

フェリックスの社長に会いに出向いたこはぜ屋社長。(そこには坂本も一緒だった)
ここで宮沢社長は「会社は売ることは出来ない。業務提携していただけないか?」
と提案した。ああそう言う方法もあるね。
しかし「買収のほうが手っ取り早い」と一決された。
「支援して欲しいんです」と宮沢社長はまた言う。
しかし御園社長としてはめんどくさいことはしたくないらしい。
傘下したあとのことは考えていなくてその場で即決を望んでいたが・・・
こはぜ屋はフェリックスがやってきた経営学をどうしても納得出来ないので経緯を
まとめたものを突きつけた。さすがにこれには反論出来ない御園社長。
「値段をつけられないものだってある!」と宮沢社長は御園社長に言った。
「後で後悔しますよ!」と机をバンと叩いて立ち去ろうとした御園社長。
御園社長眉尻がピクピク動いてかなり激怒していた。
「馬鹿にするな!」と宮沢社長も怒った。
結局フェリックスとの交渉は決裂となった。
後どうするんだろう・・・その方が気になった。
(結果往来なんだろうな~。ドラマだから

誰かが急病になってマラソンにでられなくなったらしい。
監督から「豊橋マラソンに出場しろ!」と指令が出る茂木。

こちらも来週最終回。マラソンに出場して結果往来なんだろうね。
こはぜ屋もこれで一安心ということで終了ってか?
シルクレイはどうやって作るつもりでいるんだろうか。
ドラマだからいきなり出来上がっているんだろうねきっと
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDを見た

2017-12-17 20:39:34 | Weblog
 11年前くらいのヴィドールのDVDを見た。
(誕生日プレゼントにもらった。今更だけど・・・
凄く感動してしまって泣けてきた。
樹威の歌い声が実にいい息子が一緒に聞いていたが、
「インディーズではかなりいいよ。」と言ってくれた。
この時代がヴィドールとして一番いい時期だったのかもと今では思う。
樹威の歌い方が現在これくらいに戻って欲しいのだ。(無理なのは承知してるが・・・)

ファンタスマゴリアとのツーマンのDVDっだったので、ファンタスマゴリアの
曲も聞いたがやはり聞きなじみあるヴィドールの方が格は上だったかな

セッションもあってこれがじつに良かった。
ラメタンがデスボイスで応戦していた!
ラメタンのデスボイスなんて初めて聞いた~
だいたいデスボイスはギターとかがやるもんだと思っていたから・・・
なんだか非常に泣けてきて・・・これくらい出来ていたのに今のガチャロッカが
これまでできるか?と言えば・・・?がつく。
今の樹威にこの声が出せるか?安定性と声質が変わったのでできないとは思う。
今後どう樹威が変わっていくのか知りたいが・・・
いつまで私が彼らを追いかけられるか・・・その方が問題かも
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日「先に生まれただけの僕」

2017-12-17 15:27:36 | Weblog
 先日ライブへ行ったので見られなかったので午後に見た。

涼介は聡子から婚約を解消してくれと言われて戸惑う所から。

後藤田は聡子が婚約解消したことを知ってガッツポーズ。
しかし部下には「婚約解消したばかりの人を取るなんてことはしない方がいい」と
言い訳してた言い訳があからさまだったからね。

秘書の香坂から加賀谷専務から聞いた話を聡子に話す。

聡子が帰る所に事務長の柏木に出会う。
柏木に聡子は涼介と婚約解消したことを話すと戸惑っていた。

翌日柏木は鳴海を諭すことに。(会社に戻れと)
「校長は幸せになってください」と。

鳴海は聡子に会う。
婚約解消を待って欲しいと聡子に頼む。聡子は不安ながらも了承する。

学校では島津が綾野に恋愛相談をしに訪れる。
「真柴先生が好きなんです」と。
綾野先生は「ご自分で確かめられたらどうですか?」と返すと
「自分では出来ないので相談しにきたんです。綾野先生に確かめて欲しい」と。
戸惑う綾野先生。(自分でなんで聞けないかな~。男だろ?
次にきたのが事務長の柏木。
聡子が婚約解消をしたのを聞いてどうしてもなんとかしてやりたいと思っているが、
どこまで自分が携わっていいものか気に病んでいたので綾野に相談してきた。

一方加賀谷は鳴海が会社に戻ってこさせ弄り倒す計算をしていた。
後任の校長に後藤田を考えていた。
「後藤田君、鳴海を会社に戻すので引き継ぎをお願いしたい」
と後藤田に言った。
(後藤田が居酒屋で「京明館をつぶす~」とかわめいていた。。どこの時点でこの映像
流れたっけ?

綾野先生が聡子と真柴先生を呼んで話を聞くことにした。
最初は当たり障りのない話から婚約解消の話を聞く。
まだ迷っている風には感じた。
その間に真柴先生ワインを一気飲み。かなりの酒豪?
もう一本ワインを注文してた飲みたしていたからかなりだよ。
綾野先生、聡子を上手に諭していた。この辺は上手いよね~。
さすがに心理カウンセラー。(そう言う役だからね~)
真柴先生飲み過ぎて愚痴ってた

香坂からの電話で郷原先生は焦っていた。
校長を辞めさせない様に説得されたから。
(何せ郷原がかつて行った行為を警察に言ったら・・・と脅していた)

郷原、河原崎、杉山はいつもの小さな部屋で相談していた。

樫松物産の専務室。
そこへ鳴海がやってきた。
「ようやく決心がついたか?」と聞くと会社に社章を返還し、
「校長を続けます」と引導を渡した。
「何でだ~」という間に鳴海はすがすがしい顔で部屋を出て行く。

鳴海は会社の会議室にいた。そこに聡子を呼び寄せた。
改めて聡子にプロポーズをする。
聡子は「ワガママを言っていたのは私でした」と謝る。
「涼君と一緒にいる」と言って「私と結婚して下さい」と聡子からもお願いしてた。
渡せなかった婚約指輪を聡子の左指薬指にした鳴海。
お互いの気持ちが通じた~。2人が抱き合った。
会社の会議室だよ。大丈夫だったのか?(ドラマ、ドラマ

心配した事務長が校長に「辞めないでほしい」と願うと「辞めませんよ」
と言ったので事務長は喜びの涙を流した。
そこへ郷原、河原崎、杉山が入って来た。
何事かと思うと杉山が「学校を辞めないでくれ」と言う。
すかさず「僕は辞めませんよ」と言うと3人は驚いていた。

二ヶ月後高校入試試験。試験前に校長の訓話があった。

五ヶ月後新入生が入り夏期休暇の前。
校長は各学年に訓話を行っていた。
「先に生まれただけの僕だから。1人の人間としてみんなと接していきたい」
「あがいてもいいんだよ」と生徒にわかるように話しをしていた。

島津先生が真柴先生に「食事を一緒にして下さい」と頼む。
「あがきたいから・・・」と。
真柴先生が了承すると後ろで他の先生方が拍手をした。
いつからいたの?(ドラマ、ドラマ

鳴海は聡子と結婚をして幸せになっていた。

「クレーマーが来ました~。いつもの・・・」って?
真っ赤になって怒っていた加賀谷。
「うちの子なんで28点なんですか!こ、こう・・・」と加賀谷。
鳴海「まだまだ伸びしろはあります」
加賀谷は校長と言えないで・・・笑った
最後まで彼を敵対視していた。もう最後は真っ赤になって怒っていた。
この親馬鹿さが面白かったかな。
最後の真っ赤な顔が印象的で頭から離れない

新入生をどれくらい受け入れたのか結果がわかっていない。
これが少々残念だったかな~。
受験生(京明館一本での)の確保は出来たらしいが・・・

後藤田さんちょっと残念だったね。少しなびいていたかもしれないのに・・・
聡子の気持ちは変わらなかったということか?
そこが脚本の面白いところだったかもしれない。
わりと面白いドラマだったと思う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 16日 PENICILLIN ライブの件

2017-12-17 10:47:05 | Weblog
入り口で番号見せるのだが今回はなぜかスタッフが一人一人の番号をメモっていた。
何を確かめていたのだろう。(動員なら切り取った半券でわかるし・・・)
それに手間取っていたらしく時間がかかった? 
10分押しで始まった。
今回はナオミさんが最初からキーボードの前にいた。

セットリスト
1.(黙示録)
2. WARP
3. ロゼッタ
4.(記憶の固執)
5.(Perfect Flame)
MC
6.(HUMANOID COMPLEX)
7.(SCREAM)
8. 飛翔遊戯
9. Dear Friend
MC
10. メランコリア
11.Nightmare Before Christmas
12.言葉にならない愛
13.(火の鳥)
MC
14.SAMURAI BOY
15.(Dead Coaster)
16.快感∞フィクション
17.NEW FUTURE
EN
ハクエイの誕生日を祝う(ケーキ出てくる)
① (KISS xxxx)アニメ曲?
② Tomorrow
③ 聖-MARIAN HURRICANE-
MC
④ ロマンス
⑤ カオス
⑥ For BEATIFUL MADHUMANLIFE
(最後2曲は急遽足したみたい。PENICILLIN ありがとう)

多分最新アルバムの中から3曲くらいカッコの中に入りそうなのだが
今回はoちゃん(ドラム)のツーバスがかなり頭に響いていて、ドラム自体の音が
体に伝わっていた。ドラム先走るな!と叫んでいたがよくハクエイも千聖も
ドラムに合わせていられたと思った。さすがにベテランだな~と今回は感じた
10月の折は少々ドラムが先走って二人がついていけない場面があったので
今回は良く出来ましたと言っておこう

ハクエイも47歳良い意味でいいおっさんになった。
気持ち顔ふっくらした?かなりごまかしていたけど・・・
オリンピック年には50歳で・・・と語るハクエイ。
そういう年齢なんて関係ない、どういう風に生きるかということが
大切だと説いた。これにはファンも感動したと思う。それとも私だけが感動したの?
(息子にこの言葉を聞かせたかったかな~)

Oちゃんの話ではこのメンバーで良かったと話す。
(毎度聞いてるけどね
ずっとつながりが出来て本人的には良かったという。
「このメンバーは心地がいい」と千聖も言う。

今回のハクエイの衣装のことを突っ込む千聖。
「宇宙戦艦ヤマト」の艦長のような白い衣装だったので。
白い帽子も被っていた。私は船の船長さんの衣装を想像してた
宇宙戦艦ヤマトも船だね失礼しました。

アンコール後に出て来た白いケーキは2人がかりで気をつけて持ち上げて
観客に見せてくれた。相当大きいと思った。
「美味しい」と叫ぶ。渋谷のパテシエさんに作ってもらったとか。
ハクエイは苺が好きだと言っていた。「定番のものが好きなの」と加えて言った。
ハクエイさんって意外に庶民的なんだよ。飾らない所が好きだね

ギショーさんからの手紙を代読する人。
「螺旋階段」の時の被っていた帽子を作ってみましたので被って下さいとのこで、
ハクエイは被っていた。やはり似合うね。
手袋ももらってそれをつけるとパツン、パツン。その当時のままのものをなぜ贈る?
ギショーさんらしい感じは健在だな~
帽子と手袋をつけてパフォーマンスを披露したハクエイ。
ファンに大受けしていた
千聖から写真集をもらったとのこと。
(気になっていた女の子を千聖に話しをしていて千聖はそれを覚えていたらしい)
写真集の主のことは話してくれなかった。さすがに言えないよな~
ファンからひんしゅくかったら困るもんね。
今回はライブ全体がわりと良かったので80点くらいかな~。
息子と参戦出来なかったのが心残り。次回は一緒に行けたらいいな~。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENICILLINのライブ

2017-12-16 23:28:33 | Weblog

 PENICILLINのヴォーカル、ハクエイさんの誕生日ライブへ行って来た。(一人で・・・)
ギショーさんから花輪が来ていたが(予定)と書かれていて笑った
<カオス>が聞けたことが良かった。(久しぶり
セットリストは後日。ライブはまずまずだったかな~。
アルバムからやってくれたのはいいが何せ結成25年、曲数多いので新しい曲を覚えると
古い曲のタイトル忘れるし・・・
カッコの部分が多くなってきたと思う。
関係者誰かきていたのかな~、二階の席はけっこう人が埋まっていた。
動員もまずまず。まだまだPENICILLINは健在です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック高校話の記事を読んで・・・

2017-12-15 19:46:45 | Weblog
 ブラック高校話の記事を読んだ。昔はそれ以上に校則は厳しかったのだよ。
それをおおかたの生徒は守っていた。(私は女子校だったからね)
時代、時代に校則もゆるくなってきてはいると思うが・・・

私の時代1968頃から3年間ぐらいから高校生だ。
「清く正しく」というのが校則の中に含まれていた時代。私は守っていたと思う。
それをかいくぐって3年生の時にはクラスの一部の人は化粧品とか使っていた人もいたという。
煙草を吸っていた人もいるという。
(私はその当時煙草を吸っていた人がいたんなんて知らなかったから・・・)
私は人から疎いと言われて続けていたが、自分では疎いとは全然思っていなかった。
それが当然だと思っていた。

大人になって高校生の時を思い出すといいことも悪いこともいろいろ思い出す。
中学生の時だったかあまりに私の髪が黒かったので染めたのかと言われたことがあった。
何せ黒のスカーフくらい(セーラー服に付いてるスカーフは黒だった)
以上に黒かったらしい。男性教員から脅されて色を落とせてとか言われた。
他の生徒がカラーリングしたから私の髪色が黒光りして見えて先生には異様に見えたらしい。
昔はカラーリングなんて言葉はなかった。髪染めか?
色をおとしてから色を付けていた人が数人いたみたい。(ちゃんと数えてわけじゃないけどね)
解らない程度に髪を染めていた人がいたのだ。
その当時にしてはかなり勇気がいることだったろう。

何十年もたって今だにブラック高校があるなんて。
先生の質も落ちたんじゃないの?(ゆとり世代はあぶないよ)
どっちにしても緩みはいけない。
教師も生徒も校則はきちんと守って、学校の秩序を守らなきゃ。
校長も出張ると良い学校になると思う。
今のドラマじゃないけど。「先に生まれただけの、僕」
ここまでしろとは言わない。
現在は学校の秩序を守って、生活していれば問題ないと思う。
先生が寛容だといいのだけれど、教師は教師でいろいろあるからね~

今はあの時代があったから青春なんだなと思える日々になった。
よくも悪くも青春なんだね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の松居一代の記者会見を見て・・・

2017-12-15 11:36:16 | Weblog
 テレビを付けたらいきなり松居一代の顔が現れた。
黄色の花柄のジャッケトに黄色のスカート少々若めスタイルで唖とした
女優として現れたのか?離婚記者会見だった

あたかもセリフをいってるかのようななめらかな口調はどうもスッキリしない。
財産分与はなくって言っていたが買い取ったの?
船越側の分与分を買い取ったと言う風に聞いたが・・・
これで和解したってわけ?どんだけ金に失着してるの?
いいイメージになくなる。
自分のやりたいことがあるらしいが、計画性がないとダメでしょうね。
誰か彼女をサポートしている人がいるんじゃなかと思う。

しかしあの黄色のスーツはないわ
いくら勝利宣言で気分すっきりかもしれないが一般ウケしないでしょうね。
今までの動画の印象が凄すぎたから・・・
地味にしろとはいわないが、もう少し落ち着いた色のスーツで登場の方が
印象良かったんじゃないかと思う。女優としてはもう扱ってもらえないと思うが・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクターX~外科医大門未知子~」

2017-12-14 22:37:44 | Weblog
 未知子CTスキャンに入った。
レントゲンを見て自分で「もって三ヶ月」と判断した。
加地が内神田のオペをすることで呼ばれていた。

麻雀に加地が加わる。一人足りないのでベンケーシーがそこに座るが・・・
牌を動かしていたのは神原明だった
猫には判断できないし、前足で牌もつまめないからね~
加地が振り込んで未知子ロン上がり。まずまずの手だったと思うが・・・

西山は父親内神田のオペを断っていた。

未知子今のままでは内神田のオペは出来ないので薬で痛みを止めて執刀する気でいた。

夜遅くに未知子と城之内は鯛焼きを食べる。
城之内はネコじただった。(熱いうちに食べられない)
その時未知子がポツリと言った「患者になるって恐い」
今まで患者の命を救ってきたのに医者本人が腫瘍を持っていたことに気づいた時、
こういう感覚なのかと。

西山は遅くまで未知子のレントゲンを見ていた。

神原明は未知子のことを考えていた。
愛弟子のオペが出来ないことを悔しくて泣いていた。
「もっと生きて!」と泣きじゃくっている。「自分のことを考えて・・・」と。
未知子も泣きながら神原を後ろからハグしていた。
医師免許剥奪された神原だからオペできないよね。切なくなってきたのだ

西山は内神田に「全力をつくします」と誓っていたが・・・
(本当は断っていたのに・・・そうかフリーランスの外科医にオペをしてもらいたくない
内神田だったよね)

未知子。病院へ向かっていたが橋の途中で痛みに襲われしゃがみ込んでしまった
間に合うのか?

大門がいないまま西山は執刀することになった。(加地、原が助手に回る)
上から「急ぐな、無理するな!」と海老名から声がかかるが、
西山はドンドン先にオペを進めていた。必死になって未知子が手術室に入る。
海老名が「大門が来た~」とバンザイしてた
西山に声をかけてチェンジした。

未知子の案配がかなり悪そう。時々瞬きしていていつもの調子がでない。
着実にオペを進めていた。さすがに大門流。
その時周囲にいる人達に自分の極意を話す。
最後の一言は「患者を見捨てないこと」この一言は感動したな~
内神田のオペは時間内に終わった?

オペ室を出た未知子がその場に倒れこんだ~
みんなが未知子を心配して彼女を抱き起こそうとした。
自分のオペを西山に頼む。かなりインパクトのある演出だな~。
未知子を尊敬する西山だから大丈夫だと判断したのかな?
未知子のオペが開始される。
最初はよかったがかなり腫瘍がかなり奥深くなっていて術式変更してオペ再開。
どうする西山・・・ハイブリッド人工血管の結合を考えていた(未知子本人が・・・)
実は自分のオペが出来るようにノートにすべて書いておいたのだ。
それも最悪の事態を想定しながら準備からすべてをメモしていたのだ
自分のオペだけでなく今まで行ってきたオペの記録はそこに残っていた。
(失敗しない方法が記されていたわけだ。納得)

神原は例のごとくメロンと請求書を持って来た。
請求書を開けない蛭間に対して「開けないんですか?」と聞く神原。
「言い値をだすからね~」とは言っていたが・・・
請求書には<三十五億>と大きく書いてあった。
ウソでしょ~と思ったら「冗談ですよ」と神原が言った。
いきなりブルゾンネタを持ってくるとはね~
院長「残念だったね」 神原「運命だから仕方ないです」
この言葉に思わず死んだの?・・・まさか~
音楽が全然いつもと違って凄く沈んでいるんだもの。
助からなかったの?

改めて請求書を出した。そそくさと神原は院長室を後にした。

神原がいなくなって請求書を開くと「5000万円」の額が記されていた
さすがに院長「たか~い!」と叫んでいた。

医師倶楽部に東京地検が入った~
収賄容疑で蛭間院長も捕まった~

神原名医紹介所のドアに「休業します」の張り紙がしてあった。
それをしみじみ見ていた城之内。
中にそっと入って写真を見ていた城之内の顔も沈んでいた。

海外の海辺。のんびりくつろぐ神原明。
「ここから始まったんだよね~ベンケーシー?」という。
えっ?なんでベンケーシーが海にいるの?猫あまり水好きじゃないでしょ?
連れて行くのはいいけど、海辺を歩かせてもいいものなの?

未知子は海外のとある国の医師になる。そこで医者として働き始める。

これがオチだったのね
ドクターXですからこれでいいけど、途中の気持ちが立て直し出来なかったから複雑。
院長と神原の会話が意味深だったのでかなり落ち込んじゃったのだ。
つまり未知子は海外で医師としてやっていく方針を決めたってことなのか?
と今ようやくわかったよ。
脚本出来すぎじゃ~、作り手側の術にハマってしまった感。
やられた~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 カーブスで

2017-12-14 17:40:41 | Weblog
 今日はいつもより空いていた。(少々早めに行ったのに・・・)
なんだか寂しいワークアウトの中。(みなさんお忙しいのかな
今日は<タンパク質>のお話を聞いてきた。
毎日のタンパク質が少ないのはわかっている。
最終的にはカーブスで扱っているプロテインを買って飲んで欲しいとのこと。
以前は200ccを飲むタイプだったらしいが、新しいタイプは100ccで効果が出るという。
その代わり毎日摂取しないといけないらしい。
別メーカー(市販の)のものを飲んでいる。(カーブスへ行った時だけ)
以前牛乳に溶かして飲んでいたら太ってしまったので今は水で割っている。
絶対太らないという保障はない。
「規定量なら太らないから」と息子にも言われたが、太ったのは事実だから
毎日飲んでいたわけでもないのになんで太る?
普段の3食の食事量が多いのか?朝なんか全然食事量は少ないのに

お値段がめちゃくちゃいいのだ。
今飲んでいるものより倍近く高い。それだけいいものだと言いたいわけ?
とりあえず保留にしたが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウソでしょ!?偉人伝」を見たら・・・

2017-12-13 21:24:29 | Weblog
 知っているネタもあったが安い時代劇で面白かった。
家康がかなりけちだった。というのは初めて知ったが・・・
家康役にオードリーの春日。
鷹狩りが好きで部下は家康を持ち上げて家康が緩んだところでまんまと
ご褒美にある付けるといった逸話が残っている。
(さすがに本物の鷹を使用するほど制作費がなかったのか
鷹のぬいぐるみヒョイと上げただけには笑った。鷹がめぼしい動物を捕ったのはいいが
ぬいぐるみの兎と狸が落っこちてきた。安い時代劇だな~。でもこれが精一杯だった感
が丸出しで面白かった
まさかふんどしを2週間もはき続けていたとはね~
(昔春日はパンツ一枚を4日くらい履いていることに抵抗がなかった。
この家康のけちぶりと春日がダブっていて面白かった)

秀吉役の石井正則がまたハマッていた。さすがにベテランになったな~。
何をやらせても上手いな~。こういう人が増えてくれると私は嬉しいけどね。

信長役には我が家の坪倉が見事に演じていた。
こういうときじゃないと演技を見てもらえないからねなんだかよかった。
森蘭丸は爪を切った後の数まで覚えていて、信長に誉められていた。
あるときみかんを運ぼうとしてこぼしたが、それは彼にとっては作戦だった。
信長の心を揺さぶるようなことを一つ一つ実行したことによって寵愛を受けた。
(掛け布団をサッとめくって蘭丸を促した坪倉けっこうおいしい役だったんじゃないの?)
信長と蘭丸は体を許す仲だったのだ。この二人が出来ていたのも知ってたし・・・
私は坪倉さんが好きなのだ。演技も上手いし・・・もっと時代劇でてくれないかな~。
今日の信長役凄く良かったよ。

伊達政宗役にはオリラジの藤森が演じていた。
彼なりに演じていて面白かった。
チャラさ加減が伊達政宗とあっていたような気がする。

特にウソでしょ?という感じはなかったが、春日、坪倉、藤森の演技がなかなかよかったことが
今回の再現ドラマでみてとれてよかったと思う。
今後の活躍に期待したい。

春日がエアロビで銀メダルを取ったということがYahoo!ニュースで知った。
いろんなことに挑戦してる春日の体力は並大抵ではない。
体を壊さないでね。東大受験するんでしょ?センター試験頑張ってほしい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする