goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「100万回生きたねこ」を見てきた

2013-01-19 22:50:59 | Weblog

池袋にある東京芸術劇場にて。主役の猫役に森山未來準主役に満島ひかり、
脇で田口浩正、石井正則となかなかいいキャスト陣。

池袋を降り地下道を行くが目的の場所にたどりつけなくて、地上に出る場所を捜した。
ようやくエスカレーターに乗って地上にたどりついたが、今度はどこが芸術劇場か
わからなくて、どこかの宣伝で立っている男の子に行く場所の道を教えてもらった。

優しく教えてもらったのでようやく目的の場所へたどり着けた。
これだから池袋はいやなんだ。
何回行っても覚えられないから

10分押しで始まる。
あまり詳しいことはいえないが・・・(上演中ネタバレ注意)

生演奏。バンド形式。アコーディオン、ギター、オルガンなど。
見たことのない楽器も数個あった。鍵盤楽器もいくつかあったかな~。

何せ今まで見たことない世界観。
奥行きのある舞台設定も効果抜群。
ダンスの振り付けが今までに見たことない動き。

それにちゃんとのっている主役の見事さ。
満島ひかりって演技って上手かったんだね

NHKの朝の連ドラに出ていた時しか私には印象がなかった。
コミカルな動きもちゃんと自然に出来ていたし凄い女優さんになったと思った。

その上をいく森山未來。
まだ若いのにこれだけ出来る人はなかなかいないだろうな~。
最期にメスネコが死んだ後の静かな演技は抜群だった。

もちろん脇役の方々もベテランの方がいて重厚な演技で
見応え十分。(銀粉蝶、藤木孝など)

田口さんと石井さんのでこぼこコンビの泥棒は面白かった。
天井から顔を出してセリフを言っていた。
(この感覚が今までにみたことがなかった)

原作の絵本を読んでみたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F・Mで…

2013-01-19 16:37:04 | Weblog
the GazettEの写真集が新しく入って来た。さほど厚みはなかったが上製本なので、十冊くらいだと重い。さてさて売り上げはどうなるか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日ガチャロッカのライブを見て来たが・・・

2013-01-19 15:07:45 | Weblog
 渋谷O-WESTはソールド
良かったねと言っておこう。

15曲アンコール2曲、ダブルアンコールで本編にやった
2曲をもう一度?
最初のアンコールの2曲目に金テープが飛んだ。

WESTには珍しいテープ飛び。
あまりやらないんだけど・・・

WESTのご厚意?
けっこう値段するんじゃない?
事務所の一押しバンドなの?
(悪いがDは落ち目だし・・・

しかし樹威の歌いっぷりが悪いのだ。
どうしてこんなに音程がいききらないのだろう。
一応ノッてみたもののなんだか私はノリ切れなかった。

ギターの音が所々悪い所があって・・・
ベースはベースでやや張り切りすぎで樹威の歌をじゃましてるし・・・
曲によって音を引く加減を知って欲しい。

ライブの流れは良かったと思う。
もう少しノレる曲が欲しい。
Gotca6kaだけでは物足りない。

十夜のしゃべり方が普通。
しゃるろっとの時のしゃべり方と全然違う。
あのときはかわいこブリッ子しての?
少年から青年になったんだね

今の現状を言えば音のバランスが良くない。
どのパートにしても。
全体のバランスを良くして樹威の歌をのせないと、
ただの雑音になってしまう恐れがある。

音楽プロデューサーやアドバイザーなりに
アドバイスもらわないとかなり厳しいと思う。
自分たちだけでやっていたら、いいわ、いいわで
上手くならないと思うけど・・・

動員は減っているんだし・・・
樹威だって今のままじゃいけないと思っているんじゃないかと
思うけど・・・
先日はやっとソールドしただけだから・・・

私今後ガチャを追いかけるかどうか悩んでいる。
樹威歌い方というか、味が出ればまだ追いかけてみたいのだが、
今の感じではどうも・・・

次のライブ以降に期待してそれを聞いたらにしようかとも
思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぶらり途中下車の旅」を見ていたら・・・

2013-01-19 11:05:25 | Weblog
 今日は東武線沿線。(今は東京スカイツリー線って言うの?
曳舟、草加、次春日部。おいおいなんで飛ぶかな~
(各駅停車じゃないってか?

曳舟でたこ焼き入りたい焼きの紹介。
まるまる一個のたこ焼きをたい焼きに入れていた。
あんこは入っていなかったけど・・・しっぽの方に入っていると思ったが・・・

草加ではネジの工場の紹介。草加でも奥の方だよね。

春日部の駅前もロータリーになってきれいになったね。
私が知っている春日部の駅前とは雰囲気変わった

障害者用の帷子付き車、水陸両用車など紹介してくれた社長さんは
とてもユニークな方で・・・
髪型といい顔かたちといい落語家の林家たい平さんに似ていた
(私だけがそう思って見ていたのか?)

案内人の元巨人投手宮本和知さんの人柄がどこかしこに出て、
楽しかった。やはりわざとらしくないのがいいのかな~

舞の海さんのレポートも好きだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする