goo blog サービス終了のお知らせ 

着物で寄り道 金沢暮らし

好きなものは着物と猫
日々の暮らしを紹介します

なぜ、シーチキン?

2009-06-10 12:33:34 | うちごはん
夕べ、一人暮らしをしている友達が来たので、
そのまま一緒に夜ごはん♪


                  ↑彼女専用のお箸(笑)

友達を待たせて撮ったので、かなり慌てました^_^;
一眼レフで撮った意味なし・・・。ごはんも真っ白に飛んでますなあ。

メインはシーチキンじゃが(笑)
なぜ、シーチキン?

実は、主人はお肉が苦手。

しかし、以前、ドライカレーを作った時
「美味しい」と食べたので(新婚当初は食べれなかった)
苦節10年!ドライカレー克服!

徐々にお肉に慣らしています(笑)

次は豚の生姜焼きにバージョンアップしたかったのですが、
しかし、それはあまりにも無謀すぎるのでは?
というご意見をいただき、
肉じゃがにチャレンジ!しようと思ったのですが、

あ、ない!

冷凍庫に豚肉がない^_^;

使わないからストックがない・・。

という訳で、急激なバージョンアップは不具合の元、
いつも通りのシーチキンじゃがになりました(^_^;)

いつの日か、こってりぎっとり(?)肉々しい肉じゃがを食べたいものだわ。

この後、夜も遅くまで友達とかりんとうを食べながら
ダイエットについてお喋りは続く(^_^;)


あれは幻?
「和の暮らし」ランキングで一瞬、1位になってたような(笑)
いい夢だったわあ。
お時間あったら、ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村

金沢の押し寿司

2009-06-06 07:09:16 | うちごはん
今日は、百万石祭りの日です。

石川県(金沢)では祭りの日に
押し寿司をふるまう習慣があるらしい(^。^)

金沢で暮らしていますが、
四国出身なので詳しいことは分かりませんが、
昨日の夕方、懐かしい方がわざわざ訪ねて来てくれました。


ミルフィーユみたいな押し寿司♪
白身魚に桜海老、
ちょうどいい塩梅の酢メシ美味しい~!

お祭りに行くわけではありませんが当日の朝に
ちょっとだけ金沢っ子のお祭り気分を味わえました。

ありがとうございます。
ご馳走様でした♪


貼ってみると意外と楽しい♪
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

伊予さつま汁

2009-05-29 13:20:15 | うちごはん
昨日の夜ごはん。

こんにゃくをたっぷり使った愛媛の郷土料理。
おへそを縦型に、と言っている割に食べ物記事続いています(笑)


さつま汁。


実家では、白身魚(かますをよく使っていました)を
焼いて骨を取り除き、焼いた麦味噌とすり鉢でよーくすり合わせ
だし汁でのばして作っていました。
具はこんにゃくやネギ、ゴマ、その時によって。

なぜかいつもすり鉢担当は父と私で
大きなすり鉢を前に、
ちまちまと小骨を取り除いたことを思い出します。
骨を取り除いた後は、母が香ばしく焼いた麦味噌の出番。
父の膝に挟まれたすり鉢を、交代ですったものです。
父が唯一参加した台所仕事だったかも。

上の写真のさつま汁はそんな手間をすっ飛ばして
お手軽にコチラ↓

さつま汁の素を水で溶いて具をトッピングするだけ(笑)
便利な世の中になったなあ。
でも、味はびっくり本格的!

そ、そのうち本格的に作るから(汗)
もちろんその時は主人も強制参加で(笑)


いただいたさやえんどう。
主人の好きな赤味噌だれで。


こちらは主人の実家の名古屋でいただいた赤味噌だれ。
さすが赤味噌文化圏。

本当に、便利な世の中だなあ。

あ、こんにゃく使った料理でも食べ過ぎれば
ただのカロリーオーバー。
ご飯お代わりしてしまいました(-_-;)

春雨スープ

2009-05-27 12:11:08 | うちごはん
夏までに(もうすぐなのですが(^_^;))
おへそを縦型にしたいなあと密かな野望に燃える私。

なのに、昨日、制服として着ているスカート
(本当の制服のスカートはかなり前に入らなくなった(泣))
のフックがまた壊れた。

少し前に、あくびをしたら片方のフックがどこかへ飛んで行ってしまい
直したばかり。

しかし・・・
今度は、飛んで行ったのではなく、フックが折れた。
金属疲労?
折れるというか切断?
ただ、んん~と伸びをしただけなのに(;一_一)

週末食べ過ぎたので(この時点でやる気が疑われる)
今週はスープが中心。
↑もっと早くに、フックが壊れる前にするべきだった、無念!


作っていたら春雨がないことに気づき
マロニーで代用。
マロニーって思ったよりカロリーあるんだけど、大丈夫なんだろうか。

それにスパニッシュオムレツは
玉子焼器で作ったためカクカク四角い・・・。

も~ホント、夏までになんとか頼みますよ(誰に?)

ドライカレー

2009-05-21 12:07:07 | うちごはん
先日がつたまさんのブログでドライカレーを見てから
食べたくて食べたくて(笑)

お肉苦手な主人も食べれるように、
たまに挽肉の代わりにツナで代用して作っていたのですが
私的にはイマイチ(;一_一)

最近は、ハンバーグも前より肉々しいものが食べれるようになったり
こっそりと小さく刻んだお肉をお総菜に混ぜても、気付かず食べたり
(まるで好き嫌いの多い子供の偏食を直す母のよう)。

そろそろイケるんじゃない~
ということで、新婚以来初のお家で挽肉入りドライカレー♪
↑普通は挽肉だよね^_^;

ええ、がつたまさん、ベトベトです(笑)

美味しいと言っていたので、
ドライカレーは克服!

主人よ、次は豚の生姜焼きだ!
(ハードル高いかな~)

じゃこ天

2009-05-08 12:08:27 | うちごはん
昨日の夜ごはん。

お米とわかめ以外は愛媛から持って帰ったもの^_^;

特にじゃこ天は毎回必ず買って帰ります。
主人の実家に送ったり、
友達からリクエストされたり、
人気のあるお土産です。


炙ってレモンとポン酢で食べると美味!
じゃこ(小魚)のごりごりとした歯ごたえが堪りません♪
素朴な味。


しかし、今回、ETC1,000円効果恐るべし!

いつものお店に11時に行ったら、定番のじゃこ天が売り切れ(泣)
なんでも朝一に買い占めて行った人がいたとか・・・。
なので、今回はいつもと違うじゃこ天にチャレンジ。
どれもなかなか美味しかった♪
こんなことでもないと、冒険できないのでこれはこれで良かったかも。


豆ごはん。


じゃこ天と筍の煮もの。

まだまだGW記事続きそう(笑)
写真がいっぱいあるんですよ~。

さんま

2009-05-02 19:27:26 | うちごはん
金沢から愛媛県の実家まで、いつもは8~9時で着く所(仮眠含めず)
渋滞のせいで12時間半かかってしまった(-.-;)

うーん、所要時間だけならヨーロッパに行ける(泣)

それも交替で運転しながら仮眠。

ETC1000円恐るべし!

そんな徹夜明けの晩ごはんは主人の大好きなさんま(^_^;)

さんま奉行が七輪で焼いてます(笑)
こういう時、田舎っていいなあ。