着物市へうきうき向かう、むらはたメンバー、
間違い、着物会メンバー3人。
お目当ての着物をいそいそと探した後は、
メンバーの文緒ちゃんのお買物。
お土産にうなぎを買って帰りたいということで、
鶴来から再び近江町市場へ。
と思ったら、あらあら、鶴来の街中でも炭火でうなぎを焼いているでは!
あー!そうだ!
ここで、珍しく思い出しました。
以前、草履の鼻緒をすげかえようと鶴来に来た時に
偶然見つけた魚屋さん、というかナニヤさん?
見に行ったら、丑の日前日だというのに、もう行列!
これは美味しいに違いないわ!ということで、即座に並ぶ3人(笑)
こういう時の判断は早い。

左は着物会のまりちゃん。さすが小雨降る中でも着物です。
右は只今ダイエット中の紫陽花。
うーん、この腰周りのお肉が私の足を痺れさすのね!うぬぬー!

だんだん近づいてきました!

こちらのシステムは・・・
順番がくると「何匹?」と聞かれ
「○匹ください」と答えると、
今焼きたてのうなぎが有無を言わさずはかりに乗せられ
グラム○円で計算され
「○○円!」と請求されます(笑)
(多分、忙しい時のみ)
後ろの行列を見ると、とてももう少し大きいのとか
もう少し小さいの、とか言える雰囲気ではありません。
その時焼きあがったうなぎがあなたのうなぎですという感じ(笑)
それで特に問題もないモヨウ。
それはきっと美味しいからに違いない。
途中、明日の予約をしに来た人が「予約ノート」に名前を書いていましたが
チラッと見たら、もうぎっしり!
ひえー明日は一体こちらのお店どうなってるんだろう(@_@;)
帰ってすぐに主人と食べたら、
肉厚でふわふわで柔らかく、臭みもなく、
脂ものっていて、すごーく美味しかったです♪
うなぎはいつも主人の実家からいただくので
最近あまりこちら(石川県)で買ったことないのですが、
近くに(県内(^_^;))こんな美味しいお店があるなんて!
また買いに来なくちゃ♪
噂では夏しかやってないとか。ホント?
夏の間にまた来てリサーチします(^_^;)
追加情報としまして、
まりちゃん→1,850円 スーパーサイズではやや特大
文緒ちゃん→1,940円(だったような) スーパーサイズではかなり特大
紫陽花→2,100円 スーパーサイズで超特大!
でしたが、まりちゃんのお家は3人で食べるということで
取り替えてもらいました。
ホッ(^_^;) 2,100円ってデカイよ~。
ダイエット中じゃなかったの?
と思われた方も、まあいいじゃないと思われた方も、
お時間あったら、ポチッとお願いします♪
きっとがんばりますから(^_^;)
↓ここね
にほんブログ村