goo blog サービス終了のお知らせ 

着物で寄り道 金沢暮らし

好きなものは着物と猫
日々の暮らしを紹介します

ナンでカレー? ☆6日目

2008-08-08 21:16:33 | うちごはん
本日の夜ごはん。

一体、何日カレーを食べ続けれるか、記録更新に挑戦中。


昨夜、カレードリアを食べながら主人が恐ろしいことを口にしました。
「ドリアも美味しいけど、普通のカレーでもまだまだ食べれる」
えー!どんだけカレー好きなの?

そんな、いっそインドに住めばいい主人のために、
今日は初めてナンを焼いてみました。

お昼休みにネットで調べたら、強力粉にドライイーストもいるの???

うーん、残ったらどちらも普段あまり使わないからどうしようかな・・・

と思っていたら、こんなものを発見!


水を混ぜて、練るだけでお家でナンが簡単に出来ます。
ただし、発酵(常温で置いておくだけ)に約1時間。


水を混ぜて練った状態。
簡単、簡単。あとは1時間待つだけ。


焼くのもフライパンで3~4分♪

シャルマのかぼちゃカレーとナンの組み合わせが好きなので
カレーにもたっぷりとレンジでチンしたかぼちゃを入れました。

ナンはさすがにシャルマの方が美味しい・・・。
しかし!かぼちゃカレーは、かなり近いところまでいったのでは!?
さすが6日目!

ああ、オリンピックが始まった!
見なくちゃ。

そういえば、明日の晩、私はお出かけ♪

あなた~カレーは用意して行くから、
ひとりで記録更新がんばってねヽ(^o^)丿

禁断のカレー ☆5日目

2008-08-07 21:19:32 | うちごはん
本日の夜ごはん。

一体、何日カレーを食べ続けれるか、記録更新に挑戦中。


今晩はカレードリア。

ただでさえカレーは高カロリー。
一応、カロリーの低いオリエンタルカレーを混ぜたりしていますが、
ドリアにしたら、もうお手上げ(^_^;)

付け合せはサラダと小松菜のお浸しと
一つだけ残っていたインスタントのシジミスープ。

ワカメと薄切りにした豆腐と梅干をいれて、
味は醤油で整える。

とろろ昆布と梅干にお湯を注いだだけでも美味しいのに
元々インスタントの出汁も入っているので
美味しくないわけがない~!

インスタントとは思えないくらいおいしかったです(^.^)


紫陽花のカレードリア。


主人のカレードリア。 こぼれています(^_^;)

カレードリアの中身は上から
 チーズ
 ホワイトソース
 カリカリのハッシュドポテト
 ごはん
 カレー
と層をなしています。

こんなにこぼれてしまったのには、そのホワイトソースに秘密が。

市販のグラタンソースに長いもをすりおろしたものを混ぜています。
ふわふわでちょっと焦げ目がついた所はサクサク♪

オーブンで焼いていたら、長いもが入っているので
ぷーっと膨れて、こぼれてしまいました(^_^;)
膨れること、すっかり忘れてた。

昔、オレンジページで見てから、長いもを混ぜるように。
ホワイトソースだけよりカロリーも低いらしい♪
でもホワイトソースだけより、あっさりといくらでも食べれそう。
量が増えるので、カロリー一緒!?(^_^;)


このドリアには、
下からジャガイモがほこっと出てくる楽しみもあります。

昔、学食で一番好きだったメニューが「カレードリア」。
もっとカレーの多い、すごい層になっていたような気がしますが、
あれは若かった頃の話。

今、あれを再現する勇気も気力もありません。

目玉焼カレー ☆4日目

2008-08-06 21:47:00 | うちごはん
本日の夜ごはん。

一体、何日カレーを食べ続けれるか、記録更新に挑戦中。
昔、1週間食べたことがあります。


紫陽花用は特別バージョン、目玉焼カレー納豆のせ。
器を変えて、気分一新♪(という程でも(^_^;))


左奥は香ばしく焼いた納豆。
さすがにそのまま、ネバネバトッピングする勇気がなかったので
粘り気が少しなくなるまで、炒めました。

昔の職場で、友達が
レトルトカレーをお皿に出して、レンジでチンして、
その上に、おもむろに納豆をかけて食べ始めたのを見たときは
かなり衝撃を受けました。

私の納豆なんにでも合わせちゃうよ♪デビューはかなり遅い。
最近です(^_^;)

納豆の嫌いな主人は普通に目玉焼だけ。
信じられないというような目で私のお皿を見ていました。

結構イケルヨ♪
ナントイッテモアジニヘンカガデル・・・
結局、カレー味に飽きたということですね(笑)

野菜をもりもり食べたかったので、サラダは山盛り(笑)



焼野菜カレー ☆3日目

2008-08-05 20:43:57 | うちごはん
本日の夜ごはん。


またカレー?と思われた方、そうです。まだカレーです(^_^;)

さすがに3日目なので、今日はちょっとアレンジして

いろいろな野菜とウィンナーを焼いてトッピング。

今日ふと一体、何日カレーを食べ続けることが出来るだろう?

と思い、カレーを作り足してみました。

今までの最高は1週間!

新婚の頃、大量に作ったカレーの残りを冷凍するつもりが
仕事が忙しかったので、そのまま食べ続けた所、
主人から何の苦情も出なかったので、
なくなるまで食べたら、1週間という記録を出しました。

さすがに、私は飽き飽き(笑)

その時、主人は夜ごはんにカレーが続いているのにも関わらず
朝もカレーを食べようとするので(食パンにつけたり)

どんだけ~!

とびっくり。そんなにカレーが好きなのかい!?

という訳で、仕事は暇なのですが、
継ぎ足し継ぎ足し、いけるところまでいってみよう~(笑)


焼いたししとうにエリンギ、ウィンナーにトマトも焼いてみました。


ピーマンのかえり(じゃこより少し大きい)炒め煮。

一応、目標は記録更新!

和風カレー ☆1日目

2008-08-03 20:45:28 | うちごはん
本日の夜ごはん。


冷たいものばかり食べているせいかイマイチ食欲が出ない。

そういう日はカレー!

とゴーヤと残り物少しずつ。


お肉を入れないので、コクを出すために、干ししいたけを入れます。
ついでに醤油も少し入れて、なんとなく和風。

カレーが少し黄色いのは、名古屋名物(?)
オリエンタルカレーを少し混ぜているせい。
オリエンタルカレーだけだと、かなり黄色くなります。
この間、卯月さんのブログでオリエンタルカレーを見てから
ずっと食べたかったんですよね(^.^)


megさんのブログでゴーヤちゃんぷるに
お砂糖をひとつかみ入れるという話を読んだので、
早速、塩もみしたゴーヤを炒めるのにめんつゆとお塩少し、
そこにお砂糖ひとつかみ入れました。
うん!おいしい!


2~3年に一度漬けるらっきょう。
去年漬けたので、まだ少しある。少なくなってくるとドキドキする。


デザートは果物とヨーグルト。

今晩はアイス食べないぞ!

お茶事の後の密かな楽しみ

2008-07-27 21:16:37 | うちごはん
本日の夜ごはん。



朝茶事の後、おもてなしした側も自分たちで出した懐石料理を食べてみました。
どんな味なのか、どんな仕上がりになっているかを確認するため。

その残りをみんなで分けて持ち帰り。

お漬物もいろいろあってうれしい!
赤米のおにぎりも珍しい。
胡瓜の煮物も美味しい。
そして、真丈!

今回はすごく手間のかかる真丈に挑戦してくださった先輩。
先生と試行錯誤して作られたそうで、ふわふわで優しい味。
ホタテ味です。
なかなか家の夜ごはんでは出せない味!
主人も興奮気味に食べていました(笑)

茶事では上に花ゆずを散らしましたが、家では青しそ。
やはり全然香りが違う・・・ガクッ・・・。
それでも元が良いので、とても美味しくいただきました。

お茶事の後の密かな楽しみ、だな(^.^)

梅味噌そうめん

2008-07-23 20:28:45 | うちごはん
昨日の夜ごはん。
野菜をたくさん食べたくて、六星に買いに行ったので、またまた野菜中心。


暑いので、揚げ物はしたくない季節。
六星で販売していたオニオンフライを購入(右奥のフライ)。
主人がフィッシュフライかと思って食べて少しがっかりしていました(笑)


おくらとえのきの梅ポン酢。さっぱり、食が進むわ~♪


そして、これが味噌そうめん。
私は主人と結婚するまで食べたことがなかったので
かなりカルチャーショックを受けました。

このお味噌は昨年、主人の実家で数週間かかって作った梅味噌。
最後だけお手伝いしましたが、暑い時期だったので
もう今年は作りたくないな~と思うくらいしんどかった!
でも、こうやって味に慣れてきて、おまけに残り少なくなってくると
また作ってもいいかなあ~と(笑)
はっ!いかん、いかん!
汗だくへとへとになって作ったあの記憶を忘れちゃ~。

ほんのりと桃の香りのする赤味噌です。

私は暑くて食欲がなくなると、これをお弁当として
会社にもって行き、冷蔵庫にいれておきます。
食欲のない夏でも、これならいくらでも食べれます。
今年は1度持っていっただけ。
まだまだ、食欲が落ちない(^_^;)

冬瓜

2008-07-17 21:13:37 | うちごはん
体を冷やしてくれる作用があるといわれる暑気払いの食べ物

冬瓜

今日、これを食べない手はありません。

ビタミンCもたっぷり、水分も多いので利尿効果もあるそうです。

本日の夜ごはん。


左上に見えるのは、シーチキンじゃが。まだ食べています(笑)


仕事から帰ってきてワタワタとごはんを作るので
いつもこんな風に野菜をいろいろな容器に詰めています。
ストックがなくなったら、また詰める、の繰り返し。

左は生協の冷凍「ひろうず」。
火が通っているので、ちゃっちゃっと煮物に大活躍。


今日はナスと煮ました。


冬瓜はシンプルにあんかけ。さっきネットで冬瓜について調べたら
水分が多くてローカロリーなので、ダイエットにも向いているらしい。
おお~!ビバ冬瓜♪


かじきの昆布〆刺身。

これも生協の冷凍パックです。
2~3ヶ月持つので、好きな時に半解凍。
冷凍なので、切りやすくて便利。
昆布〆のお刺身は北陸に来て、初めて食べましたが、
今ではすっかり大好物♪

お刺身と違って、今日中に食べなければ、
明日は鮮度が落ちておいしくないかも!?
といった強迫観念に囚われることなく食べれるのも、
好きな要素のひとつ。
翌日になったらさらに昆布の旨味がお刺身に移っているかも!と、
ニヤケながら残します。

これから、どんどんお魚が高くなったら
自分で新鮮な旬の魚を昆布〆にして冷凍しておきたいな
と思っていますが、きっと難しいんでしょうねえ・・・。

ハンバーガー御膳

2008-07-15 20:41:17 | うちごはん
本日の主人の夜ごはん。


金沢限定オリジナルハンバーガー御膳(笑)


さすがに、それだけだと、お昼の残りのハンバーガーだと
バレバレなので、シーチキンじゃが作りました。
主人はお肉が苦手なので、お肉の代わりにシーチキン。
たまに豚肉を使いますが、すぐにばれます(^_^;)

器は九谷の久手川さん作。
菓子器用に買い求めましたが、煮物をたくさん作りすぎた時など
たっぷり入るので重宝してます。


さっぱりとこんにゃく刺身と麦味噌のお味噌汁。
今年の夏初めてのモロヘイヤのおひたしとみょうがの酢の物。


全体はこんな感じ。
奥に見えるのは、アジの開き。
朝食みたいですけど、
お肉をあまり食べない紫陽花家の貴重な動物性たんぱく質。

それにしても、恐るべしマックの存在感(笑)
他のおかずがかすんで見える(^_^;)

ちなみに主人はご飯も一膳食べました。

マクドナルドさん、980円で新メニューに検討していただけないでしょうか?

メガマックに挑戦した日の夜ごはん

2008-07-13 21:27:02 | うちごはん
初めてメガマックに挑戦した二人。
お肉が苦手の主人ももちろん初挑戦!


思ったより小さいなと思いましたが、全部食べれなかった・・・(笑)
主人が渋々食べる。

それに、思った通り、すごく食べにくい(^_^;)
下にボトボトとレタスやら玉ねぎが落ちて
それだけで軽くマックサラダ状態!


追加でマックシェイク注文!


さすがに、昨夜は第7ギョーザ、お昼はメガマックとジャンキーな感じのご飯が続くと、
無性に野菜が食べたい~。

夜ごはんはひたすら野菜を茹でて、切って、たまに焼いて・・・。

(今晩のランチョンマットは、昨日の和紙の残りに鷺草を描いてみました♪)


いただいた黄色い豆(名前不明?)赤味噌和えでいただきます。


ナス田楽も赤味噌。


でもネギたっぷりのお味噌汁は私の里の味、麦味噌!
再び味噌バトル勃発か!(笑)大丈夫でした。大人しく飲んでる。
よしよし♪


夏の定番、おかひじきのおひたし。
シャクシャクした歯ざわりが最高!


ネギときのこ炒め。


太きゅうりはレモンたっぷりで。


納豆嫌いの主人は食べれないオクラ納豆。
主人はオクラのみ(^_^;)
主人の近くで納豆を食べると
「あっち行って!」とシッシッとされます(怒)

たっぷり野菜食べて、やっと落ち着きました。
ふー。