うちの夜ごはんをアップするとよく「食べすぎでは?」
と言われます(^_^;)
多分、作りおき用の常備菜がデ~ンと
大皿で写っているからだと思います。
でも、大皿料理って、自分の好きなおかずだと
ついつい食べすぎちゃうんですよね。
それで、この間から、ランチョンマットをやめて
お盆にごはんを乗せる事にしました。
もう体が重くて、危機的状況!
しゃがんだり、体をひねるのも、前はこうじゃなかった!
といちいち「よっこいしょ」とつぶやく。
誰が悪いって、自分が悪いんですが(^_^;)
お盆に乗り切らないものは食べない!
と思って。

9月5日の夜ごはん。
メインを冷奴にして、かなりダイエットモード。
糠漬けは茄子。

9月6日の夜ごはん。
この日は、甘海老が乗り切らなかった・・・。
前日の残りのれんこんきんぴら。
糠漬けはきゅうりと漬かり過ぎたにんじん。

9月7日の夜ごはん。
焼しいたけがメイン。すだちでさっぱりといただきました。
煮物は前日の厚揚げの残りと茄子と小松菜。
前々日の残りのれんこんきんぴらも少しだけ。よしよし。

9月8日の夜ごはん。
残り物の煮物に、こんにゃくのピリ辛炒め。
はんぺんをお吸い物に入れたらぷっくりぷりぷり(笑)
サラダとお吸い物にすだちを使う。
糠漬けは茄子。

9月9日の夜ごはん。
ぎりぎり乗りました。
メインは頂いた切干大根の煮物。
前に残ったトウモロコシを冷凍したあったので、
スライスしたジャガイモと塩コショウで炒める。
カロリーが気になるので、バターはぐっと堪える。
かぼちゃの煮物は大量に作ったけど、食べる分だけ盛る。
よしよし。
アボガドサラダは塩コショウとオリーブ油とすだちで味付け。
さっぱりと美味しい。
インスタントだけど、好きなもずくスープ。
梅干少しとゴマを入れる。
糠漬けはきゅうり。
だんだんきゅうりも高くなってきたなあと
糠漬けを漬けていると、
一番美味しく漬かるきゅうりの値段に敏感になります。
こうやって見ると、特にダイエットという感じでもありませんが
少しだけお腹がすっきりしたような。
痩せたとか引き締まった感はありませんが、
張ってる感じは少しなくなってきました。
頑張ろう!
それにしても、いつもながら地味なごはんだわ~(笑)
と言われます(^_^;)
多分、作りおき用の常備菜がデ~ンと
大皿で写っているからだと思います。
でも、大皿料理って、自分の好きなおかずだと
ついつい食べすぎちゃうんですよね。
それで、この間から、ランチョンマットをやめて
お盆にごはんを乗せる事にしました。
もう体が重くて、危機的状況!
しゃがんだり、体をひねるのも、前はこうじゃなかった!
といちいち「よっこいしょ」とつぶやく。
誰が悪いって、自分が悪いんですが(^_^;)
お盆に乗り切らないものは食べない!
と思って。

9月5日の夜ごはん。
メインを冷奴にして、かなりダイエットモード。
糠漬けは茄子。

9月6日の夜ごはん。
この日は、甘海老が乗り切らなかった・・・。
前日の残りのれんこんきんぴら。
糠漬けはきゅうりと漬かり過ぎたにんじん。

9月7日の夜ごはん。
焼しいたけがメイン。すだちでさっぱりといただきました。
煮物は前日の厚揚げの残りと茄子と小松菜。
前々日の残りのれんこんきんぴらも少しだけ。よしよし。

9月8日の夜ごはん。
残り物の煮物に、こんにゃくのピリ辛炒め。
はんぺんをお吸い物に入れたらぷっくりぷりぷり(笑)
サラダとお吸い物にすだちを使う。
糠漬けは茄子。

9月9日の夜ごはん。
ぎりぎり乗りました。
メインは頂いた切干大根の煮物。
前に残ったトウモロコシを冷凍したあったので、
スライスしたジャガイモと塩コショウで炒める。
カロリーが気になるので、バターはぐっと堪える。
かぼちゃの煮物は大量に作ったけど、食べる分だけ盛る。
よしよし。
アボガドサラダは塩コショウとオリーブ油とすだちで味付け。
さっぱりと美味しい。
インスタントだけど、好きなもずくスープ。
梅干少しとゴマを入れる。
糠漬けはきゅうり。
だんだんきゅうりも高くなってきたなあと
糠漬けを漬けていると、
一番美味しく漬かるきゅうりの値段に敏感になります。
こうやって見ると、特にダイエットという感じでもありませんが
少しだけお腹がすっきりしたような。
痩せたとか引き締まった感はありませんが、
張ってる感じは少しなくなってきました。
頑張ろう!
それにしても、いつもながら地味なごはんだわ~(笑)