goo blog サービス終了のお知らせ 

着物で寄り道 金沢暮らし

好きなものは着物と猫
日々の暮らしを紹介します

点茶板

2012-09-06 17:56:23 | お茶のこと
先週のお茶のお稽古は〔立礼にて点茶板〕

椅子に座ってのお点前なので足が楽~♪
暑い時期は助かります。

この時は、体験のお嬢さんがいらしたので
お抹茶は濃すぎなかったかしら
それとも薄すぎたかしら
などと後で心配になりました。

体験でいただいた一服が美味しいと
習いたい!と思うかもしれないし
あ、でも逆に美味しくないと・・・

次回、このお嬢さんにお会い出来ますように。





茶箱スペシャル

2012-08-27 13:55:29 | お茶のこと
ああ、また1週間経ってしまった・・・

こうして1ヶ月、1年、そして一生が過ぎてゆくのかしら・・・

どーも、朝晩だけ少し秋の気配を感じるような感じないような
アンニュイな紫陽花です。

でも記事は元気に先週のお茶のお稽古。

なにがスペシャルなのかと言いますと

〔茶箱〕の花点前と月点前の2つをお稽古してきたからです。

うう、1時間半くらいかかったかしら・・・

立礼なのがせめてもの救い。

それでもずっと(椅子に)座っていたので
足の付け根が痛くなってしまい
こんなところでも歳を感じる今日この頃。

早く涼しくならないかしら。


茶箱 雪

2012-08-10 12:04:32 | お茶のこと
またまた書くのを忘れていました。

月曜日のお茶のお稽古の覚書です。

今週は〔立礼にて茶箱 雪〕のお稽古でした。

久しぶりの茶箱、それも「雪」すっかり忘れてましたが
茶箱ってなんだかおままごとみたいで好きです。
道具が小ぶりなのも、手が小さいのでうれしい。

今度のお稽古も茶箱だとか。
ちょっと予習していかなくては。



その瞬間、ビリっと・・・

2012-08-01 12:27:21 | お茶のこと
先週のお茶のお稽古は〔伝物 和巾点〕でした。

相変わらず難しい。

そんな中、ちょっとしたハプニングが。

ああ、足が痺れてお稽古の時にお借りしている
なんちゃって着物下(腰巻のようなもの)を破いてしましました。

足が痺れてしまい感覚がなくなって
変な所に足を入れて立とうとしたんですねえ。
その瞬間、ビリっと・・・

体重増加に伴い、足の痺れが著しい今日この頃。

ちくちくと縫いながら(先生に謝って持って帰った・・・)
ホントに、ホントに痩せなきゃ
と思った夜でした。
これが意外とビリビリと広範囲に渡って破れてたもんだから
縫うのに時間がかかり
わたくしお祭り縫いなんて出来ません・・・
ということで、和裁をされる方もびっくりの直線縫い(っていうのかしら)。
縫い目が表から見えてますが
なにか?

↑先生、ごめんなさい・・・






伝物

2012-07-23 12:31:30 | お茶のこと
先週のお稽古は、久しぶりに火曜日に行きました。

お稽古は〔伝物 和巾点〕

和巾点は四ヶ伝になるのかと思ったら
伝物とだけ覚えて下さいと。
ネットで調べてみるといろいろな意見があり
もう一度先生に確認してみることにしましょう。


久しぶりにお休みしました

2012-07-10 12:51:50 | お茶のこと
昨日はお茶のお稽古日でしたが
頭痛のため、久しぶりにお休みしました。

と言っても、朝茶事の写真だけ届けてきました。


なかなか楽しく仕上がったので
早く皆様にお渡ししたくて♪

それにしても、蒸し暑いような
肌寒いような・・・
今日は猛烈に暑いですが・・・


体調を崩しやすい時期ですね。
皆様もお気をつけくださいませ。



朝茶事

2012-06-25 12:25:37 | お茶のこと
無事、社中の朝茶事が終わりました。

当日は、3時半に起きて、5時集合。
快晴の爽やかなお天気で気持の良いお茶会でした。

途中で気付いたのですが
さすがに3時半にお化粧するとなんか忘れるものですね・・・
口紅塗るの忘れてました。
まあ、眉描くの忘れなくて良かった^_^;


先生と先輩方について
うろうろおろおろするばかりの一日でしたが
緊張したり、失敗したり・・・、大笑いしたり
貴重な体験をさせいただき感謝気持ちでいっぱいです。

また今度、お手伝いの時に活かせればいいのですが
先輩と顔を見合わせ
「それが・・・忘れちゃうんだよね・・・」^_^;


先生宅の茶室でのお茶事、写真は残念ながらアップ出来ませんが
何枚か撮ってもらった写真の一部をチラッと。
 (お点前中。むむ、足がシビレタ・・・)

あら?言ってた着物と違う。

なぜって・・・

ワンポイント柄の帯って・・・ねえ(笑)


瓢棚にて

2012-06-23 05:17:39 | お茶のこと
月曜のお茶のお稽古は〔瓢棚 水指運びにて 続き薄〕でした。

今度のお茶事で使うお棚が杉棚から瓢棚に変更になったので
またお稽古しました。
続き薄って長いので足がしびれて辛い・・・

いや~、それにしてもお茶会、お茶事って大変ですね。

先生、先輩方にはいつも頭が下がる思いです。


さてさて当日は5時集合かな。
冗談で、お化粧して着物を着て寝ないと
と話していたのですが、本当に冗談じゃなくなるかも(笑)




そういえば・・・

2012-06-16 05:30:25 | お茶のこと
最近忙しくてお茶のお稽古記事が飛びがち、あらら。

5月末は〔四ヶ伝 盆点〕

今週は〔水指運びにて続き薄〕のお稽古をしました。


6月末には社中のお茶事があるので
その打ち合わせもあり、遅くなることも度々。

急に暑くなったので、体力的にキツイ梅雨時期になりそう。

ボチボチがんばりましょう~

と自分に言い聞かせる^_^;






風炉の季節

2012-05-25 12:46:09 | お茶のこと
あっという間に一週間が過ぎてゆく~

先週のお茶は〔紹鴎水指棚 にて薄茶〕

今週は〔寒雲棚にて濃茶〕のお稽古をしてきました。


5月から風炉になり、お稽古していてもなんだかさわやか~。

だけど、体重増加は止まらず
さわやかな季節のはずなのに
ちょっと汗っぽいのはモタモタしたお点前の冷や汗?
それとも・・・