goo blog サービス終了のお知らせ 

一人シニアの漫遊記

国内外のトレッキング紀行と家庭菜園、ダンス等徒然なるままに

山紀行(晩秋の裏丹沢山系 熊笹の峰 2013.11.24)

2013-11-24 21:16:48 | 山紀行(国内:丹沢・道志山系)
この1週間余り、11月にしてはめずらしく快晴の日が続いています。 こんな絶好のトレッキング日和はないのですが、スケジュールが立て込んでいて思うようにいきません。 そうこうしていると12月になってしまうので、日曜日で道路が混むのを承知で24日に何時もの神の川へ出かけました。 国道413号線、通称、道志路沿いの渓谷は今が見ごろの紅葉で錦絵をみるように素晴らしい景色でした。 サンデードライバのノロノロ運 . . . 本文を読む

山紀行(秋の裏丹沢山系 犬越、大室山稜線 2013.11.16)

2013-11-17 17:34:47 | 山紀行(国内:丹沢・道志山系)
今秋はもっぱら秩父、奥多摩方面に行っていましたが、そろそろ遠方は止め何時もの裏丹沢、道志のホームグランドでのトレーニングに戻ります。 2009年から履きなれた登山靴La Sportivaも昨年、底ラバーを張り替えましたが、つま先がはがれ始めたことから、同じLa Sportivaを新調し、履き始めをしました。 この靴は軽量でかつ岩稜帯や雪渓でも靴底が湾曲せず、本当に気に入っています。 最近では、アル . . . 本文を読む

山紀行(秋の秩父山系-唐松尾山、笠取山 2013.11.11)

2013-11-12 21:23:53 | 山紀行(国内:高尾、秩父山系)
今年の秋はアッと言うまに過ぎ去ろうとしています。 今年のトレッキング遠征も最終となり、2000m峰を探したところ奥秩父にありました。 そこは、東京都の水源になっている多摩川の源流の水干がある笠取山(1953m)と唐松尾山(2109.2m)です。 ここは、雲取山と違い訪れる人も少なく静かな秋の山を楽しめそうとのことで選定しました。 コースとしては、青梅街道の大菩薩ラインから一之瀬川に沿った舗装された . . . 本文を読む

山紀行(秋の雲取山-鴨沢ルート 2013.10.31)

2013-11-01 18:17:44 | 山紀行(国内:高尾、秩父山系)
10月のトレッキングベストシーズンも台風27、28号の襲来で水を差され谷川岳、苗場山への今秋のトレッキングは全て断念せざるを得なくなりました。 ようやく28日には秋晴れが戻ったことから、10月最後の31日に手ごろな雲取山へ日帰りで出かけてきました。甲武信岳、両神山、瑞牆山等は既に訪れていますが、雲取山はルートが多くあること、可能なら山小屋1泊でなく日帰りとしたいことから、延び延びとしていました。  . . . 本文を読む