10月31日から11月14日までインド ヒマールへトレッキングに出かけます。 しばらく、ブログは休ませていただきます。 帰国後の山紀行をお楽しみに!!!今年の気候は雨が降り始めればとめどなく、晴れになればいつまでもと山行きや菜園には全く難しい年です。 秋野菜は、今年は10月末から出かけることもあり早めに種蒔をしたのが裏目! 日照り続きで干ばつ一歩手前に加えたいつまでも暑く白菜、大根等が . . . 本文を読む
10月15日から東北の秀峰 朝日岳を登ってきました。 これについては、”山紀行(東北の秀峰 朝日岳 2015.10.15~17)”で紹介しております。 訪れた山形地方は紅葉の真っ盛りで途中の道路沿いにはリンゴが真っ赤に実っていました。朝日岳は標高500~1000m辺りが紅葉真っ盛りでした。 登山基地の古寺鉱泉 朝陽館は渓流沿いにあり、ここも黄色に染まっていました。&nbs . . . 本文を読む
東北方面の山を代表する飯豊連峰と朝日連峰はかれこれ10年前頃から頭にありましたが、車で行くには遠いことから遅れ遅れとなってしまいました。 この9月には飯豊とセットで朝日岳も計画しましたが、天候状態が悪く飯豊山一本に絞り登頂してきました。 朝日岳もその後チャンスをうかがっていましたが、天気が安定しない日が続きました。 10月中旬にはようやく安定した秋晴れが続きそうなことから、今期のラストチャンスとば . . . 本文を読む
10月になり秋本番を迎えています。 10月1週目は東北の朝日連峰へでかけようかと思っていましたが、折からの爆弾低気圧で東北地方も強風のようなので延期し、近くの裏丹沢 姫次へ10月末からのインド ヒマール遠征に備えてトレーニングがてら出かけてきました。 姫次については、山紀行(早春の裏丹沢山系 八丁坂の頭・姫次 2014.4.24をご覧下さい。姫次へは往復5時間程度でトレーニングには最適なコースです . . . 本文を読む