ヤマセの影響で梅雨明けが遅れており、自分の体にドウドウとブレーキをかけている今日この頃です。 北陸地方は梅雨明けしたようですが、、、、。 そんな訳で体をほぐすため何時もの裏丹沢へトレーニングにでかけてきました。 この時期は花が少ないのですが、行きかうトレッカーも少なく静かな山を楽しむことができます。 また、キノコは秋がシーズンと言われていますが、どうしてどうして、1年中、何かしら見ることができます . . . 本文を読む
中部地方まで梅雨明けしましたが、関東から東北はヤマセの影響で梅雨明けが遅れています。 今か今かと山行のタイミングを計っていますが、なかなか思うようにいかないものです。 山小屋で人の足を見ながら寝るのはなんともやりきれないので、夏休みの超混雑は避けたいものですが、、、、。そんな訳でもないでしょうか、家庭菜園をしている近くでついに熊が出ました。 10日前あたりに車約20台が畑の道路に駐車しており、イノ . . . 本文を読む
今年の梅雨は雨が少なく今夏の水不足が心配されています。 神奈川県は丹沢山系の恩恵を受け問題はないとは思いますが、やはりいつもに年と比べ滝や湧き水の勢いがないように見えます。さて、今日は7月8日。 そろそろ梅雨明け早々の本格山行のスケジュールを立てる時期になってきました。 現時点では、越後駒ヶ岳・中の岳、平ケ岳及び白山に昨年撤退した火打山の二つを当面考えています。それと、家庭菜園の夏野菜を1日おきに . . . 本文を読む
今日7月1日は先週の犬越路から逆方向の熊笹の峰の丹沢稜線をいくことにしました。 これまでは、ヤタ尾根から熊笹の峰の急登をピストンするか犬越路から神の川へ戻るかでしたが、ヤタ尾根は手入れの行き届いていないスギ林でトレールもだんだん荒れてきて流石にこの頃には飽きがきていたことから、犬越路から熊笹の峰を目指すこととしました。 今までは、下りで利用しており、ほとんど回りの景色を楽しむことはなかったのですが . . . 本文を読む