お預かりしている物件、佐伯町内、お近くでもあり、区長さんから連絡が・・・・・・・地域の溝掃除&草刈り作業があるから、できたら物件前の溝と裏の草刈り頼めるかな~ 分かりました!参加します~ と簡単にお返事したのです。 8時に現地集合、少なくても10分前には作業開始する事にして、7時40分に出発。 誰もいないし、何も変わらな雰囲気の中、とにかく溝掃除開始。 土は少ないのですが、雑草の根を完全に撤去するのに時間がかかりました。 汗だくで作業しつつ気が付くと地域の皆さんは既に別の場所に移動? やっと溝掃除が完了して草刈り場所に行くと自分の分担場所は既に終わっておりました。 有難うございます~ それから敷地内全体の草刈りに燃えて、終了したら11時。 約3時間でしたが、随分きれいになりましたし、地域の皆さんと顔見知りになりました。 本日のエネルギーはほぼ消費し、和気町経由でお買い物ですが、連休のせいかやけに混んでいます。 立水栓の材料など購入し、昼食も購入して帰宅。 遅いお昼をとって、軽トラの荷物を下ろしていると黒のアウディーが入ってきます。 新見からのお客さん・・・とても好感度の高いご夫婦さま。 せっかくなので和気町内の物件をご案内~ 忙しいのは良い事だ! 鳥越は、おう吐下痢症?でお休みです。暫らくは回復困難なので、数日間は休みにしちゃおうかな~
地元のお正月行事は特になく、本当のご近所さんである、お隣さんだけにご挨拶して、・・・ 少し物足りないが、これで十分! そんな中、お客様でもある町内の岡本ご夫妻が来てくれて、なんと静岡県の土地物件の相談・・・富士宮市の分譲地だ。 大阪の業者がある金額で売らせて欲しいとの事?・・・次回静岡に戻ったら現地確認してこよう。いろんな情報交換もできて・・・今年も宜しくです! 次は電話で、やはり町内の物件が売れるだろうか?との相談。 嬉しいじゃありませんか!早速現地確認に出かけて、医院だった建物はとても立派な古民家。痛みが進んでいるのですが、まだまだ修理可能。 ちょっと素敵な物件です。乞うご期待~ その帰りに松本建築士いるかな~と回り道。残念ながら車もなくて、まだ戻っていないみたいだな~と角を曲がると見覚えのある車・・・松本さんがちょうど兵庫県から到着した所?・・・もの凄いタイミング! 久しぶりに家中を見せていただきましたが、随分進化しております。 あちこちのアイデアとそのエネルギーには驚きつつ、同時に自分の気力となります。 近いうちに鉄板パティーやりましょう! お正月気分を引きずりなが、ら気がつけば本業全開になっている? 自営業って良いね。
ご近所のおじいちゃんが田んぼを売って欲しいと、何度も来てくれていたのですが、少し前から急に顔を見せてくれません。 ご近所の田舎暮らしのお客さんに野うちの購入を打診していたのですが、ブドウ栽培を本気で考えていて、ちょうどいい場所にその田んぼがあるのです。 農地なので購入するのには新規営農の条件をクリアしないといけませんが、先が見えたので、購入の方向ですすめることとなりました。良かったね! 早速おじいちゃんのご機嫌伺いに出かけました。 この暑さのせいかご自宅で寝込んでおられました。 ちょっと窶れた感じですが、元気そうで安心です。 久しぶりに会ったのですが、その笑顔に心が温まります~ 早く、安心させてあげたい! どこか、自分の父親に似ている気もして、場合によっては自分のところで買取りにするか? 地域への恩返しも少しはできるかな? 蕎麦打ちスペースの建具滑車ができました。 次は鴨居の加工です。
朝から、隣のおばちゃんが「田中さんおる~?」 今日は和気町の新年式で、お孫さんが紋付袴で会いに来るとの事。お祝いに赤飯を炊いたのでお裾分け~ いつもありがとうございます。 家族の誕生日やお祝い事にはいつも手作りの赤飯を炊いて、お裾分けいただきます。 本日はとんど焼きのつもりで山から竹を切ってきて準備していると成人式のお孫さんが到着! せっかくなので見学に行って写真など撮ってきました。 イケメン!! そこで分かりました。 とんど焼きは明日であることを・・・・・準備だけは完了しておきましょう! 続いて蕎麦打ち開始。 本日はご近所の香々美夫妻のお引越し・・・・・引越し蕎麦ご馳走したいのです。 ほぼ準備完了して見に行くと、引越し荷物は午後らしく、待の状態? 12時過ぎに来てね~ 総勢7名様、なんとか午後からの引越し作業のエネルギー充填していただけたでしょうか? 今日から大成の住人ですよ。宜しくね!! そんな中、これまたお近くのNご夫妻が日生の牡蠣を差し入れてしてくれました。 一日中楽しくも嬉しく、美味しいもの沢山! 有難うございます。
残り2日の実働にて、本日は朝から事務所の大掃除を頑張って、昼前に勝英農協の通帳更新の為に美作まで・・ついでに司法書士さんにお支払い、中国銀行で車の税金払い戻しの受取、ガソリン入れて、郵便物投函して、本来は商工会に会費支払いに灯油購入などしたかったのですが、急なお客さん対応でとにかく急いで戻りました。 明日、少し残りの作業をすれば本年度のお仕事全て完了となるはずでした。が、夕方になってご近所でお葬式ができたとの連絡。 もしかすると28日お葬式になるかも? 28日は静岡に戻る移動日なので困ったな~ そうしているとお通夜の連絡が入り、早速出かけました。お葬式は明日との事で、助かりました。 が、明日は午後からお葬式になったので、午前中に帰省の準備は完了しないといけません。 最後の最後まで今年は忙しいのです。 昨晩は松本建築士さんのところでクリスマス会。ついつい飲みすぎて帰ったらすぐにダウン。 久しぶりに楽しい時間をありがとうございました~!
少し離れているけど、ご近所さんになる香々美ご夫妻の新築住宅の棟上げ式。お天気は最高!それだけでも、本当にラッキー! 朝から遠くからトンカンと音が聞こえます。 義お近所様から預かっているお祝いのお酒を持ってゆかなくちゃ、8時半頃に持参したら、もう1階部分は形になっていました。10人ほどの職人さんですがとても効率よく動いています。朝開始して夕方には屋根のルーフィングまで完了。早い!! 夕方から餅まきとなりました。ご近所様にも先日チラシでお知らせして、皆さん勢ぞろい。 香々美くんのお友達んも沢山~ 良かったね! その他、本日は軽トラの洗車にプリプリのシートカバー取り付け。これが苦戦して暗くなるまで汗かいて頑張りました。明日は朝からお客さんのご案内で遠方まで・・・・・・・
何度もふれていますが、アイターンホームのお客様でご近所に新築を建てる若いご夫妻がおります。 本日ついに地鎮祭、ご近所のご挨拶を昨日完了しております。 滞りなく地鎮祭が終わり帰りに寄ってくれました。 昨日のご近所ご挨拶で1件だけご不在のお宅があり、気になっております。 その足で訪問すると草刈の最中。 これで全部のご挨拶ができました~ 一安心ですね。 午後からは仕事らしくて・・・そこでバイバイ! これから大変だけど楽しみだね~ 田中小屋は内壁が少しずつ進んでいます。やっと杉板の8割ほどが完了になります。 基本的に毎日のノルマを決めるのだが。この暑さと飛び込み作業もあってノルマ達成はほとんどできないのは今始まった事じゃないか? 少し涼しくなったので、もう少し密度を濃くして仕上げちゃいましょう~ 夕方にはゲリラ的な豪雨で驚きました。 散水しなくて良いので助かりますが、突然滝のように降るのは、昔の夕立とは少し違うようにも思いますね。 夕飯はほっけの切り身、最近はレンジにおまかせ・・・本当に賢く焼いてくれるのです。便利だな~
我が大成は上、中、下と3つに分かれています。 あいたん村は上に所属するのですが、その集団とは離れており、2軒のみの離れ小島?なのです。 なので、害獣の防止柵もほぼ単独で設置申請をすることができました。 お隣の山下さんと話がまとまればそれで全ての決定が可能なのです。 が、大成上だけでも私の所を除いて約8軒ほどがあり、それだけでもなかなか話がまとまらないらしく、総代さんも苦労している様子? 自分が所有している土地も可能な限り害獣対策を実施していただけることになりました。 その土地の売買契約と引き渡しが本日完了。我が大成上に若いご夫妻が増えることになりました。 嬉し良い事ですね~ 午後から飛び込みのお客様。もしかすると大成上に更に新しいご家族様が増えるかも? 朝から青空には入道雲、夜は綺麗な満月! 午後のお客様が薪に沢山の虫がいるのを発見。薪を食べる虫?バーナーで駆除開始したのですが、この時期は繁殖の時? ごめんなさい~
ご存じの通り、あいたん村には水道がありません。 とても古い井戸?それも山の中腹にある大きな岩の間から水が湧いています。 とても不思議な気がしますが、100年以上も前から水が切れたことはないそうです。 天の恵みと感謝しながらそのメンテナンスは少し不足気味かな? 本日は恒例になっている水源地周辺の草刈りでした。この水源を使っているのは3軒・・・3人の共同作業です。今年は雑草の密度も大きさも例年より小さくて、あっという間に完了です。 これからも美味しくて貴重な水をお願いします~ 帰ってから朝食。すぐに赤磐市に向けて物件打ちあわせに出発~ 現在商談中のお客様の現地再確認。 お隣のおばちゃんもとても達者(口が・・・)で心強く感じます? 午後からは岡山市内で新物件の調査予定だったのですが、予定変更となり、自然保護センターの郷の茶屋で昼食。ここは本当に美味しくて、いつも満足です。 帰る途中でAさん宅にちょこっと顔見せ、更に帰り道、Sさんの農地では自然農の溝作りを手作業で・・・・無理しないでくださいね 。帰ったら千葉からのお客様、じっくりお話してから物件のご案内。 あっという間の一日でした。 夕方には散水・・・最近はスプリンクラーに任せています。これは便利!タイマー付けて本気で自動化も可能かな?
本日はお天気も良く、大安でもあります。 ご近所の娘さんがお嫁に行く事となり地域のご挨拶、初めてお会いする娘さんでしたが、こんなめでたい初対面はないかもしれません?初対面というか最初で最後かもしれないと思うと不思議な気持ちです。 四国に行かれるそうですが、お幸せに! 少しばかりのお祝いに凄いカステラのお返しをいただきました。本当にこんなカステラ食べたことない!めっちゃ美味い! お昼前には備前市吉永町でイノチネと言う新しい活動の見学に行きました。素晴らしい古民家と広い敷地に農地と山林、これを利用して自然と共に生きるための学校つくりプロジェクト? みんなが思う自然と暮らす為の試みなんですが、それを具体化することは簡単ではありません。まさにこれからその世界ができてゆきます。楽しみです! 帰りにレンガ広場でパスタとピザの昼食。さすが連休で混み混み状態、逆に外での食事は気分最高。 夕方から町内の農地所有者様と打ちあわせして、暗くなるまで田中小屋の給排水床下配管を設置して、これで床の針葉樹合板下地貼りができます。