goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

想定外でした(+京王杯SC予想)

2007-05-11 23:05:25 | 卓球備忘録

卓球の春季関東学生リーグ戦1部、2部は今日が最終日。男子1部は早稲田が全勝優勝。男子2部は筑波、女子2部は専修がそれぞれ優勝。2部に関しては、またしても自分の予想はハズレ。
まずは女子2部の早稲田。最終日の対専修戦でも福原+照井で3点は堅いと思っていたのですが、照井の単複でまさかの2失点。専修は6番手杉田が勝って4-2で早稲田に勝って全勝優勝。世間も自分もてっきり早稲田が勝つものと思い込んでいました。しかし専修のオーダーが完璧だった上、何と言っても4番で高が照井を破ったポイントが大きかったと思います。
次に男子2部。こちらは大正と筑波の全勝対決。当初は大正有利と思われていましたが、結局は筑波の勝利。筑波は1年生エース田代の活躍で久々の2部優勝。入れ替え戦の相手は昨年度の主力が抜けて大幅に戦力ダウンした駒澤が相手なので1部昇格の可能性は大きいと思います。前回筑波が1部に上がった当時の主力も岡山出身の高森だったし、同郷の田代が活躍したことで何か因縁めいたものを感じます。
男子1部は専修が1勝4敗で5位というのが結構意外。4敗のうち3試合は3-4での敗戦なので、あと一歩及ばずといった感じです。明治は4勝2敗で何とか3位ですが、早稲田との力の差は歴然としました。中でも早稲田のルーキー足立はシングルス5戦5勝の完璧な戦いぶり。明治の軽部とは完全に差が開いた感があります。同じ明治のルーキー池田は3戦3勝とまずまずの成績。いずれにしても明治復活までの道程はまだまだ厳しそうです。

一昨日のニュースで福原選手のデビュー戦の模様を見たのですが、関東学生リーグって試合前に校歌斉唱するんですね。自分の在籍していた学生リーグではそんなものなかったので結構驚きました。そもそも自分の大学の校歌など知らないまま卒業してしまったからなあ。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

最近は予想が当たらないことに慣れてきた上に、先週は大波乱の幕切れだったこともあり「外れて当然」という気持ちになってしまっています。
さて明日は京王杯スプリングカップ。

 

(京王杯SC予想:クリックすると拡大されます)

軸はプリサイスマシーンとマイネルスケルツィになりそうです。以下エイシンドーバー、ピカレスクコート、セトノゼディタブ。ただし気持ち的にはオレハマッテルゼが何だか不気味なのですが、気のせいだと思います。
明日は障害の重賞、京都ジャンプSもありますが、傷口に塩を摺りこむことになりそうなので見るだけにします。