昨日の練習で現在抱えている自分の技術的な問題点が顕在化しました。練習の絶対量が少ないので仕方ない部分もありますが、昔現役の頃の良いイメージが頭にあるので何とももどかしいです。
基本的には卓球技術を向上させるのは練習しかないと思っているので、昔から用具に頼るのは避けるように心掛けていました。が、今日新しいラバーを注文してしまいました。
昔使っていたヤサカのマークⅤにしようか、スレイバーにしようか迷ったのですが、興味本位でスレイバーELにしました。
(今回注文したスレイバーEL:早ければ明日到着予定、今から楽しみです)
現役の頃ゲルゲリーにスレイバーを貼っていた時期がありましたが、球離れが良すぎて私の技術では使いこなせなかった経験からマークⅤに落ち着きました。
現在使っているティモボルスピリットは打球感が柔らかいので硬めの打球感のラバーがいいんじゃないか?と思いスレイバーより少し柔らかそうなELにしました。FXよりはスポンジが硬そうです、多分。
今のティモボルスピリットに貼っているカタパルトは使いやすいラバーなのですが、シートもスポンジも柔らかいので打球時の食い込みが結構あります。私はフォアドライブが下手で裏ソフトながらミート中心の打ち方を好むのでどうもしっくりいかないのかな?と用具のせいにしようとしています。
ただカタパルトはまだまだ使えそうなので、以前使っていたゲルゲリーに貼る予定です。こちらはラケットの球離れが早いので案外組み合わせ的には良いかもしれません。しばらく2本のラケットを使い比べてみようと思います。用具に頼りすぎてドツボに嵌らないよう気をつけねば。