2月7日(土)、船に乗って、羽田空港沖から飛行機を撮影しました。
富士山とD滑走路から離陸する飛行機の絡みを期待したのですが、あいにくの曇り空で、富士山は見えず残念でした。
でも、曇りなら曇りを活かした普段はやらないセッティングで撮影を試みてみました。
今回は、船着場からD滑走路に行くまでに撮った写真を紹介します。

上の写真は、RWY34Lに着陸するJAL機。朝焼けがきれいでした。これはフツーに撮ってます。

これもRWY34Lに着陸するJAL機。建造物と絡めて撮ってみました。これもフツーに撮ってます。

D滑走路から離陸を待つ飛行機。工業地帯の煙突からあがる煙が印象的でした。空の色を強調するためにホワイトバランスの色温度を補正して撮りました。

RWY34Lに降りるB787の機体を後方から。曇り空でどんよりしていましたが、雲のコントラストがきれいだったので、これを強調するため、WB補正でマゼンタとアンバー方向を少しだけ補正して撮りました。

RWY34Lに降りる機体と風の塔です。これも上の写真同様に撮影時にWB補正でマゼンタとアンバー方向に補正しました。
見た目の印象にかなり近いです。フツーに撮ったら、どんよりしてたかもしれません。
次回はD滑走路沖からの写真を紹介します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
富士山とD滑走路から離陸する飛行機の絡みを期待したのですが、あいにくの曇り空で、富士山は見えず残念でした。
でも、曇りなら曇りを活かした普段はやらないセッティングで撮影を試みてみました。
今回は、船着場からD滑走路に行くまでに撮った写真を紹介します。

上の写真は、RWY34Lに着陸するJAL機。朝焼けがきれいでした。これはフツーに撮ってます。

これもRWY34Lに着陸するJAL機。建造物と絡めて撮ってみました。これもフツーに撮ってます。

D滑走路から離陸を待つ飛行機。工業地帯の煙突からあがる煙が印象的でした。空の色を強調するためにホワイトバランスの色温度を補正して撮りました。

RWY34Lに降りるB787の機体を後方から。曇り空でどんよりしていましたが、雲のコントラストがきれいだったので、これを強調するため、WB補正でマゼンタとアンバー方向を少しだけ補正して撮りました。

RWY34Lに降りる機体と風の塔です。これも上の写真同様に撮影時にWB補正でマゼンタとアンバー方向に補正しました。
見た目の印象にかなり近いです。フツーに撮ったら、どんよりしてたかもしれません。
次回はD滑走路沖からの写真を紹介します。
