飛行機写真を撮る方には様々なスタイルがあると思います。
・レジ番集めや特別塗装を目的に飛行機をメインに撮る派
・飛行機をバシッと写して風景や情景も入れる派
・風景や情景をメインとしてその一部に飛行機を(シルエットなどで)入れる派
などなど・・・
どれも、人それぞれの楽しみがあって良いと思います。
私はどちらかというと「飛行機をバシッと写して風景や情景も入れる派」かな
やはり、その土地で撮ったと言う証が残るような撮り方をしたいと心がけています(腕はともなっていませんが・・・)
先月行った熊本空港は、熊本空港ならではの風景や情景を飛行機と絡めるには絶好の撮影場所だと思います。
当日はあいにくの曇り空で山がくっきり見えませんでしたが、風景や情景となるべく絡むように撮ってみました。
俵山の風車と絡めようと悪戦苦闘。けっこう早く上昇してしまってなかなか絡みません。

同じようなカットをアップで撮ってみました。日没が近く暗くなってきています。

地上走行中のB737を山をバックに。もっと明るくて山が緑だったらきれいなのに!

管制塔と絡めてどこの空港わかるようにしてみました。

流し撮りは、どこの空港かわからないけど、曇りの時は仕方ないでしょ!

この写真ではどこで撮ったかわかりませんね。あまり夜景は撮らないので、あえて載せてみました。

熊本空港は美しい空港です。新緑の時期か夏にリベンジしたいですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
・レジ番集めや特別塗装を目的に飛行機をメインに撮る派
・飛行機をバシッと写して風景や情景も入れる派
・風景や情景をメインとしてその一部に飛行機を(シルエットなどで)入れる派
などなど・・・
どれも、人それぞれの楽しみがあって良いと思います。
私はどちらかというと「飛行機をバシッと写して風景や情景も入れる派」かな
やはり、その土地で撮ったと言う証が残るような撮り方をしたいと心がけています(腕はともなっていませんが・・・)
先月行った熊本空港は、熊本空港ならではの風景や情景を飛行機と絡めるには絶好の撮影場所だと思います。
当日はあいにくの曇り空で山がくっきり見えませんでしたが、風景や情景となるべく絡むように撮ってみました。
俵山の風車と絡めようと悪戦苦闘。けっこう早く上昇してしまってなかなか絡みません。

同じようなカットをアップで撮ってみました。日没が近く暗くなってきています。

地上走行中のB737を山をバックに。もっと明るくて山が緑だったらきれいなのに!

管制塔と絡めてどこの空港わかるようにしてみました。

流し撮りは、どこの空港かわからないけど、曇りの時は仕方ないでしょ!

この写真ではどこで撮ったかわかりませんね。あまり夜景は撮らないので、あえて載せてみました。

熊本空港は美しい空港です。新緑の時期か夏にリベンジしたいですね。
