今年、エアライン各社からいただいたものを紹介します(自己満足なので、予めご承知おきください)・・・
先ずは、機内誌。機内誌は、持ち帰り自由なので、よほどボロボロでない限りもらってきています。
ANAの「翼の王国」。堀越千秋さんが描く表紙のイラストが色鮮やかで好きです。羽田のANAラウンジに飾ってありますね。
2月、7月、12月がないからこの月は乗らなかったようです。

JALの機内誌「SKY WARD」は文字が大きくて読みやすいので好きです。12月はJALに乗っていました。

ルフトハンザ航空と、JTAと、AIR DOの機内誌。あまり乗らないので新鮮。

ルフトハンザ航空からもらったグッズ。左は新ビジネスクラスの体験イベントでいただいたポーチ。
右のポーチとその下のアメニティは、B747-8でフランクフルトに行った時に機内でくれたグッズ。もったいなくて使えない(貧乏くさいです)。

これは、ANAマイレージ会員のフォトコンテストに応募した人に送られた参加賞。航空写真家ルーク・オザワ氏のサイン入りポストカードが嬉しかった。

5月に「JAL SKY NEXT」が就航した際に、偶然初便に乗っていただいたボールペンと、乗務員の方からの手書きのメッセージに感動しました。

ANAさんから送られて来た日記タイプとノートと卓上カレンダー。そして壁掛けカレンダー。カレンダーはスマホをかざすとAR(拡張現実)で動画が再生されるというスグレモノ。


最後は、機内で乗務員の方からいただいたグッズ。
AKBのマグネットは機内販売を購入していただきました。
そのほかのポストカードや風船などは、私が窓の外をず~っと見ていたので、「飛行機が好きかと思って」とわざわざ持ってきてくれたものです。何回かあったので、いつもらったものなのかわからなくなってしまいましたが、嬉しかった~。

来年も、同じくらいグッズをもらえるかな。
ちなみに今年は、35回飛行機に乗りました。エアラインを方寄せせずに乗ったので、ステータスは一段落としてしまいまいたが、いろいろなエアラインに乗るのも楽しいので、良かったと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
先ずは、機内誌。機内誌は、持ち帰り自由なので、よほどボロボロでない限りもらってきています。
ANAの「翼の王国」。堀越千秋さんが描く表紙のイラストが色鮮やかで好きです。羽田のANAラウンジに飾ってありますね。
2月、7月、12月がないからこの月は乗らなかったようです。

JALの機内誌「SKY WARD」は文字が大きくて読みやすいので好きです。12月はJALに乗っていました。

ルフトハンザ航空と、JTAと、AIR DOの機内誌。あまり乗らないので新鮮。

ルフトハンザ航空からもらったグッズ。左は新ビジネスクラスの体験イベントでいただいたポーチ。
右のポーチとその下のアメニティは、B747-8でフランクフルトに行った時に機内でくれたグッズ。もったいなくて使えない(貧乏くさいです)。

これは、ANAマイレージ会員のフォトコンテストに応募した人に送られた参加賞。航空写真家ルーク・オザワ氏のサイン入りポストカードが嬉しかった。

5月に「JAL SKY NEXT」が就航した際に、偶然初便に乗っていただいたボールペンと、乗務員の方からの手書きのメッセージに感動しました。

ANAさんから送られて来た日記タイプとノートと卓上カレンダー。そして壁掛けカレンダー。カレンダーはスマホをかざすとAR(拡張現実)で動画が再生されるというスグレモノ。


最後は、機内で乗務員の方からいただいたグッズ。
AKBのマグネットは機内販売を購入していただきました。
そのほかのポストカードや風船などは、私が窓の外をず~っと見ていたので、「飛行機が好きかと思って」とわざわざ持ってきてくれたものです。何回かあったので、いつもらったものなのかわからなくなってしまいましたが、嬉しかった~。

来年も、同じくらいグッズをもらえるかな。
ちなみに今年は、35回飛行機に乗りました。エアラインを方寄せせずに乗ったので、ステータスは一段落としてしまいまいたが、いろいろなエアラインに乗るのも楽しいので、良かったと思います。

今年度中にカタール航空での就航が予定されているエアバス社の最新鋭機A350XWB(レジ番号:F-WZNW)の1/400のダイキャストモデルが我が家に入庫しました d(⌒o⌒)b
このカラーは就航しても、まずこの目で見ることはないだろうなぁ。
雑誌の写真で見るカタール航空とエアバス社とハイブリッド塗装がきれいに再現されています。
A380と比べると機体はだいぶ小さいですが、エンジンはデカいですね♪

この目で見てみたいなぁ。A350...
この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。
このカラーは就航しても、まずこの目で見ることはないだろうなぁ。
雑誌の写真で見るカタール航空とエアバス社とハイブリッド塗装がきれいに再現されています。
A380と比べると機体はだいぶ小さいですが、エンジンはデカいですね♪

この目で見てみたいなぁ。A350...

サッカーワールドカップは連日熱戦が続いています!昨晩のドイツVSガーナ戦は、逆転されたドイツが後半追いついたのは、まさにゲルマン魂って感じでしたね。
ところで、サッカーつながり?で、頼んでおいたルフトハンザ航空のB747-8のワールドカップ期間中のFanhansa特別塗装機の模型が入荷したと連絡があり、阿佐ヶ谷の飛行機模型専門店「クロスウィング」さんまで取りに行ってきました。

お店に行ったら、カタール航空のFCバルセロナ特別塗装機のB777-300ERもあったので、一緒に連れ帰ってしまいました (≧∇≦)

この消費行動もワールドカップ効果?ですかね (o^^o)

この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。
ところで、サッカーつながり?で、頼んでおいたルフトハンザ航空のB747-8のワールドカップ期間中のFanhansa特別塗装機の模型が入荷したと連絡があり、阿佐ヶ谷の飛行機模型専門店「クロスウィング」さんまで取りに行ってきました。

お店に行ったら、カタール航空のFCバルセロナ特別塗装機のB777-300ERもあったので、一緒に連れ帰ってしまいました (≧∇≦)

この消費行動もワールドカップ効果?ですかね (o^^o)


本日は札幌出張ですが、自分で組んだスケジュールとはいえ無理があったと少し後悔。

早朝の羽田空港。ソラシドやエアドゥがたくさんの止まってます。
なぜなら、朝4:25に自宅を出て6:25羽田発のANA987便に乗って札幌で9:30から打合せという強行スケジュール。札幌に着いた時点ですでに眠い (~_~;)

そんな状況なので、少しでも楽しようと、アップグレードポイントを使ってプレミアムクラスに変更してもらおうと思ったら、こんな早朝便なのに満席でかなわず…(~_~;)

意気消沈で搭乗間際に急いで買った「ヨネスケ天むす弁当」の朝食を食べながら札幌の事務所への手土産を機内で購入したら、AKB48のメンバーがANAのCAの格好したマグネットをいただきました。
(たぶん、北原里英さん?)
AKB48はよく知らないのですが、思いがけないものをいただいて少しだけテンション上がりました。(o^^o)
ご購入1アイテムにつきマグネット1個プレゼントされるとのことで、7月までやっているそうです。(詳細はこちら)

手土産は京都の然花抄院というお店の「畳畳」というお菓子。石畳をイメージしたデザインがとてもハイセンス。お土産なのに、なぜか自分で食べちゃいました。

この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。

早朝の羽田空港。ソラシドやエアドゥがたくさんの止まってます。
なぜなら、朝4:25に自宅を出て6:25羽田発のANA987便に乗って札幌で9:30から打合せという強行スケジュール。札幌に着いた時点ですでに眠い (~_~;)

そんな状況なので、少しでも楽しようと、アップグレードポイントを使ってプレミアムクラスに変更してもらおうと思ったら、こんな早朝便なのに満席でかなわず…(~_~;)

意気消沈で搭乗間際に急いで買った「ヨネスケ天むす弁当」の朝食を食べながら札幌の事務所への手土産を機内で購入したら、AKB48のメンバーがANAのCAの格好したマグネットをいただきました。
(たぶん、北原里英さん?)
AKB48はよく知らないのですが、思いがけないものをいただいて少しだけテンション上がりました。(o^^o)
ご購入1アイテムにつきマグネット1個プレゼントされるとのことで、7月までやっているそうです。(詳細はこちら)

手土産は京都の然花抄院というお店の「畳畳」というお菓子。石畳をイメージしたデザインがとてもハイセンス。お土産なのに、なぜか自分で食べちゃいました。


5/24-25で旭川に行った時に使用した”AIR DO”機内で「北海道スープセット」をお土産を買いました。
ベア・ドゥのパッケージがかわいかったのもありますが、北海道産のタマネギ、ゴボウ、ジャガイモ粉末スープ32本も入って1,000円!1本あたり32円弱というバリュー価格に即買いでした。

こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ
ベア・ドゥのパッケージがかわいかったのもありますが、北海道産のタマネギ、ゴボウ、ジャガイモ粉末スープ32本も入って1,000円!1本あたり32円弱というバリュー価格に即買いでした。


今日、帰りに有楽町のビックカメラに寄ったら、日本のエアラインという食玩を売っていたので、年甲斐もなく思わず2個も買ってしまいました 
入っていたのはIBEXのボンバルディアCRJ200とソラシドエアのB737-800。ANAのDHC-8-400もあるみたい。欲しい!

こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ

入っていたのはIBEXのボンバルディアCRJ200とソラシドエアのB737-800。ANAのDHC-8-400もあるみたい。欲しい!


昨日(4/15)発売の雑誌"pen"に、エアライン特集が載っているのを、たまたま見つけて出勤途中に買いました。

penは97年頃に創刊されたギリーという雑誌が前身で、当時、同僚が広報として一部のページを担当していたのを思い出しました。
今回の中身は、P42~のA350XWBとB787-8の記事が興味深かったです。興味ある方はぜひ読んでみてください。
って、この雑誌の関係者ではありませんのであしからず
こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ

penは97年頃に創刊されたギリーという雑誌が前身で、当時、同僚が広報として一部のページを担当していたのを思い出しました。
今回の中身は、P42~のA350XWBとB787-8の記事が興味深かったです。興味ある方はぜひ読んでみてください。
って、この雑誌の関係者ではありませんのであしからず

