goo blog サービス終了のお知らせ 

エアライン撮影日記

ブログタイトル変更しました。
各地の空港周辺で撮影したエアラインの写真を中心に搭乗時の機内や旅先の様子も紹介します。

東京→那覇行きANAのプレミアムクラス

2014-04-30 22:01:36 | シート&機内サービス
にほんブログ村 トラコミュ 機内食へにほんブログ村 トラコミュ 機内食


旅行の楽しみの一つに機内の過ごし方があると思います。

このカテゴリでは搭乗したエアラインのシートや機内サービスについて紹介します。
---------
今回紹介するのは、ANA131便のプレミアムクラス。

搭乗日は2014年4月26日。GWということもあり、窓側の席を確保するのにやや苦労しましたが、なんとか予約できました。

座席番号は2H。2012年に導入された革張りシートです。 座席間隔、シートの大きさともに十分です 





お弁当は昼の「Premium GOZEN」です。

壱の重(右)は蟹風味真丈、バイ貝旨煮、一寸豆、蒟蒻牛蒡巻き、酢蓮根、スモークサーモンと玉葱のマリネ、鰈玉〆餡かけ。弐の重(左)は若布御飯、茄子甘辛煮、鶏照り山椒焼き、青唐浸し。

これだけ入って492kcalと超ヘルシー!  少しずつだけど品数が多いので飽きないし、満腹感があるのかも。とてもグッドですよ。特に美味しかったのは、蒟蒻牛蒡巻き。量も少ないし薄味だったけど、牛肉の味がしっかりして重厚感がありましたよ 



上の写真でスパークリングワインを飲んでますが、追加で白ワイン飲んじゃいましたよ。



沖縄につくころには、もういい気分でしたとさ。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ

機内から見た翼

2014-04-24 22:27:26 | シート&機内サービス
飛行機に乗るとき、以前は、翼の付近の席は避けていました。

なぜなら、地上などの風景が見えないから。

でも、最近は小さな飛行機が増えてきて、翼も小さいことから意外と風景が見えるし、写真を撮るとカッコイイので、好んで翼付近の席を選ぶようになりました。

最近乗ったエアラインの機内から見た翼の写真を紹介します。

先ずは今月初めに乗ったANAのB737-800の翼。夕焼けの空が美しいです(米子→東京)。



これは、J-AIRのCRJ200ERの翼。細くてか弱いですが美しいです(札幌→仙台)。



似ていますが、これはIBEXエアラインズのCRJ100LRの翼(仙台→伊丹)。



エンジンを絡めるとこんな感じ。ANAのB737-500の翼。ウィングレットがなくてすっきりした先端(宮古→那覇)。



ソラシド・エアのB737-800。エンジンがグリーンのカラーリングでカワイイデザインです(熊本→東京)。



最後は、ANAのB777-300ER。イギリス上空です。田園風景が日本の雰囲気と違いますね。(成田→ロンドンヒースロー)



翼を見てると日の当たり具合で、刻々と表情がかわるので、飽きないです。翼の後方だとフラップが動くのを見るのも楽しいですよね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ

オルヴォワール!さよならパリ♪(2012-07-15)

2014-04-23 21:38:53 | シート&機内サービス
旅行の楽しみの一つに機内の過ごし方があると思います。

このカテゴリでは過去に乗ったエアラインのシートや機内サービスについて少しずつ紹介したいと思います。少し古い話も出てきますがご了承ください。
---------
前回、パリへのフライトの様子を紹介しましたが、今回は東京へのフライト紹介します。
この記事は、過去にFlyTeamに投稿した「オルヴォワール!さよならパリ♪」を再編集したものです。

搭乗日は2012年7月15日。使用したのは、ANAのNH206便です。

シャルル・ド・ゴール国際空港ターミナル1の搭乗口へ向かう通路です。とてもユニークな作りですね。



そして搭乗。行きと同じ「ANA BUSINESS STAGGERED」。帰りは、中央の席です。行きの5Aは、8席のクローズドな空間でしたが、帰りの8Eは、席数が多く広々としていました。



ウェルカムシャンパンです♪



白ワイン:リュリー “クロ・デ・モレピエール” 2010 ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス(絶対、発音できない。。。)と、前菜です。



これも前菜。帰りは、和食にしました(洋食に飽きたのでウ)スモークサーモンのサラダ ぽん酢風味、夏野菜の揚げ浸し。



メインです。すずきの酒蒸し べっこう餡掛けです。和食にホッとしました。やさしい味で美味しかった~(゜∇^d) グッ!!



デザートです。バニラアイスクリームとラズベリーシャーベットのパフェ。 フランスのアイスは甘かったので、ほんのりした甘さがやさしかった。



こんなに美しい空が見えました (゜∇^d) グッ!!



この記事は、過去にFlyTeamに投稿した「オルヴォワール!さよならパリ♪」を再編集したものです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。

ボンジュール♪初めてのパリ!(2012-07-09)

2014-04-22 21:45:03 | シート&機内サービス
旅行の楽しみの一つに機内の過ごし方があると思います。

このカテゴリでは過去に乗ったエアラインのシートや機内サービスについて少しずつ紹介したいと思います。少し古い話も出てきますがご了承ください。
---------
私のような一介のサラリーマンにとっては、海外旅行などそうそう行けるものではないし、ましてビジネスクラスなんてありえないと思っていました

でも、過去に一度だけ、せっせとマイルをためてフランスまで行ったことがあります。その様子を紹介します

搭乗日は2012年7月9日。使用したのは、ANAのNH205便です。

シートはフラットになる「ANA BUSINESS STAGGERED」。あまりの豪華さに緊張しまくり
他のお客様がいるので、控えめな構図でパチリ♪

登場してすぐ、ウェルカムドリンクのシャンパンをいただき、離陸後約1時間で食事が提供されました。

下の写真は前菜です。和の食材と洋の調理法を融合させた4品だそうです。主食を肉にしたので赤ワインにしてしまったけど、白ワインのほうがよかったかも。(*^▽^*)ゞ


次に提供されたのは、ソフトドライビーフ オニオンとパプリカのコンポート添え カレーの香り これも前菜。ほんのりカレー風味でなかなかの美味♪(*⌒∇⌒*)


メインは、国産牛フィレ肉のステーキ 達磨正宗熟成三年酒のソース シェリー酒の風味を持った、達磨正宗酒をフォンドボー仕立てだそうです。肉自体はとてもやわらかく、美味しかったです♪


デザートは、オリジナルパフェ【夏の味覚】CAさんが盛り付けてくれるオリジナルパフェです。7月はパイナップルとバナナのパフェでした(^q^)


スタッフの方がとても親切でとてもリラックスできました。旅行の目的など気さくに話しかけてくれて、とても親近感がありました。

そしてパリ到着。これでも夜の8時くらいだったと思います。夏なので明るいです。


この記事は、過去にFlyTeamに投稿した「ボンジュール♪初めてのパリ!」を再編集したものです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。

B777-300の最後部座席

2014-04-18 20:28:18 | シート&機内サービス
札幌からの帰りはANA76便。

ボーディングブリッジで1枚。搭乗時のこういうショット好きなんです。

今回の座席💺は、全長73.9m、514座席もあるデッカいB777-300の最後部座席(57A)。入り口から座席までけっこう歩きました。

最後部から前方をみたところ。かなり長いです。

B777-300の座席は3-4-3の配列だけど、後部座席は機体の形状から2-4-2になってるんですね。

今回の57Aは窓側に余裕があって意外に広く感じました。最後部だから後ろを気にせずに座席をリクライニングできるし、けっこういいかも d(^_^o)

でも、着陸してドアオープンしてから出られるまで10分近くにかかりました。急ぐ人にはむきませんね (^_^;)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ

札幌~仙台のフライト

2014-03-05 23:48:06 | シート&機内サービス
札幌に一泊して仙台に移動しました。

B737でしたが、非常口席だったので、座席間隔が広くて身長176cmの私でも足が組めるくらい楽でした。

でも、翼の上なので眺めはこんな感じ。


ドリンクサービスのコップに、こんなデザインがされていました。

東日本大震災から早いもので3年経つのですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ