goo blog サービス終了のお知らせ 

エアライン撮影日記

ブログタイトル変更しました。
各地の空港周辺で撮影したエアラインの写真を中心に搭乗時の機内や旅先の様子も紹介します。

青木定治さん監修のPremium SABO♪

2014-06-28 22:48:59 | シート&機内サービス
少し前ですが、私用で15時台のANA便に乗りました。

プレミアムクラスに空きがあったので、アップグレードポイントを使って普通席から変更してもらいました。13:01~16:59の便の機内食は軽食のPremium SABOです。



右のパッケージは、「オープンサンド」「玉子サラダとスモークサーモンのサンドイッチ」「シャキシャキポテトサラダ」「プティシュークリームのデザート」で全て一口サイズ。昼食と夕食の食間におやつ感覚で食べるには、ちょうどいい量。

驚いたのは、左のパッケージ。

フランスを中心に活躍するパティシエ青木定治さん監修の焼き菓子が出てきたではないですか♪

これ、もしかしてANAのプレミアムクラスでしか食べられない?(かも)と思うと、おなかいっぱいの状態で食べてはもったいないとお持ち帰りしました。



最近は、革張りのシートが増えた気がします。



以前から思うのですが、シート脇のこの(↑)細長い収納ボックスは使いにくいような。。。この細長いスペースに何を入れることを想定して作ったのかなぁ。



旅行や出張だと早朝や遅い便ばかりだったので、Premium SABOは初体験でした。

世界的に活躍するパティシエのスイーツい思いかげず巡り合えてちょっと得した気分になりました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ルフトハンザの新ビジネスクラスシート

2014-06-12 23:43:10 | シート&機内サービス
ルフトハンザ航空のプロモーションで新ビジネスクラスシートが体験できるというので、六本木のメルセデスベンツコネクションまで行ってみました。



順番に少し座って交代というスタイルかと思っていたのですが、CAの格好したおねーさんが丁寧な説明をしてるため、順番が回ってくるまで1時間くらいかかるとのこと。せっかく来たし、座らないと思い、整理券をもらって店内で待つことに。



車を見たりお茶飲みながら待っていたので1時間はすぐでしたが、なかには順番を待ちきれなくて帰ってしまった方もいて、気の毒でした。



で、シートの座りこごちはというと、長さは十分過ぎましたが、幅は意外に狭いかなという印象。二つのシートが内側に向いてるので足を伸ばすとくっつく感じで、なんとなくカップル仕様。知らないおじさんが隣だったら、ちょっと?かな



シートのデザインや色は明るくて好き。テーブルはすごく頑丈で重い。ドイツって感じ。



かなり待ってちょっとしか座らなかっけど、本物はいつ乗れるかわからないのでいい経験だったかな。

6/14まで六本木のメルセデスベンツコネクションでやってます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ この記事に興味をもっていただけたら、クリックをお願いします。

JALのホスピタリティに感動

2014-06-08 22:27:24 | シート&機内サービス
先日、JAL SKY NEXT に搭乗したことを紹介しましたが、降機の際にいただいたキャンディーに同梱されていたメッセージカードを今日になって初めて読んで感動しました。



これ、たぶん一枚づつ手書きでは?

印刷でも、もとは心がこもった手書きだと思います。何気ない気遣いだけど、すごく嬉しい気持ちになりました。

気づくのが遅すぎですが…(;^_^A

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ

JTA宮古→那覇便に搭乗

2014-06-05 00:24:52 | シート&機内サービス
5/31-6/1の宮古旅行で初めてJTA(日本トランスオーシャン航空)を利用しました。

当日、午前中までの予定では私が乗る便はサクラジンベイジェットだったのですが、直前に機材変更となってしまいました。

楽しみにしていたので少し残念でしたが、しかたありません。

乗った機材は”うちなーの翼”デザイン機でした。機種のオレンジは南西航空時代のイメージカラーのつばめとのこと。搭乗口には沖縄の県花である「でいご」が描かれています。



シートは1JのクラスJ。一番前の席は特に広いです。



40分の短いフライトですが、ビールの機内販売もありました。旅の締めくくりにオリオンビールで乾杯です♪



雲が厚くて海面は見えませんでしたが、快適なフライでした。ただし、那覇はトラヒック過多のようで着陸が10分以上遅れました。

海上に2本目の滑走路を建設していますが、完成が望まれます。



最後になりますが、宮古空港のターミナルビルの写真です。沖縄の赤瓦の屋根がユニークで好きな空港のひとつです。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ

JAL SKY NEXT に搭乗

2014-05-28 12:03:08 | シート&機内サービス
福岡に出張に来ました。

ランチ中に投稿です。

今朝、東京7:25発のJAL303便で来たのですが、この機材が偶然にも今日から導入された革張りシートのJAL SKY NEXT でした。

今日はクラスJの8A席。写真の右後ろのシートです。



LED照明の機内。



搭乗記念にもらいました。



富士山がきれいに見えました。



ファーストクラスはこんな感じ。座ってないけど、写真だけ。



空港内のレストランで現地の人と打ち合わせしてたら、福岡空港から羽田空港に引き返すのが見えました。みなさんでお見送りです。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ この記事に興味をもっていただけたらクリックをお願いします。

憧れの旭川空港へ

2014-05-27 00:09:10 | シート&機内サービス
5月24~25日に1泊2日で憧れの旭川空港周辺の撮影に行ってきました。

雪が残る大雪山系と咲き始めた花々とを絡めて撮れるこの時期を狙って2月から計画をたてていました。

当初一人で行く予定でしたが、家内も「いっしょに行く!」と言うので、今回は強力な話し相手付の撮影旅行です。

機内の様子の写真はすべてiPhoneで撮影したものです。

東京11:15発のANA4783便(HD83便)で旭川空港を目指します。レジナンバーはJA98ADです。



座席は16FとGです。非常口ではありませんが、トイレの後ろで少し広いです。身長176cmの私が足を組んでもこんなに楽ちんです。



でも、この席の2つの窓のうち席の真横はふさがれています。少し前かがみになれば前の窓から外は見えますが、ちょっともったいない感じです。



お昼の便なので、空港で買った空弁を食べて。。。



ドリンクサービスです。ブランケットも紙コップもベア・ドゥだらけ。けっこうカワイイです。



土曜日とはいえ、お昼の便なのですいてました。隣の中央の座席はこんな状態。横になれますね。



快適なフライトでした。次回は旭川空港周辺の撮影初日の様子を紹介します。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こちらも見てください。飛行機 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ロンドン→東京(成田)へのフライト(2013-9-16)

2014-05-16 18:11:44 | シート&機内サービス
旅行の楽しみの一つに機内の過ごし方があると思います。
このカテゴリでは過去に乗ったエアラインのシートや機内サービスについて少しずつ紹介したいと思います。少し古い話も出てきますがご了承ください。
---------
先日、昨年秋のロンドンへのフライトの様子を紹介しましたが、今回は復路、東京(成田)へのフライトを紹介します。

とその前に、少しだけロンドンの街中の様子を紹介します。

ウェストミンスター寺院上空にきれいな飛行機雲が見えました。
ヨーロッパの空はとてもきれいです。



地下鉄ベイカールー線のベイカーストリート(Baker Street)駅。シャーロック・ホームズがベイカーストリートに住んだという設定になっていることから壁のタイルにシャーロック・ホームズのシルエットが。なかなか素敵 



ビックベンの写真を一生懸命撮っている女の子がかわいらしかったです。



イギリスの食事は美味しくないと、よく言われますね。

たしかに前回紹介したフィッシュアンドチップスはイマイチでしたが、美味しいものもたくさんあります。

これはロンドン在住の以前の職場の同僚と食べたランチ。COTEとかいうチェーン店のビストロだったけど、日本で食べるランチ並みに美味しかったです。



これはホテル(Earl's Court駅近くのK+K Hotel George )の朝食。

ビュッフェスタイルなので盛り方が下手で美味しそうに見えないけど、これも美味しかった。



ロンドンはベトナム料理が流行ってるみたいで何件も見かけました。

これはその中の1件でショアディッチにある「Que viet」というお店のフォーです。ベトナム人かどうかはわかりませんが、アジア系の方がやってるお店のようでここも美味しかった。



ショアディッチは若いアーティストが集まっているらしく、町中アートだらけ。楽しい一画です。



日本食のお店は壊滅的に美味しくないですね。中華とかインド料理って、その国の人がやってたり作っているように見えますが、日本食はどうみても違うんですよね。。お店はちゃんと選んだほうがよいですね。

---

というわけで、ヒースロー空港のラウンジです。やはり飲んでる 



日本では見ることがないブリティッシュエアウェイズのA320とか見えたりして。



搭乗口に向かいます。隣のボーディングブリッジにはシンガポール航空のA380がいました。かっこいい!これに乗って帰りたい!



私が乗るのはANAのNH202便です。

行きと同じプレミアムエコノミー。こう見ると意外に狭いです。横幅があるからだいぶ良いですが、もう5センチ広ければなぁ。



12インチのモニタは十分な大きさ。USBのコネクタがあってiPhoneを充電できるも嬉しいです。



例のごとくスパークリングワインを頼んで。。。



夕食です。海外旅行に行くといつも思いますが、日本発のほうが機内食が美味しいような気がします。気のせいかな。



イギリスのアイスがデザートにつきました。



これは到着前の食事。パンはイマイチだったかな。



きれいな機窓からの眺めです。安定した快適なフライトでした。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ

プレミアムエコノミーでロンドンへ(2013-9-12)

2014-05-13 21:43:11 | シート&機内サービス
旅行の楽しみの一つに機内の過ごし方があると思います。

このカテゴリでは過去に乗ったエアラインのシートや機内サービスについて少しずつ紹介したいと思います。少し古い話も出てきますがご了承ください。
---------
昨年の秋、ロンドンへのフライトの様子を紹介します。

身分不相応にも前年、ビジネスクラスでパリへのフライトを経験してしまったため、「エコノミーはつらいな~」なんてふざけたことを思うようになってしまいました。

でも、私のような一介のサラリーマンが毎年ビジネスクラスで旅行なんてありえません。

そんなわけで良い方法ないかなぁとWEBで探してみたら、ANAの旅作でプレミアムエコノミーで行くロンドン5日間というのがあるではないですか!

しかも普通にプレミアムエコノミーを購入するより少しお得みたい!マイルも100%つくし、いいじゃないですかということでロンドン行くことになりました。

搭乗日は、2013年9月12日です。

ご存知の通り、プレミアムエコノミーはラウンジが利用できます。



成田空港のラウンジ広いですね~



搭乗前から飲んじゃってます。軽食もたべちゃって、貧乏性丸出しです。。。



そして、いよいよ搭乗。11:30発のロンドンヒースロー空港行きのNH201便。B777-300です。



これがプレミアムエコノミーのシート。

2012年8月から導入されているシートとのこと。横幅は49cmあるらしく、まあまあ十分な広さでしたが、シートピッチはややもの足りないという感じ。それでも97cmあるので、通常のエコノミークラスの86cmとくらべて11cmも広いので、長時間のフライではうんと楽です。



ヘッドホンは、ノイズキャンセリング機能付。これはビジネスクラスと同じものみたいです。



まずはスパークリングワイン。これは国内線のプレミアムクラスで提供されるのと同じ銘柄かな?



出発後1時間くらいでランチが提供されました。家内と別の種類を頼みました。

機内食は通常のエコノミークラスと同じです。でも、最近の機内食は以前と比べてよくなってますね!





ハーゲンダッツのアイスも食後に提供されました。ちょっと嬉しい 



これは飲み物を置くテーブルかな?



そして、到着前の食事。機内食でありがちなご飯とパンの組み合わせという炭水化物満載の食事。。。





そうこうしているうちにイギリス上空に。



そして、ヒースロー空港に着陸。空がどんよりしてますね~



なんだかんだ言っても、やはりシートピッチプラス11cmというのは、楽だった!ビジネスクラスほどの快適さはないけど、プレミアムエコノミー意外と良いですね。

余談ですが、イギリスでは日本製(日立製)の高速列車に乗りました。なかなかカッコよくてより心地も快適。



これに乗って、世界遺産のカンタベリー大聖堂に行きました。荘厳なゴシック建築は圧巻です。



大聖堂を出たとこにあるパブでフィッシュアンドチップスでランチをしました。お味は?想像にお任せします。。。



と、だいぶ前の話をダラダラと書きましたが、次回は復路の様子を紹介します。

どうぞ、お付き合いのほどお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ

那覇→東京行きANAのプレミアムクラス

2014-05-06 21:30:33 | シート&機内サービス
記事がかなり前後していますが、今年のGWの前半は沖縄本島に旅行しました。

貯めに貯めたマイレージと株主優待の組み合わせで往復ともにプレミアムクラスにしました。

連休中ということもあり、2週間前の先行予約でもなんとか予約できたという状況。恐るべしGW!

というわけで、今回紹介するのは、2014年4月28日に搭乗したANA136便、那覇19:20発のプレミアムクラスです。シート番号は1Kです。(写真はG側を写しています)



お弁当はANAクラウンプラザビューホテル沖縄ハーバービューの「Premium GOZEN」でした。

那覇発便だけあって、沖縄料理もちらほら。
1.菜の花お浸し、2.貝わさびとわかめの和え物、3.ボイル海老、4.ししとう、5.ひじき煮、6.グリーンピース、7.ラフテー、8.角揚げ、9.大根、10.人参、11.里芋、12.筍、13.南瓜、14.鰆の塩焼き、15.牛肉八幡巻き、16.アーサ入り厚焼き玉子、17.あさりの混ぜご飯、18.帆立貝、19.三つ葉、20.桜人参、21.果物
と21品目も入って460キロカロリーは嬉しい内容です。



ご弁当のカロリーが低いと知って、ワインをもう一本。”フォルタン・シャルドネ・テロワール・リトラル(Fortant Chardonnay "Terroir Littoral")”。ワイン詳しくないし、はっきり言って、発音出来ません。。。でも、柑橘系の爽やかな香りがしてとても飲みやすかったです。



ワインだけではもの足りなくて、軽食の海老中華雑炊も頼んでしまいました。なかなか美味いです!これ一つを二人で食べたので、そんなに食べ過ぎじゃないでしょ?



搭乗前のラウンジの様子も紹介しましょう。

那覇のラウンジは、専用の保安検査場ではなく、一度保安検査場を通ってから搭乗ゲートの前にありました。

滑走路を望むロケーションはいいのですが、ややスペースが小さくソファ席も少なく、ちょっと落ち着かない感じ。



でも、ビールはオリオンビールなので許しちゃいます。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

初めての国内線ファーストクラス(2012-12-18)

2014-05-02 20:29:45 | シート&機内サービス
旅行の楽しみの一つに機内の過ごし方があると思います。

このカテゴリでは過去に乗ったエアラインのシートや機内サービスについて少しずつ紹介したいと思います。少し古い話も出てきますがご了承ください。
---------
この記事は、2012年12月にFlyTeamに投稿した「初めての国内線ファーストクラスd(^_^o)」を再編集したものです。

搭乗日は2012年12月18日。使用したのは、JALのJL522便です。

この日の新千歳空港は大雪でした。こんなに降ってても、私が乗った便はたったの20分遅れ。安全に運行していただいた関係者の努力に感謝です d(^_^o)



大雪なので、ファーストクラスに空きがありました。以前から興味があったのでクラスJからアップグレードしました。ファーストクラスは初めての経験です。

ファーストクラス専用のチェックインカウンターから専用保安検査場を抜けてサクララウンジに入ります。

ラウンジでは、ソフトドリンク、アルコール、軽いおつまみ等が楽しめます。私は、オーヘントッシャンというスコッチウィスキーをいただきました。



定刻より20分遅れで機内へ。

フォーストクラスのシートピッチは130cm。身長176cmの私が前後を気にせず十分にゆったりできました。隣の席とはちょうどよい高さのコンソール(よく見ると鏡)で仕切られプライバシーが保たれてます。

クリーム色の本革シートは、まるでソファのような座り心地でリラックスできました d(^_^o)




この日の食事は、金沢の老舗“金城楼”さんの加賀料理でした。

お弁当みたいのを想像していたので、暖かい食事が出て来て驚きました。

盛り付けも綺麗でしたが、味も素晴らしかったです。特に美味しかったのは、風呂吹き大根です。柔らかく煮た大根が風味豊かな柚子味噌とともに口のなかに広がりました。それから蟹が巻かれた贅沢な玉子焼きも上品で美味しかったです。

そして、なんと言っても北海道のブランド米「ふっくりんこ」のご飯が美味しいです。まるで炊きたてのような食感を機内で味わえるとは思いもしませんでした。



シャンパンやビールもありましたが、芋焼酎の“森伊蔵”をロックでいただきました。風味がありながらスッキリして飲みやすかったです。美味しいので、あっという間に飲んでしまうと、CAさんがもう一杯持ってきてくださいました(*^o^*)ハズカシ

コーヒーもちゃんとカップに入って出てきました。豆はキリマンジャロだそうです。



ファーストクラス5周年記念でキウイ&アップル味の「マキアージュレ」をプレゼントされました。これは機内では食べずに家へのお土産になりました。




ファーストクラスは、14席しかありませんが、ベテランのCAさんが3人で対応されていました。脱いだ上着の置き場に困っているとすぐに預かってくれたり、食事の進み具合を見ながらお酒を勧めてくれたり、タイミング良く食後のコーヒー出してくれたりなどなど、対応はとても素晴らしかったです。

クラスJでも十分ゆったりしていますが、旅の締めくくりの夕方のフライトなら、暖かくて美味しい食事、お酒(o^^o) など、アップグレートする価値あると思いました。

この記事は、2012年12月にFlyTeamに投稿した「初めての国内線ファーストクラスd(^_^o)」を再編集したものです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ こっちもみてね。飛行機 ブログランキングへ