福島の子供たちが苫小牧でスケート体験
(2011年 8/10)
苫小牧で元気にスケートを楽しむ福島県の小学生
福島第一原発事故の影響で外出を制限されている福島県の子供たちに、北海道で夏休みを過ごしてもらう「ふくしまキッズ夏季林間学校」の参加者が9日、苫小牧の市沼ノ端スポーツセンターと市沼ノ端スケートセンターを訪れた。
「林間学校」は道内や福島のNPO法人から成る福島の子供を守ろうプロジェクトが企画。1日にむかわ町などでスタート、30日まで複数のグループに分かれて道内を移動しながら思い出づくりをする。苫小牧での事業はNPO法人ねおすが主催。市教育委員会スポーツ課が賛同して実現した。
約40人が来苫。スポーツセンターのプールで水遊びなどの後、スケートセンターに移動。ねおすのスタッフや中学硬式野球・苫小牧中央ベースボールクラブの監督、選手のサポートで1時間ほどスケートを楽しんだ。初めて滑走を体験した参加者も大喜びだった。
また、同日は子供25人と引率の大人8人が白老町でアイヌ民族博物館と仙台藩白老元陣屋資料館を見学した。
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11081001.html
(2011年 8/10)
苫小牧で元気にスケートを楽しむ福島県の小学生
福島第一原発事故の影響で外出を制限されている福島県の子供たちに、北海道で夏休みを過ごしてもらう「ふくしまキッズ夏季林間学校」の参加者が9日、苫小牧の市沼ノ端スポーツセンターと市沼ノ端スケートセンターを訪れた。
「林間学校」は道内や福島のNPO法人から成る福島の子供を守ろうプロジェクトが企画。1日にむかわ町などでスタート、30日まで複数のグループに分かれて道内を移動しながら思い出づくりをする。苫小牧での事業はNPO法人ねおすが主催。市教育委員会スポーツ課が賛同して実現した。
約40人が来苫。スポーツセンターのプールで水遊びなどの後、スケートセンターに移動。ねおすのスタッフや中学硬式野球・苫小牧中央ベースボールクラブの監督、選手のサポートで1時間ほどスケートを楽しんだ。初めて滑走を体験した参加者も大喜びだった。
また、同日は子供25人と引率の大人8人が白老町でアイヌ民族博物館と仙台藩白老元陣屋資料館を見学した。
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11081001.html