goo blog サービス終了のお知らせ 

アイヌ民族関連報道クリップ

アイヌ民族・先住民族関連の報道クリップです。各記事の版権は発信元にあります。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-03-19 00:00:00 | 映像
「大地よ」~哀悼 宇梶静江 東日本大地震に寄せて~

投稿者: Puaolawako | 作成日: 2011/03/19

宇梶静江さんはアイヌの刺繍家、詩人、運動家。斬新なアイヌ刺繍(古布絵)作品と首都圏アイヌ運動への貢献によって、2011年度吉川英治文化賞を受賞。
これまでに古布絵による4冊のアイヌ絵本を出版、近く伝記も出版される予定。首都圏のアイヌやアイヌ団体のとりまめ組織「アイヌウタリ連絡会」代表。
2008年、政府はようやくアイヌ民族を日本の先住民族として認めた。

大地よ
--東日本大地震によせて--

宇梶静江

大地よ
重たかったか
痛かったか

あなたについて
もっと深く気づいて
敬って

その重さや
痛みを
知る術を
持つべきであった

多くの民が
あなたの
重さや 痛みとともに 波に消えて
そして
大地にかえっていった

その痛みに
今 私たち
残された多くの民が
しっかりと気づき
畏敬の念をもって
手をあわす

民族文化への貢献たたえ 札幌でアイヌ文化賞贈呈式 (北海道新聞)

2010-11-01 00:00:00 | 映像
民族文化への貢献たたえ 札幌でアイヌ文化賞贈呈式 (2010/11/01)
 アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌)の本年度のアイヌ文化賞贈呈式が10月30日、札幌市中央区の共済ホールで行われた。文化賞に輝いたのは日高管内平取町の萱野れい子さん(79)。1955年ごろから、後にアイヌ民族初の国会議員となった夫の茂さん(故人)と共に沙流川流域のアイヌ文化の保存、伝承活動に尽力した。文化奨励賞は山崎シマ子さん(胆振管内白老町)、山本文利さん(釧路市阿寒町)、NPO法人知里森(ちりしん)舎(登別市)に贈られた。引き続きアイヌ文化フェスティバルも開かれ、知里森舎の横山むつみ理事長が知里幸恵の生涯と取り組みを現代に伝える意義について講演。道内外の文化継承団体による劇や演奏もあり、訪れた600人近い市民らが民族の文化に理解を深めていた。



「クレープ焼けた」芦別でお...
(2010/11/08)

絵本のおばけと行きたい夢の...
(2010/11/08)

最北の養殖ノリ サロマ湖で収...
(2010/11/08)

三菱RVR 無給油で道内疾走!...
(1999/02/15)

三菱RVR 無給油で道内疾走!2...
(2010/03/24)

三菱RVR 無給油で道内疾走!3...
(2010/03/24)
http://www.47news.jp/localnews/video/2010/11/post_20101104192619.php

フランス女性、世界遺産ウルル頂上でストリップ、地元先住民族は「国外追放」(ザイーガ)

2010-06-30 00:00:00 | 映像
【動画】聖地でなんてこと!フランス女性、世界遺産ウルル頂上でストリップ、地元先住民族は「国外追放」と激怒
 日豪プレスの伝えたところによると、世界遺産にも登録されている北部準州の大きな砂岩の山「ウルル」の頂上で6月27日、フランス女性アリゼー・セリさん(25)が、セクシーな踊りでストリップを演じ、それをビデオで撮影していたことが明らかになり、地元先住民族の長老たちは、「この女性を国外追放しろ」と息巻いているということです。




日豪プレス オーストラリア 最新情報 Nichigo Press 25today.com

 「ウルル」は地元先住民族にとって聖地でもあり、伝統的所有者グループは、長年にわたって、観光客に、「禁止はしないが、先住民文化を理解し、登らないでほしい」と訴えてきた場所です。

 地元紙「サンデー・テリトリアン」のインタビューに答えて、セリさんは、「ウルルを訪れることが生涯の念願だった。せっかく来るのなら、一生忘れないような思い出をつくりたいと思っていた。アボリジニ文化を汚すつもりはなかった。私なりにアボリジニ文化に敬意を表したかっただけ。ストリップは今は娯楽になっているけれど、アボリジニの人たちも昔は裸で暮らし、裸でお祀りをしたわけでしょう。だから、私も昔通りの姿で大地に戻るつもりだった」と語ったそうです。

 インターネットで流されたビデオでは、セリさんは、おしまいには下着、ブーツ、カウボーイ・ハットだけの姿で踊っています。セリさんは、「大地と私自身が完全に調和した気持ちだった。最高だった」と語ったそうです。

Alizee french stripper uluru


 ウルルには年間10万人が登っていますが、先住民族への敬意、観光客の安全などの他、ウルル登山客がゴミを捨てるばかりか用便までして山を汚すため、ついに 2009年、ウルル・カタジュタ国立公園管理局が山の閉鎖を求めましたが、連邦政府のピーター・ギャレット環境相がこれを却下したといういきさつがあるそうです。

タテタカコ、石橋英子×NATSUMEN×envy参加の新作を発売(MySpaceニュース)

2010-05-20 08:14:00 | 映像
タテタカコ、石橋英子×NATSUMEN×envy参加の新作を発売
2010/5/20 8:14配信:

(ライター:MySpace Japan)

ピアノで弾き語るシンプルな構成ながら、豊かな表現力で魅了するアーティスト=タテタカコが、3rdアルバム『Harkitek or ta ayoro』を発表。石橋英子やNATSUMEN、envyが参加して話題を集めている。

『Harkitek or ta ayoro』は、プロデュース・チームとして、楽曲の共同制作をしてきた石橋英子と、NATSUMENのAxSxEをエンジニアを迎えて制作された。さらにNATSUMENの山本達久、envyの面々がゲスト参加しており、「誕生日」ではenvyのTetsuyaのヴォーカル×タテタカコのピアノ、という素敵なコラボを楽しめる。

タイトルの“Harkitek or ta ayoro”(ハルキテク オッ タ アヨロ)は、「左手に宇宙」という意のアイヌ語。ピアノと歌という最小編成で音を追求してきたタテタカコだが、大きく広がりを見せる今作にぴったりなタイトルだ。タテタカコのMySpaceプロフィールでは、そんなアルバムより「帰路(かえりみち)」を試聴することができる。(MySpaceニュース)

★タテタカコのMySpaceプロフィールを見る

●『Harkitek or ta ayoro』
VPCC-81661・2,500円
01. 祝日
02. A cloud in the far distance
03. 今日を歩く
04. 誕生日
05. A passing shower
06. 祈りの肖像
07. 峠越え
08. 白昼夢
09. innocence
10. 帰路(かえりみち)
11. 眠りつくまで


new Album [Harkitek or ta ayoro] release!!
タテタカコ | MySpaceミュージックビデオ