ある企業さんの呼びかけで、私が勤める保育園も「ヘチマプロジェクト」に参加中です。
ところが、園庭が狭くてせっかく芽が出たヘチマもプランターでは葉っぱも青々しく育たず・・・
ようやく咲いた花も小さく弱々しいのです。
でも、子どもたちは待ちに待ったヘチマの花が咲いたことに大喜び。
こんなこともあろうかと我が家に地植えした「ヘチマ」は2階のベランダの3分の1を浸食中。
3階への壁をつたおうとしています。
花も次々と咲いているのですが、さてさてヘチマは実るのでしょうか?
ヘチマの実からヘチマたわしを作り、それを子どもたちの家庭で活用することが目的の「ヘチマプロジェクト」
成功したか否かは、後日、お知らせいたしますね。
ところが、園庭が狭くてせっかく芽が出たヘチマもプランターでは葉っぱも青々しく育たず・・・
ようやく咲いた花も小さく弱々しいのです。
でも、子どもたちは待ちに待ったヘチマの花が咲いたことに大喜び。
こんなこともあろうかと我が家に地植えした「ヘチマ」は2階のベランダの3分の1を浸食中。
3階への壁をつたおうとしています。
花も次々と咲いているのですが、さてさてヘチマは実るのでしょうか?
ヘチマの実からヘチマたわしを作り、それを子どもたちの家庭で活用することが目的の「ヘチマプロジェクト」
成功したか否かは、後日、お知らせいたしますね。