goo blog サービス終了のお知らせ 

こそだての扉 「涙~笑いの軌跡」

4人の子供を育てながら保育士として長年勤めています。その経験を涙と笑いで皆様に紹介していきたいと思います。

孫の誕生①

2022-08-24 12:40:41 | 育児
令和4年6月21日、長女に第2子になる男児が誕生しました。

入院時から孫(男児:年中児)は我が家で預かり、退院後から8月15日までの1ヶ月半ほどは新生児を含めた7人家族。

そこに教師をしている長男が夏休みを取って帰省し、8月10日からは8人家族。

半端ない洗濯物の量と食後の食器等の洗い物の多さ・・・。

体力勝負でした。


リモート顔合わせ

2022-08-24 12:28:08 | 育児
コロナ禍で長男の結婚話もなかなか前へと進みません。

長男の彼女は台湾の方で2年前に台湾に戻って以来、日々はLINE電話でのやり取りのみです。

そんな中、彼女のご両親の発案でリモート顔合わせが実現しました。

通訳は勿論、彼女です。

台湾と日本。しかも初対面の私たちですが和やかな中、時間が流れました。

このことで結婚話が前に進むわけではなく、結局は息子が台湾に行って彼女のお父さんに結婚承諾を得ないといけないのですが・・・。

人生は長い!時を待て!って感じですかね。

妊娠中のトラブル

2022-06-07 23:57:45 | 育児
長女が6月末に第2子を出産する。

先日の検診時、胎児に異常があるかも?と診断された。

胃が見えたり、見えなかったり・・・羊水も多いとか・・・

一人目は不育症のため、出産予定日が近づいても胎児の体重が増えない。羊水も少なく、とても心配した。

今日、精密なエコー検査の結果、まず心配はないとのことで一安心した。

自分自身の妊娠と出産を思い起こしてみる。

よくもまあ、4人とも元気に生まれたものだ。

このことを奇跡と呼ぶのだろうか。

今、妊娠中のみなさん、そして、もうすぐ出産のみなさん。

大きな奇跡をお祈りしています。

夏野菜作り

2022-06-07 23:39:45 | 育児
あいにく保育園の園庭に畑がないのでプランターを並べて子どもたちと夏野菜を育てている。

夏野菜の種類は、トウモロコシ、枝豆、トマト、ナス、ピーマン、スイカ。

昨年は、ナスもピーマンも、そしてトマトも豊作だった。

今年は、私がこの園に勤めて2回目の夏。

子どもたちと一緒に手間暇かけて育てた野菜は、とても美味しい。

同じようにお日様の下で思いっきり遊んで心と体に沢山の栄養を得た子どもは、人としてとても味わい深く育つ。

夏野菜作りを通して、人に優しく、人を尊ぶ豊かな心を育てたい。


保育園児濃厚接触者

2022-06-02 00:30:48 | 育児
長女の夫が新型コロナウイルスに感染しました。

6月末に第二子を出産予定の長女が産休に入って三日目のことでした。

直ぐに「実家に帰って!」と夫を実家に。(二日後にはホテル療養になりました)

孫は濃厚接触者に認定され、毎日通っている保育園を一週間、当園自粛となりました。

一週間という長い時間を家の中で過ごす長女と孫です。

LINE動画で会う度に、孫は新しい玩具を手にしています。

「遊びにも飽きてきて・・・玩具を買ったんよ」

ポチッとスマホを操作するだけで手元に玩具が届く仕組みは、コロナ禍でどんなに役に立っていることでしょう。

でも、いくら新しい玩具が手に入っても「友だち」に代わるものではないようで、保育園でいつも遊んでいる友だちのことを思い出しては「〇〇ちゃん、さみしがってるやろなぁ」と呟く孫でした。

友だちや保育園の先生に会えない一週間はどんなに寂しかったことでしょう。

貴方の寂しい気持ちが私にも分かるよ。だって私も貴方に会えない日々が寂しかったもの。

そんな矢先に「週末(に)、泊まりに行ってもいい?」と長女からの電話がありました。

孫が来たらギュ~ッと思いっきり抱きしめたいと思います。