goo blog サービス終了のお知らせ 

いちごとピヨのママン日記

マイペースB型ママの1男1女ほっこり子育て日記

2007京都ー桜の巻。

2007-04-11 14:06:14 | 旅とドライブ
先週末、久々に京都へ出かけてきましたぁ。
ちょうど、桜も満開!グットタイミング!!あちこちで「桜まつり」が行われていました。
久々なので、桜も、グルメも、京みやげも思いっきり楽しんできましたよー。
ここでは、桜を大特集~!!



まずは、1ヶ所目。名所中の名所、「哲学の道」。



曇り空でしたが、ほんとに真っ盛り!どこを見てもいいショットで、カメラマン泣かせです・・・

続きまして、長岡天満宮~。



初めて行ったのですが、池には亀や鯉が泳いでいて、まさに都~な風情。
近くのお店で買った、白玉入り桜あんの今川焼、極ウマでした!!

そして、先斗町の高瀬川沿い。



街中にいながらほっと一息できる、桜スポットお着物姿のお姉さんも、ちらほら見かけました。

その後、下鴨神社へ向かう途中の賀茂川沿いを通り、



最後は、やっぱり行かずにはいられなかった清水寺へ。



ぎりっぎりのタイミングですかね。清水の舞台あたりは散りかけてましたが、
茶わん坂や二年坂は、桜舞い散る~♪中の散策。ついつい寄り道が多くなっちゃいました・・・

グラバースカイロード。

2007-02-04 22:31:14 | 旅とドライブ
先週の長崎旅行でのこと・・・


ホテルをチェックインした後、そこから近くにあったグラバー園というところへ行きました。
そこは、横浜や神戸のように外国人異人館が集まった公園。

私たちは、“グラバースカイロード”という名のエレヴェータに乗って、公園の上まで一気に上がることにしました。

エレヴェータに乗ると、窓からは長崎の風景が広がり、どんどんと上空へ。

「うわぁーーーー、きれいだねぇ」
なんて言いながら、私はずっと窓の外を眺めていたのですが。
一緒に乗っていた、地元の人らしいおばさんに


「ずいぶんひどい肌荒れね。ニキビかしら~。お化粧なんかしちゃ駄目だと思いますけど。ちゃんと皮膚科に行くか病院で看てもらったほうがいいと思いますよ。」




って、言われたんです・・・・

えぇぇぇ、こんな狭い空間の中で、しかも知らないあんたに言われたくないんですけど・・・・!!!


とりあえず、その場のこともあったので
「あ、はぁ。ありがとうございます・・・(焦)」とは言っといたけどさ。



友達に後から聞くと、
かなりキョーレツな視線で、私の顔を凝視していたらしい。。。

そして、あの雰囲気から、きっとあの人は障害をお持ちの方だろう・・と。
友達もそのような職場にいるので、利用者さんと同じ匂いを持ってる、と感じていたそうです。。

そのような人は、言ってはいけない境界線がわからずに、思ったとおりに物事を発してしまうとゆーことですが。。。


それにしても、恥ずかしいじゃないかよぉ・・・・・・・・
(病院だって行ってるし、化粧品も吟味に吟味して選んで今のものに決めたし・・・。ストレスが肌に出やすいんだからしょうがないじゃん。。。)
なんてあの場であの人に言っても仕方が無い・・・のはわかっているけど、あまりにも唐突過ぎて驚きと恥ずかしさでいっぱいでした。


最上階に降り立ち、平静を装って「この先はどこに行けるんだろうねー?」なんて話していた私たちに、



「グラバー邸。」





と、ぼそっと言い放ち、その場を去ったあのオバサン。

そこまで私たちに関わりたいか・・・。
もぉ!どっかいけぇー

旅行週間。

2007-02-03 21:47:58 | 旅とドライブ
旅行漬けな1週間が終わり、、、
でもまだまだ休みまで遠い、まりです。こんばんは。


先週の土・日・月と長崎、福岡へ飛び、
火曜日に仕事へ復帰。
そして水・木曜と職場の研修旅行で会津へ行ってきました。

長崎・福岡はまさに女3人グルメ旅。
長崎に到着後は、ちゃんぽん→カステラ→居酒屋で海の幸→カステラ→ホテルの優雅な朝食→皿うどん→カステラ→福岡のモツ鍋→長浜ラーメン・・・・


と。
ずぅーーーーーーっと食べまくりな旅。そしていつも酒、さけ、サケ。

あんまり飲んだもんだから、二日目の夜なんかは、
「あたし、もぉお酒はいいや」発言が。(めずらシィ)

そして、忘れられないのがカステラの美味しさ。
皇室献上のカステラや創業○年の老舗はもちろん、
カステラの街だけに、切れ端が200円とかで売っていて、ホテルや電車で手づかみで食べる贅沢っぷり。とっても美味しかったですぅ。


そして、会津。
職場のみんなで会津へ向かい、蒔絵体験をしたり、野口英世のゆかりの町並みを歩いて楽しんだり、東山温泉に泊まって羽を伸ばし・・・
とってもいい思い出ができましたよん。


はぁ。ところが、次の水曜日まで休みが無い現実。
旅行が続いただけに、ちょっときついっすね・・・
昨日ジムに行ったけど、エアロビで息切れしてしまったぁ。。。


早く水曜になれぇぇ。



癒しの猊鼻渓。

2006-11-05 22:38:28 | 旅とドライブ
今日は、家族で岩手県一関市へ出かけてきましたよん

昨日の夜、計画を立て、
今朝は8時半に家を出発
途中サービスエリアで朝ごはんを食べて、
一関市の紅葉のメッカ「猊鼻渓」舟下りを楽しみました。

着いたらもんのすごい人でねー
やっぱ見ごろなんだわね。
舟は、船頭さんの手漕ぎでほんとにのーんびり進みます。鯉がついてきたり、葉っぱが風に舞ってはらはら落ちてきたり・・どこまで癒してくれるんだ

それでさ!
とっても嬉しかったのが、
舟下り婚!?っていうの??結婚式をしている2艘の紅白幕をつけた舟がいたの



なんだか見ているだけで、涙が出そうだったぁ
横を通る船はみんな拍手して祝福していました。ほんと、おめでとうございます
一生に残るだろうなぁ・・・

先へ進み、猊鼻渓の一番奥へ。
そこでおもしろい場所がありました。
川の対岸にある、イノシシの鼻のように見える岩。
そこに、「運玉」っていう5つの石ころを投げて、みごと鼻の中に入ると“運がいい”っていうお遊びがありましたの。。
石には“運・縁・福・寿・願”っていう文字が刻んであります。

あたいら家族も、もちろん挑戦してみました
これが、けっこう距離があって、
あたしは岩にはぶつかるものの、惜しくも入らず・・・残念
なんなら“縁”っていう石に是非とも入っていただきたかった・・・

そんななか、我が家の父が、みごとストライク
さすが、元おじさんソフトボールチームのピッチャーだけある
あたしや姉は、寒い中入れぇーって腕を伸ばしたため、腕の付け根の痛さだけが残ったわ・・・

舟下りの後は、
真湯温泉のそばにあるキャンプ場で、
芋煮を作って食べ
温泉に入って帰ってきました
キャンプ場も紅葉がもうサイコーでね。
ほんと一日のんびりできたなぁ。

一関、一日遊ぶのにちょうどいいスポットだね。楽しかったよん

芋煮会

2006-10-22 22:39:48 | 旅とドライブ
今日は、いつもの飲み友達プラス先輩の5人で、芋煮会をしてきましたー。


芋煮といっても、ピンと来ない人もいるでしょー
私の知る限りでは、山形・宮城あたりで秋の紅葉シーズンになると、河原で火を焚いて芋煮(豚汁)を作るのが秋の風物詩というか、恒例行事なわけです。
小さい頃から家族で毎年やったり、子ども会行事なんかでよくやるもんです。
大学に入って、いろんな都道府県の人と知り合いになり、“イモニ”が全国共通じゃないことに驚いたあたしです・・・


今日のメンツは、大学時代のサークル仲間でもあり、芋煮をした仲でもあります。
なんと、あたいの運転で、芋煮メッカ(!?)の秋保まで行きました

芋煮メイン会場(河原ね)では、すでに10組くらいはぼんぼん煙を出していたかな。着くなり、自然に分業が始まり、あたいは仕事柄得意な火おこし担当。。
鍋のお湯を早く沸かさなくっちゃと・・・汗だくでうちわを扇いだよぉー。
メニューは、豚汁のほかに、お肉、サンマ、ホタテ、野菜のバーベキュゥ。ホタテの甘いこと!ちょっとだけ嘗めたビールとまた合うんだよねー!!
ビールとか、お茶も川辺で冷やしてさ。すんごい雰囲気サイコーでした。

帰りに、秋保のお豆腐やさんで豆乳アイスクリームをパクリ。ほんのり豆腐の味がして美味しかったよん♪お腹ぱんぱんのハズなのに、全員ペロリとアイスを完食!やっぱスィーツは別腹ですな

やっぱ宮城県人なら、年に一度は芋煮しなくっちゃね
いい休日でしたぁ

賢治ワールド。

2006-10-11 09:35:12 | 旅とドライブ
昨日、一人で花巻へドライブしてきました。

久しぶりの花巻。というのも、あたい、中学生のころから宮沢賢治が好きで、そんな賢治さんがどんなところに住んでいて、そこがどんな風景・空気のところなんだろうと思ったのがきっかけで、中2のころに一度一人で電車を乗り継ぎとぼとぼと一人旅をしたのが始まりです。るるぶとかを片手に、賢治さんゆかりの場所をほとんど歩いてまわったなぁ。。あのときはほんと体力あったわ。以来、高校のときにも賢治さんのゆかりの盛岡へ行ったり、車を持つようになってからは、一年に一度は行くようになっています。


で・・・。(長かったね)昨日はほんとに久しぶりだったわけです。去年の秋ぶり。
朝8時に出発して、花巻に着いたのが11時半。
最初に東和の道の駅へ寄り道して、そのあと賢治記念館へ。
あの記念館は、もう建ってからずいぶん経つんだろうけど、全然変わってないよね。併設のカフェからコーヒーの香りが館内に漂ってて、誰かが見ているトリックビジョンから賢治さんの童話が聞こえてくる・・。なんてステキな空間なんでしょうね。
久しぶりに行ったので、じっくりと時間をかけて館内を見ました。忘れかけていた賢治さんの生涯を思い出すことができました。やはり、深い。なんでも一生懸命だったんだ、彼は。あそこへ行くと、もっと毎日ちゃんと生きなきゃと気づかされまする。。

ちょっとお堅くなっちゃった。(汗)
記念館を出てから、童話村をふらっと。いろんなモニュメントに童話の世界が垣間見れて、いつ行ってもわくわくだーね。

時刻はちょうど2時過ぎ。一人だったので、お腹がすいてもお店へ入るのに気が引けて、、、なんとなしに新花巻駅へ行ったら、“駅弁”ののぼり旗発見!「五目めし」(460)を買って、賢治さんのセロが流れているモニュメントの近くで、「星めぐりの歌」を聞きながらランチしました。優雅なひと時でしたよ~わたしだけ。

その後、イギリス海岸をちら見しながらの帰り道。。ぶーん。
久しぶりに自分の好きなことを独りきりで満喫したって感じ。これほど至福のときはないですな。いつ行ってもいいとこだぁ(感動)。

関西帰り。

2006-09-13 09:37:10 | 旅とドライブ
ただいまです。
9月9日から11日まで、京都・神戸を満喫してきましたよー。

一日目は京都へ。
これまで散々京都を遊びつくして、名所という名所は回ってきたあたい。今回の目的地は迷ったあげく、結局街をふらふら、祇園へとふらふら・・・
そうは言っても、結構京都らしさを満喫したのです。烏丸にある「新風館」に行ったり、その周辺の大好きな骨董屋さんに入ったり、京都文化博物館(!?)に立ち寄ったりして、京都の新旧を垣間見た感じです。

写真は、祇園にて。甘味どころで有名な「ぎおん小森」前にて。着物のお姉さんの写真撮影をしているショットです。“ガイジンさん”も便乗してシャッター切ってますね。面白いから撮っちゃった。
小森では、限定の「わらびもちパフェ」を注文。京都の味覚がずっしり詰まったパフェ。もんのすごい美味しかったぁ。

二日目は、京都駅の伊勢丹で「柿安」のビュッフェを楽しんでから神戸へ。

初めての神戸。ほんとに街全体がおしゃれなんだねー。
しかもさぁ。いろんな見所スポットが歩いていける距離ってのがすごい!中華街のある元町や、神戸ポートタワー、モザイクなどなどおしゃべりしている間にたどり着けたよ。途中に寄った「ランプミュージアム」もステキでした。

神戸港では、タワーに登る代わりにクルージングで夜景を楽しみました。約30分で500円の船旅。すっかり暗くなってから乗った船からの神戸はかなりステキステキでした☆

最終日は、ループルバスをフル活用して観光地巡り。異人館にももちろん行きました。あの坂は、かなりきついねー。。。心臓破りの坂。ただ、あの坂を登った人だけが見れる神戸の絶景のすばらしいこと。坂のきつさも忘れるほどだね。
神戸に来たからには神戸牛が食べたい!とずっと言っていたあたい。。。ステーキとは言えなかったけど、神戸牛のハンバーグを北野坂にあるオシャレなお家風レストランで食べて大満足。時間が無くて行きたかったカフェには行けなかったけど、だいたい神戸を観光できたんじゃないかなぁ。

とにかく、ステキでした。神戸。

そしてそして。今回の収穫キューピーは、
京都の「丹波栗」と、神戸の「桃饅頭」のふたつ。
この2つは行く前から狙っていたすっぽりかぶり系のキューピーたちです。
でもね、よく見ると・・・2つとも規格がそっくり。てゆうか、一緒。
並べると、ウリふたつです。。あは。

京都・神戸へ行ってきまぁす

2006-09-08 20:04:20 | 旅とドライブ
明日から京都と神戸に2泊3日で旅行してきまぁーす!
神戸が初めてだから、かなり楽しみにしています。
なにキューピーがあるかなぁ(そっち・・!?)


そしてそして。たらこキューピーのCDが入った限定BOXが今日届きましたぁ(拍手)!↑写真。でか☆ふわ携帯ストラップがものすごい可愛らしいお顔です。やばい♪

夏も終わり・・・?

2006-08-21 23:20:42 | 旅とドライブ
今日は久しぶりの休みー!

いい天気だったので、県内をドライブ三昧でした。

県図書に行った後、愛島にあるたまご舎でバウムクーヘンを購入。車でぱくぱく食べながら、亘理の荒浜海岸へ向かいました。

砂浜は太陽の熱であつあつ。波打ち際まで近づいて遊びました。ちょっとだけ海水浴客がいたかな~。風が気持ちよくて、のんびりしちゃいました。

その後は、ショッピングモールで、ジム用にプーマのノンスリーブを購入。それをさっそく着て、エアロビに。おもいっきり汗だくになって今日もすっきりです。
明日からまた頑張るぞぉ

ただいまぁ

2006-06-11 21:44:25 | 旅とドライブ
横浜から帰ってきましたぁ。

関東、じめじめだったねー。最近ジムに行って代謝が良くなっているせいか、
すぐに鼻の下に汗をかいてしまう・・・(恥)
横浜もすごくよかったぁ。でも、横浜駅の人の多さに引いちゃいました・・・。
東北の田舎者には、あんなに天井が低くてたっくさんの人がせわしなく歩いていて圧迫感がある場所によくいれるなぁーってほんと思います。姉はよくあんな街に暮らせるよなぁ。

でもまぁ、中華街に行ったり、桜木町でランチをしたり、靴も買えたし、父の日のプレゼントも姉妹で選べたから、2日間楽しい時間だったぁ。

今度は鎌倉まで足を伸ばせたらいいなぁ。

今回の旅の収穫キューピーの巻。
中華街で、何箇所かの路面でキューピーを売っている怪しげなお店を見つけました。
残念ながら、お目当ての「豚まんキューピー」は見つからず。。。
どこのかわからないけど、「地域限定」(?)って書いてある「かまぼこキューピー」をゲットしました。
これで21個めっ!!