aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~、寒。 (T-Baka)
2007-11-19 18:09:42
さすがに、寒くなってきました。
特に、朝夕は・・・。

ところで、初雪だるまの写真の右の方は
コルゲンコーワのカエルに見えるのは、
僕だけ?
返信する
見えてきた! (aiai)
2007-11-20 09:46:53
カエルが、おひさまを見上げているように
見えてきました。
返信する
Unknown (長靴)
2007-11-20 10:29:43
 え!降りましたか・・・昨日こちらマイナス2℃で
真っ白な霜は見ました。外に出した洗面器に氷が2~3ミリの厚さはっていました。
手で叩いたら(;^^;)痛かったでぇ~す(苦笑)
返信する
 (aiai)
2007-11-20 15:41:29
そちらは、氷りましたか!
冬、到来ですね。
そろそろ、車もスタッドレスタイヤにしなければいけませんね。
返信する
冬の思い出 (mmuunnee)
2007-11-24 17:20:01
 aiaiさん。先日は、『田舎の窓・・・』の訪問、ありがとうございました。素敵なコメントいただきました。
 雪。私のふるさとの冬は、昔は、毎年雪が60センチ近く積もりました。いつの間にか、雪が少なくなりましたね。どこの子供たちもソリを作って、友達とそれを引きながら山道を歩い足り、滑ったりして遊んだものです。
 学校は、だるまストーブで暖房。その燃料のマキは、家庭の親が用意する。子供たちはその手伝いをする。高学年は、家で作ったのマキを背負って学校に運んでいく。だから、冬が近づくと、校舎の窓の外の軒の下には、マキが高く積み上げられていました。
 ソトーブ当番というのがあって、当番は、窓の下に積んであるマキをストーブの傍に適当に用意して、教室の暖房が冷えないように管理するという役割。私はストーブの火の番をするのが好きでした。
返信する
校舎の軒の下に薪 (aiai)
2007-11-26 08:09:45
薪が積まれた学校の、その風景が、見たいです。
このムラの学校でも、ストーブ当番があったと聞いたことがあります。ストーブの周りにかけたお弁当があったまってくると、お漬物のにおいがしてきたと。
私も保育園のころに、ストーブの周りにお弁当袋をかけていました。アルミのお弁当箱を持っている子がうらやましかったです。
返信する

コメントを投稿