主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職
2017から5年間楽しいジャカルタ生活でした
いつもワクワクしたい主婦です
いつも事前に予約せずに申し訳ありません
当日予約は「15分以内に着く場合」
のみ可能なので、到着10分前くらいに
いつも電話しています
無事に入店できました
ほっ
ではいただきます
「鶏レバータタキ」です
いつものおいしさです
なんて美味しいのでしょう
「新玉ネギスライス」です

「新玉ネギ」は甘みが強いですね
とてもおいしかったです
ドレッシングも美味しいのです
お手製なのかしら?
では「やきとり」です
「ねぎま」です

お肉がとてもジューシーで最高です
ネギも美味しかったです
「ヤゲン」です

初めてオーダーしました
お肉がたっぷり付いていて
想像とは異なる「ヤゲン」でした
コリコリ感が良いですね
「ヒザ」です

ヤゲンとは異なるコリコリ感ですね
これまた初めてオーダーしました
「レバー」です

「鶏レバータタキ」を毎回オーダーするので
「やきとりレバー」は、あれれ?
実は初めてのオーダーでした
やきとりのレバーも美味しかったです
「ナスしそ肉巻き串」です

茄子のジューシーさと豚肉カリカリ感が
とっても相性が良くて絶品でした
毎回「〇〇肉巻き串」が楽しみです
「つくね(塩)」です

本当に「つくね」の大きさに驚きますよ
しっかりとお肉感があり、大好きな串です
今日も最高の美味しさでした
「ボンジリ」です

外側のカリッとした部分と
内側のジューシーな脂がGOOD
「つくね(たれ)」です

「たれ」も美味しいですね
いつも「やきとり」の「塩」「たれ」は
お店のご主人におまかせでお願いします
今日オーダーした2本の「つくね」は
「塩」「たれ」の1本ずつでした
「手羽中」です

なんて美味しいのでしょう
最高の串ですね
骨付きのお肉は美味しくて大好きです
「銀杏串」です

初めて見たメニューです
久しぶりに大好きな銀杏がいただけました
美味しかったです
「チリコンカン」です

前は「大」「小」がありましたが
サイズが1つになっていました
キーマカレーに近いお味ですよ
これはこれで美味しいです
おつまみとしてGOOD
旦那さまは、「太美屋」さんで
初めてチリコンカンを食べました
本格的なチリコンカンもいつか食べようね
各席の前にあるメニュー以外に
こちらのメニューもありますよ

今日もとても美味しかったです
ごちそうさまでした
どうもありがとうございました
持ち家に引越したら、少し遠くなりますが
またおじゃまさせていただきますね
月曜日に届いた「ルンバ」くんを
持ち家に持ってきて動かしてみました
「ルンバ」くんが壁などに当たる時
昔の「ルンバ」くんよりもかなりソフトで
「ルンバ」くんの進歩に驚きました
しばらく「ルンバ」くんの動きを見てました
見てるのなんか楽しいです
動画も撮ってしまいました
続きましてキッチンへ行きました
こちらは、コンロの上のレンジフードです
こちら実は「洗えるレンジフード」なのです
ある場所に「ぬるま湯」を入れて
お掃除スイッチを押しますと
勝手に掃除が始まります
お掃除が終わると汚れたお水が
ある場所にたまります
そのお水を捨ててお掃除完了です
早速「ぬるま湯」を入れてお掃除スタート
しかし、お掃除スイッチを入れても
お掃除が始まりません
え?マジっすか?壊れてる?
これは本当に想定外で
旦那さまと2人で固まりました
早速、クリナップさんに電話をかけ
相談させていただきました
いろいろお話が進む中で
「常時換気は切れてますか?」と聞かれ
「動かしています」とお答えすると
「お掃除する時は切ってください」ですって
どうもありがとうございます
常時換気を切ったら、お掃除できました
ジャカルタへ行く前は
きっとわかっていたのでしょうね
8年間ですっかり忘れていたようです
壊れてなくて本当に良かったです
お家を借りてくださっていいた方々が
お掃除していたかどうかがわからないので
とりあえず3回もお掃除してみました
お掃除後のお水がどんどん綺麗になりました
レンジフードのお掃除が終わると
また何かエラーランプのようなものが点きました
今度はフィルター交換が必要とのことです
こちらのレンジフードのフィルター交換は
なんとクリナップさんがお家に来ないと
交換できないのだそうです
初めてのことで驚きました
以前から「フィルター交換」マークが
点いていたのかもしれないですね
レンジフードのお掃除をしたので
次のエラーが表示されたとも考えられます
ということは、フィルター交換後に
また何かのエラーが表示される可能性
なきにしもあらずですね
こちらがIHのコンロです

魚焼きグリルの右側を押したら
そこが斜めに手前に開きました
魚焼きグリルの調理メニューがありまして
「グラタン」「ピザ」のメニューありました
え?どうゆうこと?
実は魚焼きグリルを使ったことがありません
驚いて取扱説明を出してきました
なんと、オーブン機能が付いていました
トーストなどのパンも焼けるようです
本当ですか?
お魚も上下の両面から焼いてくれるので
上下を返さなくてOKですって
なんて高性能なのでしょう
旦那さまは「確か高性能だったと思うよ」
と言っていました
そういえば、キッチンを選んだのも
旦那さまですもんね
私はキッチンへの希望がなかったのです
そしてお家を借りて住んでいた2家族の方
魚焼きグリルを使わないでくれて
本当にありがとうございます
魚焼きグリル、ピカピカのままなのです
大晦日に、持ち家を初めて見た時は
あまりテンションが上がらなかったのですが
やっと引越しが楽しみになってきました
今日は、ランチの後に持ち家へ行く予定です
「大盛ランチ」をオーダーしました
なんて美味しいお寿司なのでしょう
久しぶりにお寿司屋さんのお寿司をいただけて
本当に幸せな気持ちになりました
美しいお寿司の形にも惚れ惚れです
私だけビールもいただいてしまいました
すみません
旦那さまは、この後車の運転があったのです
お店の入口はこちらです

あまりにお寿司が美味しくて
夜にもおじゃましたくなりました
お寿司をいただいている時に、ふと
箸置きのキャラクターが気になりました

とってもかわいいと思いませんか?
「ウニ」でしょうか?
とても気になってしまったので
お会計の時レジにに箸袋を持って行き
「ウニですか?」と質問をしました
するとレジの女性の方ではなく
カウンターの中にいらしたお店のご主人が
「ウニです」と教えてくださいました
ご主人は久しぶりに同窓会があり
久しぶりに再会した懐かしいお友だちが
この「ウニハンコ」を作ってくれたそうです
とてもかわいいですよね
素敵なお話だなと思いました
お店には、数組の外国のお客さまも
いらっしゃっており、とても驚きました
お店のご主人が英語で対応されていて
素晴らしいなと思いました
小さな町のお寿司屋さんですが
お店のサイトに英語の表記もあるのです
頑張られていますよね
美味しいお寿司をありがとうございました
ごちそうさまでした