goo blog サービス終了のお知らせ 

「じゃかるた姫」からの「平凡な主婦」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職
2017から5年間楽しいジャカルタ生活でした
いつもワクワクしたい主婦です

コンビニスイーツ

2017-11-14 17:33:04 | ささやき
今日のデザートです



おいしかったのですが

私的には、チーズクリームをもっとたっぷりと

いただきたかったわ~~~   


タルト生地がしっかりしているタイプの1品でしたよん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ゴミ?

2017-11-14 15:32:02 | ささやき
ヤバッ



お家に帰宅すると、朝出したゴミの一部が回収されず

そのまま残っていました

恥ずかしいっっ

(我が家の周辺は、ゴミ置き場がお家2軒毎に1ヶ所なので

お家の目の前にゴミを置きます。

他のお家にはご迷惑をかけずにすみ良かったです。)




今日は、資源ゴミの日だったので

段ボール・缶・ビン・本類などが対象でした。

なので、無印良品の段ボール製の棚を分解し

お家の前に出したのです




お家の中に戻しました




どうしましょっっ




区役所のホームページでは調べましたがわからず・・・

区の清掃事業課に電話をしてみました




段ボール製の〇〇は、資源ゴミとしては回収されないのだそうです。

間違って出して、ごめんなさい

30センチ以内は可燃ゴミ、それ以上は粗大ゴミですって

了解で~~~す

とりあえず、小さくなるかどうかやっています




今日、区役所のホープページを見て良かったです

アイロンなども、不燃ゴミで出せることがわかりました。

(破棄予定のアイロンが2台あり

YEAH!!

      






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい☆

2017-11-14 13:32:39 | お気に入り
電池交換していただいた腕時計を取りに行ってきました



4本お願いしたのですが、全て電池交換のみで戻ってきて良かったです

(どこも壊れてなくて良かった~

腕時計1本1本を、黒いケースに入れて戻してくださいました。

有難や~~~

どうもありがとうございました





時計が戻ってきて嬉しいな~














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア大使館へGO!

2017-11-14 12:10:49 | 転勤準備
ビザを申請するために、インドネシア大使館に行ってきました

先週、一度おじゃましているので場所は余裕です




到着しました~



入口で身分証明書を預けると当時に入館証をくださいます。




大使館の中は、割と空いてましたよ。ラッキー

先ず、目的(申請)ごとの整理券を取ります。

私の目的であるビザ申請は、待っている方が2名でした。

先週、書類を確認していただいているので落ち着いて待てましたよ




私の順番が回ってきたので、窓口へ~

手順を簡単に書きますね。

① 私が取得予定の「一時滞在ビザ」に必要な書類を提出します。

  コチラで~す

=============================

1.パスポート原本

2.パスポートコピー

3.証明写真(カラー)

4.申請書(申請時に窓口にて配布)

5.招聘状/招待状 原本
  (現地身元保証人からのレター。レターヘッドがある用紙を使用し、社印。)

6.英文推薦状原本
  (日本の所属先からのレター。レターヘッドがある用紙を使用し、社印。)

7.査証発給許可書(ジャカルタ入国管理局より発行)

8.英文経歴書(申請時に窓口にて配布)

9.往復航空券のコピー/Eチケットのプリントアウト
  (帰路はオープンでも可)12ヶ月以上の許可が出ている場合は片道で可

10.査証有効期間 : 90日以内に入国

* 渡航目的が親族訪問の場合は現地身元保証人のパスポートのコピーとKITASのコピー。

=============================

  大使館の方(日本語話せます)に書類を確認していただきました。

  勿論、問題なしです

② 窓口で「4.申請書」「8.英文経歴書」の書類を受け取ります。

  と、同時に「手数料〇〇円」と教えていただきます。

  手数料は「7.査証発給許可書」に書かれている一時滞在承認期間によって

  異なります。(6ヶ月:¥6,300  12ヶ月:¥12,000  24ヶ月:¥20,700)

  私の場合、一時滞在承認期間が来年の5月までだったので

  手数料は、¥12,000と教えていただきました

③ 一度、窓口から離れて「4.申請書」「8.英文経歴書」を記入します。

  「4.申請書」に「3.証明写真(カラー)」を貼り完成させます。

④ 室内にある券売機のような機械で、手数料のチケットを購入します。

⑤ 整理券を取り、再び待ちます。(少し早めに取ってもGOOD

⑥ 順番がきたら、窓口で全ての書類と手数料を提出します。

  記入が正しか確認していただきます

  書類が受理されると、ビザが受け取れる日を教えてくださいますよ。

  引換券も受け取ってくださいね

  あと、不安なことは、ここで聞いておきましょう




手続きは、以上でした

私の場合、明後日16日の14時にビザが受け取れるそうです。

14時ですと待たずに受け取れるそうですが、遅れた場合

他のお客さまや代行業者の方々と同様、整理券を取り待つことになるんですって




そして、私にはもう1つ重要なことがありました



「7.査証発給許可書」により、私は来年の5月まで

ジャカルタにいられる承認がおりているわけですが

この承認は片道切符なのだそうです

(途中で日本に帰国したら、そこで終了。)

ジャカルタに入国したら30日以内(ルール)に入国管理局へ行き

KITAS(一時滞在カード)を取得する手続きが必要です。




しかし、私は年末年始は日本に帰国する予定です

もう、飛行機のチケットも予約済みです。

っということは・・・

年末の帰国までにKITASのGETが必須なのです




間に合うの~~~




とりあえず、旦那さまに相談せねばっ

自分でも調べなきゃっ




では

年末の帰国前にKITASがGETできなかった場合どうなるかというと・・・

はじめから(私の場合7月からの工程)やり直しなんですって


OH NO!


っということは・・・年末に帰国しない方が良いという考え方もありますね


マジカ~ッッ 





いやいや、私年末に通院の予約が入ってるし~

日本に帰って来なくてはダメなのです

やっと、ここまで進み安心したばかりですが

またまた不安要素が~




ジャカルタに行ったら即行 入国管理局に行ってきます





あっ、今日から母が海外旅行に出発しました

気をつけて行ってきてね~

朝、メールでやり取りできて良かったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする