goo blog サービス終了のお知らせ 

「じゃかるた姫」からの「平凡な主婦」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職
2017から5年間楽しいジャカルタ生活でした
いつもワクワクしたい主婦です

萬屋 おかげさん@四ツ谷(その2)

2016-06-28 23:50:53 | 食べ歩き(和)
では、「萬屋 おかげさん」の続きですよ

今日は、すばらしいお誕生日のお祝いになっていますよ~~~




「熊本 豆腐のもろみ味噌漬け」で~す。



おいしいっっ

日本酒に合いそうです。

少しずつ、少しずつ楽しませていただきました





「銚子産 金目鯛からすみ和え」で~す。



なんという組合せなのでしょう

大人がいただくお料理だと思いました。

おいしいな~





ここで、お店の方が「ナメロウ召し上がりますか

っと、声をかけてくださいました。

勿論「はい」っと答えましたよ



今日のお刺身に使用したお魚達が入っているそうです。

お味噌や薬味が控えめで、お魚のお味をきちんと感じることができるナメロウでした





「とうもろこしのさつま揚げ」で~す。



甘味の強いとうもろこしと、お魚のすり身の甘さが

マッチしていました

揚げたて、最高~~~

お塩は、つけなくてもとってもおいしかったです。






「対馬産 穴子の煮付け」で~す。



こちらは、2人前が一皿で運ばれてきました。

ふんわり煮られていましたり、おいしいに決まっているのです

添えられている牛蒡もおいしかったです






お店のご主人が、私のお誕生日のお祝いであることを知り

日本酒を1杯プレゼントとして持ってきてくださいました

お気持ち、本当にうれしかったです

どうもありがとうございます



でも、正直に日本酒飲めないことをお話しました

だって、ずっとビールを飲み続けているのですから・・・

飲めますと言って、1杯だけいただいても

嘘丸出しですものね





日本酒とお魚のお店なのに、日本酒が飲めない私がおじゃまして

本当にすみません

お気持ちだけ、いただきましたよ

 どうもありがとうございました 




リクエストメニューからオーダーした「銀杏の素揚げ」で~す。



その通りのお味です。

美味しいですよね~

大好きです





こちらもリクエストメニューからオーダーした「こだわりだしのおでん盛」で~す。



玉ねぎのおでんに驚きました

おだしが本当においしくて、オーダーして良かったです

玉ねぎのおでん、作ろうっと

お出汁も全ていただいちゃいました






「塩むすび お味噌汁」で~す



この「塩むすび」がお店の名物なのだそうです。

にぎり加減が最高で、具がないおにぎりが

こんなにおいしいなんて・・・

かなりの衝撃でした

お味噌汁は、なんだかほっこりとするお味でした。




今日は、大満足です

本当においしかったです

お店の方々の接客も、すばらしいと思いました

私が好きそうなお店を探してくれた旦那さま、どうもありがとう

そして、ごちそうさまでした



ステキな1日を過ごせたことに感謝します

では、おやすみなさい





【お店の情報】
「萬屋 おかげさん (よろずや おかげさん)」
03-3355-8100
東京都新宿区四谷2-10 松本館 B1F
営業時間:18:00~22:30【注 20:00入店迄】
定休日:日曜日・祝日・月曜日 (年末の月曜日は営業する場合あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬屋 おかげさん@四ツ谷(その1)

2016-06-28 23:50:47 | 食べ歩き(和)
今日は、旦那さまが私のお誕生日のお祝いをしてくれましたよ

おじゃましたのは、「萬屋 おかげさん」さんです。

とっても人気のある居酒屋さんです

なんと、ミシュラン1つ☆なのだそうです

楽しみだわ~~~




お料理は、おまかせコース(6,000円)1つのみですよ。

お店のご主人の自信を感じますね

少しずつ10品ほどのコースだそうです。





今日いただくお料理のメニューで~す



写真左側の4つの「リクエストメニュー」は

コース外なので、別のお支払いが発生します。



お料理が始まる前に、お店のご主人がご挨拶に来てくださいました。

感激~~~

ものすごくお店のご主人の思いやりの心を感じました





お通しの「おから炊き」で~す。



おでんのお出汁で炊かれているそうです。

ものすごくおいしい~~~

おからって、こんなにおいしかったかしら

っと思ってしまいました

リクエストメニューの「おでん」も気になっちゃいますね~





秋田能代の「生じゅんさい」で~す。



とんぶりと、大根おろしが添えられていました。

つるつるした食感がGOOD

お出汁まで全ていただいちゃいました。

このお料理、旦那さまが器を傾けてしまい、お出汁を少しだけこぼしてしまいました。

新しいおしぼりをお願いしたら、お店の方が

おしぼりを持ってきてくださった時に

「不安定な器でお出しして申し訳ありません。」

っとおっしゃいました。

すっご~~~い 感激~~~

私たちが、こぼしてゴメンナサイなのに・・・

お店の方々のお客さまへの姿勢が、とってもすばらしいと思いました






「宮城産 真子鰈 煎り酒で」で~す。



「煎り酒で」の部分は、古酒と梅を使用されているのだそうです。

一口いただくと、コトバを失うおいしさでした

鰈の食感も良いですし、古酒の香りが鼻を抜けていきましたよ。

おいしいお料理をいただき、幸せ感じまくりです






「岩手野田村 荒海ホタテ 野田村の塩で」で~す。



肝とヒモは、煮付けになっていました。



こちらのホタテは甘味が強くて、何もつけなくてもおいしかったです

なので、ほんの少しのお塩と山葵でいただきましたよ。

感動するお味のホタテでした






「勝浦産 鰹わらあぶり」で~す。



わらの香りがいいわ~~~

高知のカツオの塩タタキもおいしいですが、このカツオも最高です

今日、おいしいって何回言ったかしらっっ





「鰹の漬け」で~す。



食感は、鮪の漬けと同じ感じです。

でも、最後に鰹の香りが、ふわ~~~っとしましたよ

カツオも漬けにすると、こうなるのね~っと勉強になりました

お家でも、やってみます



では、「その2」に続きま~す




【お店の情報】
「萬屋 おかげさん (よろずや おかげさん)」
03-3355-8100
東京都新宿区四谷2-10 松本館 B1F
営業時間:18:00~22:30【注 20:00入店迄】
定休日:日曜日・祝日・月曜日 (年末の月曜日は営業する場合あり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする