今日は母校へ行き打合せをしました
今年度・来年度の2年間
母校の文化祭とバザーのお手伝いを
することになったのでその打合せでした
私の同級生4人と後輩4人の合計8人で
10:30~15:00までギッチリやりましたよ
皆、お子さんも母校に通っていたり
2年前に母校の幹事をやっていたりして
私だけ母校の知識が古いままで
卒業後にできた母校の施設の名前もわからず
ちょっと落ちこぼれ気味です
なんとか付いて行かないとなりませんね
打合せをしいていた場所は、道を挟んで
小学校のグランドの前でした
打合せ後、建物の外に出ると
小学校のグランドで、6年生が運動会で行う
鼓笛隊の練習をしていました
私たちもやったので懐かしかったです
一緒に打ち合わせをしていた方のお子さんが
ちょうど6年生で、鼓笛隊の練習を見られて
とても嬉しそうでした
ちょうど小学校低学年の下校時刻でもあり
帰るお子さんとバッタリ会う方もいましたよ
学校に着いた時、グランドで小学校1年生が
体育授業をしていてとてもかわいかったです
先月まで幼稚園生だったんですものね
ブランコに順番に乗ったり
徒競走のように走ったり
授業が楽しそうに進んでいました
見ていた私は怪しかったかもね
打合せの途中で、元「シスターの修道院」の
建物を見せていただき、ある先生が
建物の中を案内してくださいました
後半でわかったのですが、なんとその先生は
中高で部活が一緒だった先輩だったのです
旧姓を聞き、直ぐに思い出しました
「鳩が嫌いですよね?」とお聞きすると
「そうです」とお答えになりました
後ろから歩き方を見たら昔と同じ歩い方で
とっても懐かしくなりました
打合せの途中でランチは食べましたが
サンドイッチ2切れだったので足りなくて
帰りにお弁当を購入してしまいました
「鶏づくし弁当」です



おいしかったです
ごちそうさまでした
打合せって頭を使いますね
なんだかいつもと異なる疲れを感じます
働いていない私には刺激的なのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます