goo blog サービス終了のお知らせ 

「じゃかるた姫」からの「平凡な主婦」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職
2017から5年間楽しいジャカルタ生活でした
いつもワクワクしたい主婦です

レンジフードのフィルター交換

2025-03-06 11:53:00 | 持ち家に戻るまで
我が家のレンジフードは「パナソニック製」
 
だったようで、パナソニックの方が
 
フィルター交換に来てくださいました
 
よろしくお願いします
 




レンジフードが、どんどん
 
分解(?)されていきます
 
 
 
 
ここで、問題が発生しました
 
外れないネジがあるそうなのです
 
そのためフィルターまで届かず
 
そのネジ周辺のモーター(だったかな?)も
 
含めて交換をしなくてはならないそうです
 
そうなると、作業時間が長くなるわけです
 
パナソニックの方は、我が家の後にも
 
次の他のお家へ行く予定があり
 
我が家での突然の作業時間の延長ができず
 
ひとまず今日の作業は何もせず
 
そのまま元に戻すだけとなりました
 
とりあえず「フィルター交換ランプ」は
 
消えましたし、今のフィルターのままでも
 
今後も使用可能なんですって
 
さてどうしましょう
 
 
 
 
旦那さまと考えることします
 
おそらく、旦那さまが決めるんですけどね
 
 
 
 
どうもありがとうございました
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄水器屋さん

2025-03-06 10:45:00 | 持ち家に戻るまで
9:00から浄水器屋さんが来ました
 
フィルターの交換をお願いしています
 
よろしくお願いします
 
 
 
フィルターで、こちらが除かれるそうです
 
 
といっても、字が小さくて読めませんね
 
 
 
 
浄水器を交換した後は
 
「水道」と「浄水器」のお水に
 
それぞれ何かの「薬品」を入れて
 
「カルキ」がなくなっていることを
 
見せてくださいましたよ

 
見にくいですが、浄水器屋さんは
 
2本のボトルを持たれてます
 
 
 
 
早速、浄水器のお水を飲みましょう



お水の味が全く異なり驚きました
 
とても美味しいお水で嬉しいです
 
どうもありがとうございました
 
 
 
 
フィルター交換の「推奨」は
 
「年1回」だそうですが
 
それは、1日に「40リットル」を
 
使用する場合のお話だそうです
 
2人だと1日5リットル使うかどうか
 
それくらいの使い方な気がしています
 
フィルター交換は数年に1度で良いのですね
 
 
 
 
これで、アパートで使用していた
 
BRITA」さんとはお別れです
 
今まで、どうもありがとうございました
 
 
 
今後「BRITA」を使用するってある?
 
洗ってとっておいた方が良いのかな?
 
もう少し頭の中でシミュレーションしてみます
 
 
 
 
浄水器屋さんが、今まで使用していた
 
前のフィルターを見ておっしゃいました
 
「前回、僕が交換してますね」ですって
 
前のフィルターに書かれていた文字が
 
自分の字だったそうです
 
お家を見て「来たことある気がする」
 
と思っていたそうです
 
 
 
 
浄水器のお水、今日から使用開始です
 
どうもありがとうございました
 
 
 
 
 
 
【おまけ】
 
お家を貸していた時に住んでいた方々
 
浄水器を使用していたのかしら?
 
フィルター交換していたのでしょうか?
 
フィルター交換をしたい時は
 
自分たちで行うのではなく
 
持ち主の私たちに依頼をする気もしますし
 
もう、どうだったかは不明です
 
浄水器屋さんに、前回の交換日を
 
お聞きすればよかったです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴箱にコルクマット

2025-03-05 16:33:00 | 持ち家に戻るまで
旦那さまが靴箱の中に
 
「コルクマット」を敷いてくれました
 


どうもありがとう
 
アパートのリビングで使用していた
 
コルクマットの再利用です
 
コルクマット、あった方がいいですよね
 
とてもいい感じになりました
 
YEAH
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャバ」どうやるの?

2025-03-03 18:20:00 | 持ち家に戻るまで
この前「DUSKIN」さんに
 
お風呂のお掃除をお願いした時に
 
「フロ釜洗い」はお願いしませんでした
 
なぜなら「ジャバを3回やれば同じです」
 
と、DUSKINの方がおっしゃったからです
 
 
 
 
 
ということで「ジャバ」を購入しました
 
 
在庫が2個しかなかったので
 
残り1個は似たような商品にしました
 
 
 
 
 
いざ、やろうとして固まりました
 
 
パッケージの裏を見ると
 
「水を溜める」と書いてあるのです
 

どうやって?湯船に蛇口ないよ?
 
シャワーヘッドを湯船に差し込んで溜める?
 
エコキュートを切るのか?
 
お風呂にお湯を溜める「風呂自動」の
 
お湯の温度は35℃までしか下がりません
 
エコキュートを切って良いのかもわからす
 
今日は、風呂釜を洗うのを止めました
 
あはは
 
 
 
 
今日の私のランチです

 
おいしかったです

ごちそうさまでした
 
 
 
 
エコキュートの操作の仕方が
 
私は全くわからないのです
 
今度、旦那さまに教えてもらおっと
 
「ジャバ」は、それからにしますね
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHが奇麗になりました

2025-03-03 17:49:00 | 持ち家に戻るまで
「IH」のお鍋を置く場所の汚れの
 
茶色い輪が気になっていたのでお掃除です
 
こんなに奇麗になりとても嬉しいです

 
お掃除前がこちらです



ヤッタネ
 
 
 
 
 
今日の旦那さまランチです
 
 
お箸は何に使うのでしょうね
 
 
 
 
【おまけ】
 
「2/26~3/3」ジムがお休みでした
 
明日、久しぶりにジムへ行ってきますね
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の進捗

2025-03-02 17:53:00 | 持ち家に戻るまで
今日も色々と片付け、リビング&ダイニングは
 
こんな感じとなりました
 


こちらが「2/27」のようすです
 
 
こちらが「2/26」のようすです
 
 
大分、頑張りましたよね
 
残りのもうちょっとも頑張るぞ
 
 
 
 
 
片付け以外も、色々とやりました
 
マスキングテープをお手洗いに貼りました

 
床と便器の間をマスキングしました

 
 
いいじゃん、いいじゃん
 
キッチン壁との間も貼りたかったのですが
 
マスキングテープが足りなくなり
 
一部のみしかできませんでした
 
もっと抗菌マスキングテープを購入したいな
 
 
 
 
 
お手洗いのリモコンの所々のマークが
 
消えかけており、結構悲しいです

 
リモコンのみ交換出来たら嬉しいな
 
私、マークが消えないようにいつも
 
ボタンの手前側を押すようにしていました
 
リモコンが交換できますように
 
 
 
ちなみに1Fのお手洗いのリモコンは
 
全く問題ありませんよ
 
 


 
 
 
今日の旦那さまランチは
 
「炒飯と&ラーメン」でした
 
 
わんぱくランチですね
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機の洗剤GET

2025-03-01 17:50:00 | 持ち家に戻るまで
今日は、食洗機用の洗剤を
 
購入することができました
 
 
早速、食洗機を使ってみました

 
昨日、食洗機の「取説」を見て
 
食洗機には「コース」が色々あると
 
知りました(思い出しましたかな?)
 
 
「ゆとり」コースで食洗機を回すと
 
なんと電気代が「70%もOFF」ですって
 
全く知らなかったという自分が
 
少し悲しくなってきました

早速「ゆとり」で3回食洗機を回しましたよ

やっと、食器が洗えてすっきりしました
 
 
 
 
 

今日はカレーを作っています

 
IHのタイマーも、今日初めて利用しました
 
ジャカルタへ行く前は、お料理する時に
 
IHのタイマーは使用したことがなく
 
別のタイマーを使用していたのです
 
私ったら、本当に何をやっていたのでしょう
 
 
 
 
今日の私のランチです

 
「筍ご飯」とてもおいしかったです
 
こちらのお弁当を購入したスーパーで
 
ジャカルタへ行く前に働いていた会社の
 
元同僚に会い声をかけられとても驚きました
 
その方の奥さまの実家が
 
我が家の近くであることは知っていました
 
また、飲みに行きましょうねと
 
誘っていただきとても嬉しかったです
 
皆で本当に行きましょうね
 
 
 
 
【おまけ1】
 
LINE抽選で当たったビール等を
 
コンビニへ行き交換してきました
 
 
 
 
 
【おまけ2】
 
住民票の転出届を「郵送」で行いました
 
仕事中に転送届を送ってくれてありがとう
 
 
 
 
【おまけ3】
 
最寄りの駅周辺をお散歩してみました
 
新しいお店がいくつもできていて
 
とても楽しかったです
 
早速、お店の写真を旦那さまに送りました
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機の洗剤

2025-02-28 14:36:00 | 持ち家に戻るまで
食洗機用の洗剤を購入するために
 
ドラッグストアへ行ってきました
 
えっ?
 
 
食洗機の洗剤って、今は液体もあるのですね
 
液体と粉末、どっちが主流なのでしょうか?
 
食洗機を使うのが8年ぶりなので
 
本当に全くわかりません
 
 
 
 
粉末もありましたが「詰替え用」しか
 
お店には置いてありませんでした
 


どうしてなの?
 
困ったのでお店の方にお聞きしました
 
その方曰く、現在も粉末が主流だそうです
 
そして、粉末洗剤の「スプーン付本体」は
 
こちらのお店には置いてないそうです
 
マジっすか?
 
どこへ行ったら購入できるのかしら?
 
見つけられなかったら、ネット購入ですね
 
 
 
 
ということで、食洗機用の洗剤の購入を
 
今日は諦めることにしました
 
食器は手洗いもできますからね
 
明日、異なるドラッグストアへ行きましょう
 
 
 
 
お家でネットで調べたら
 
食洗機の洗剤の「液体」「粉末」は
 
汚れの落ち方の好みで決めるみたいです
 
グラス等をピカピカにしたい方は「液体」
 
食器を白くしたお方は「粉末」だそうです
 
リーズナブルなのは「粉末」だそうですよ
 
洗濯機の洗剤の「液体」「粉末」の選び方に
 
似ている気がしました
 
 
 
 
お家に帰った後、食洗機の「取説」を出して
 
我が家の「食洗機」が「液体洗剤OK」
 
かどうかを確認しようとしましたが
 
「取説」には「専用の洗剤」としか
 
書かれてしませんでした
 
えっ?
 
やはり、洗濯機と同じっぽなと思いました
 
 
 
 
今日の私のランチはこちらです



玉子焼きと炊き込みご飯のお弁当でした

おいしかったです
 
ごちそうさまでした
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SECOM」完了

2025-02-28 14:26:00 | 持ち家に戻るまで
10:00から「SECOM」の方に
 
来ていただき、SECOMの利用を再開する
 
設定などの手続きをしていただきました
 
 
どうもありがとうございます
 
センサーがある場所を1つ1つチェックし
 
1時間半ほどで動作確認が終了しました
 
どうもありがとうございました
 
これで、持ち家にいる際の安心感が倍増です
 
 
 
 
では、今日もお家の片付けを再開です
 


 
まだまだカオス状態が続いていますが
 
少しは進みましたよ
 
こちら」が引越し当日のカオス状態です
 
 
 
 
 
持ち家に戻るのは大変だー

早く通常の生活に戻れますように


 
 
 
【おまけ】
 
今日で「新宿アルタ」が閉館なんですね
 
昨日、目の前を通れて良かったです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も引越しのいろいろ

2025-02-27 16:01:00 | 持ち家に戻るまで
おはようございます
 
10:00から玄関の鍵交換を
 
していただきましたよ
 
 
どうもありがとうございます
 
作業は30分もかからなくて驚きました
 
鍵交換でき、とても安心を感じられました
 
 
 
 
とりあえず、くつろぎスペースを作りました

 
 
段ボールは山積みで、カオスはカオスです

 
 
 
 
こんな荷物が出てきました

 
私たちの字ではありません
 
アパートの前の方のお荷物の忘れ物かしら?
 
とも思いながら、持ち家に持ってきました
 
 
 
恐る恐る開けてみたら
 
 
ただのカトラリーのナイフでした
 
え?
 
包み方、大げさじゃないですか?
 
ジャカルタからの本帰国の引越しの時に
 
ジャカルタの引越し屋さんの
 
インドネシア人の方が包んでくださった
 
そのままの状態でアパートの生活3年間が
 
過ぎていってしまいました
 
今後は、ちゃんと使用しますからね
 
 
 
 
 
 
とりあえず、食器を食器棚に入れてみました

 
本当は、全てを洗い直してから
 
仕舞いたかったのですが
 
まだ、食洗機用の洗剤がないので
 
そのまま食器棚に入れてしまいました
 
 
 
 
12:00~15:00の間に
 
アパートの冷蔵庫の引き取り作業があるので
 
コンビニでご飯類を購入してから
 
アパートに移動しました

 
ごちそうさまでした
 
 
 
この後、リビングの床に敷いていた
 
コルクシートを全てはがしたり
 
お掃除を頑張りました
 
 
 
 
冷蔵庫の撤去作業が完了しました





冷蔵庫の撤去作業をする方が私たちを見て
 
「あれ?僕、冷蔵庫を入れましたよね?」
 
とおっしゃいました
 
19日に持ち家に新しい冷蔵庫を
 
搬入してくださった2名の方が
 
冷蔵庫の撤去にいらしてくださったのです
 
偶然で驚きました
 
その方は、旦那さま名前に見覚えがあり
 
「あれ?」とずっと思っていたそうです
 
 
 
 
冷蔵庫を撤去する時に
 
「この冷蔵庫はもったいないなー」と
 
おっしゃっていました
 
半年しか使用していないことをお伝えすると
 
「僕、もらっていいですか?」ですって
 
勿論「どうぞどうぞ」とOKなのですが
 
冷蔵庫購入の際に、東京都のキャンペーン
 
「ゼロエミポイント」サービスを利用したので
 
その方に冷蔵庫をお渡しはできませんでした
 
冷蔵庫、本当にもったいなかったです
 
 
 
 
冷蔵庫の「搬入も搬出も2階ですみません」と
 
旦那さまが言うと「いえいえ、楽勝でした」
 
とおっしゃっていました
 
どうもありがとうございました
 
 
 
 
 
ゴミ、コルク、掃除機などの掃除用具の
 
荷物が割とあるのでそれらを車に積み
 
持ち家に運びました
 
この後15:00に不動産屋さんが来るので
 
持ち家で荷物をおろしアパートに戻ります
 
 
 
 
不動産屋さんにアパート内を見ていただき
 
これでアパートの引越し完了です
 
 
 
 
もう、アパートを借りる次の方の
 
仮予約が入っているそうですよ
 
 
 
 
とても良いアパートでした
 
どうもありがとうございました
 
 
 
 
持ち家に戻るのは大変だー
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする