goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

鰻で晩飯

2012-08-09 23:59:59 | 飲食
と娘が浜松へ来ました。

夕方、合流して八百徳本店で夕食。

地元の方から「蒲焼はダメよ、鰻茶よ!」というアドバイスをいただき、
鰻茶漬けを注文。

感想をひとこと。

美味!

ここならあっち

2012-06-22 22:31:13 | 飲食
今日の夕食は麺家いろは 京都駅ビル店で食べました。

麺家いろはは「富山ブラック」で全国的に有名なラーメン店で、
京都駅ビルにある京都拉麺小路の中に出店していました。

私が富山に住んでいたのは小学校2~4年生のときで、30年ほど前になりますが、
あの頃は、たしか「富山ブラック」というラーメンは存在していなかったと思います。

ですから、どんなラーメンか楽しみで食べてみました。

結論。

これなら歩いて新福菜館に行くなぁ。

スープは、
確かに新福菜館のものとは見た目は一緒ながら、味は違います。

でも、この味なら私は新福菜館を選択します。
具体的にどうこうというわけではなく、
これは感覚的な問題ですね。

チャーハンとその後

2012-05-28 23:59:59 | 飲食
今日は京都向日町競輪場(京紫陽花賞<FⅡ>[最終日])に行ってきました。

4R[A級チャレンジ選抜]に山本真矢選手が登場。
これがラストラン。

逃げて勝利を収めた山本選手。
そのセレモニー、そして5R[A級チャレンジ決勝]を観た後、
競輪場を出て、徒歩で東向日駅へ。

その近所にある向日町店で昼食。

頼んだのは「激辛チャーハン」と「餃子」。

店員から
「メッチャ辛いですよ」
と言われ、一瞬悩みましたが、
何故か激辛な気分だったので、頼みました。

私は、激辛なものを食べることは滅多にありません。

ですから、どんなものが出てくるか、楽しみでした。

そして、テーブルに「激辛チャーハン」が届きました。



口に入れてみて、
「ちょっと辛いくらいやん」
と思った5秒後、
「辛っ!」

あっという間に汗がダラダラ。
口がヒーヒー、ハァハァ!
水をがぶ飲み!

なんとか食べ終わるまで、
いや食べ終わってからも、この状態が続きました。

ふと、壁の方へ目をやると、
「辛さが消えてなくなる不思議なドリンク・ラッキー」
と書かれたメニューが掲示。


これまた勢いで頼んでみました。

しばらくして、その「ラッキー」がテーブルに。



早速、飲みました。

味はミックスジュースのような味で、ややドロッとした感じです。

で、ひとくちですぐに、
なんとなんと口に残っていた辛さが、あっという間に消えていくではありませんか!

さらに、ダラダラかいていた汗も、どんどんひいていきました。

半分も飲んでしまえば、辛さは完全になくなりました!

食べて歓声!
飲んで歓声!

しかし、思わず歓声をあげてしまう昼食でした。

対照的

2012-05-07 23:59:59 | 飲食
今日は美々卯 なんば店で昼食。

家族全員で行きましたが、
私が頼んだもの(メニュー名忘れました)は、
そは・うどんのおかわり自由!

おかげでメッチャ膨れました

妻は娘に半分近く食べられて、
全く膨れず

対照的な昼食でした

第2弾!

2012-02-04 23:59:59 | 飲食
今日は京都競馬場(平成24年度第2回京都競馬第3日)に行ってきました。

先月、
「また、競馬場で食べたい!」
と思っていた美味しい弁当シリーズ

今日、早くも第2弾が実現しました。

今日の写真が今回の弁当!

二条駅近くにある精肉店が売っている弁当だそうです。

名古屋からいらした方が、
わざわざ二条に立ち寄って、
買ってきてくれました!

ペローンと載ったお肉が美味しいのなんの!

ちょっとした弁当を事前に購入して、
競馬場で食べる。

数年前まで、ギャンブル場での食事は、
「食えりゃイイ」
と考えていた私でしたが、
近年は、
「食べ物の充実は必要不可欠な要素では???」
と思うようになりました。

その答えのひとつを見つけているような、
競馬場での美味しい弁当昼食。

これらの弁当が、競馬場で売っていたら最高ですね!

当たり前ですが…

2012-02-03 23:59:59 | 飲食
今日は節分。

恵方巻(巻き寿司)を毎年変わる恵方に向かって無口で食べる、
まぁ、年中行事みたいなことを今年もやりました。

これは当初、関西圏だけのことだったみたいで、
私が東京で生活していた最初のころ、バイト先に巻き寿司を何本か持って行って、

「今日は節分ですから巻き寿司食べましょう!」

というと、

「なんで???」

と言われましたが、
数年後には、広まっていました。

で、今年も巻き寿司を近所の寿司屋で買いました。

そして、いなり寿司も食べたくなったので、
その寿司屋さんに聞くと「いなり寿司はやっていない」とのこと。

その後、いろんな店を回りましたが、どこも恵方巻しか売っていない。

しかし、

「ここならある!」

と思い浮かんで向かったのが、回転寿司店

案の定、いなり寿司は売っていて、買って帰りました。

で、自宅で夕食。

まず恵方巻を恵方(今年は北北西)に向かって無口で食べました。

うーん、美味!

続いて、いなり寿司。

…。

いや、別に不味い訳ではないですよ。

でも、先に寿司屋の寿司を食べたあとで、
回転寿司屋の寿司を食べると、
寿司屋の寿司の美味さが際立って、
回転寿司屋の寿司が、至って普通なんですよ。

当り前ですけどね…

まぁ、寿司屋の寿司と回転寿司屋の寿司を一緒に食べて、
その味の差がハッキリとわかったので「良し」とします

リポート

2012-01-27 23:40:05 | 飲食
今日も、四日市競輪場(被災地支援 MS管財杯<FⅡ>[最終日])に行ってきました。

「(写真の食べ物の)リポートを上げよ」
云々と、現場で聞きましたので、
こちらに上げさせて頂きます。

普通のカップ麺の蕎麦ですが、
「天そば」と書かれていて、実際に中身を見ると
エビ天だと思うでしょうが、
それは妄想だということに、食べると気づきます

ちなみに「椎茸が2個、チンチロリンと入っている」と、
誰かが言っていましたが、
その通りです

まぁ、多分「期間限定」なので、早く買ってお召し上がりください

競馬場で食べたい

2012-01-14 18:35:35 | 飲食
今日は京都競馬場(平成24年度第1回京都競馬第4日)に行ってきました。

昨日、松阪競輪場で
「明日、淀で合流しましょう!」云々となり、
現地集合で競馬観戦。

その中のひとりが、
「京都駅の伊勢丹で買ってきた」
と言って持ってこられたのが、今日の写真の弁当!

左京区にある和牛専門店の「はつだ」の『特選和牛弁当』です!

のっかっている牛肉。
たぶん炭火で焼いています。

見た目、甘辛い感じがしますが、
実際は全く甘さはなく、
醤油か何かの味。

そして牛肉とご飯の間にキャベツの千切りが挟んであって、
これが良い感じにしなびていて、
牛肉の焼き汁としなびたキャベツの甘さがご飯と合って、
めちゃくちゃ美味しい!

「ちょうど冷めた頃に食べると良いように作っている」
云々と聞き、
実際に食べると、まさにその通り!

調べてみると、よく売り切れるらしく、
この弁当を買うだけのために、
わざわざ新幹線を下りる人もいるらしいですが、
それも納得の美味さです。

こういった弁当って、
競馬場で売っていないので、
なんかちょっと自慢したい気分でしたね。

また、食べたい!
競馬場か新幹線で食べたい!

ご馳走さまでした。
ありがとうございました。