goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

頭痛の治し方

2011-12-27 23:59:59 | 飲食
用事の最中に偏頭痛が出てきて、
それがかなり酷いもの。

途中、吐き気まで感じましたから大概です。

しかし、薬も何も持っていなかったのと、
外へ出ると痛みがマシになったので、
コンビニでアイスクリームを購入、2個

そして、2個を一気に食べました

自宅に着く頃にはほぼスッキリ。

これが私の極端な頭痛の治し方です

まぁ、帰ってから頭痛薬飲みましたけどね

限定

2011-12-01 20:21:43 | 飲食
用事を終えて、ローソン阪急茨木市駅南店で思わず手に取ってしまった『期間限定 Fanta Funmix Cola+Orange』。

「コーラフレーバー+オレンジフレーバー」
という触れ込みで、
実際に飲んでみてもそんな感じ。

買った理由は、期間限定だったから。

以前はそんなに興味のなかった期間限定商品ですが、
結婚してから、やたら気になるようになり、
今では、その表示を見ると、
思わず飛び付く勢いです。

あと、地域限定商品にも弱いですね。

何故でしょうか???

以前なら、
「限定商品なんて大概失敗するもんやから…」
と決めつけていましたが、
結婚してから以降、
「なんか楽しそうやな!」
と、殆ど勢いで買っています。

だから、飲食前は
「どんな感じやろ???」
というドキドキわくわく感がいつもあって、
これが楽しい!

さらに、正解か残念かでまた楽しい!

これって、発想の転換でしょうね

それで、ちょっとしたことが楽しくなるんですよね~

ただ、今日買ったことを妻は知らないので、
あとで睨まれるでしょう

施設充実 お味は?

2011-11-26 21:07:43 | 飲食
今日は堺市立サッカーナショナルトレーニングセンター・J-GREEN堺(第89回関西学生サッカーリーグ[後期 第11節])に行ってきました。

アメブロに「施設充実」云々UPしましたが、
そこで食べたカツカレー、
味は普通…

カレーはルーがやや甘いから、ソースが欲しかったですね。

カツは、衣がカリカリというより、やや硬い…

ただ、生野菜サラダなんてものがついてきたカレーは初めて(普通は別途注文)。

まぁ、施設は充実、味は普通ですね

うえほんバル

2011-11-05 23:59:59 | 飲食
今日は、上本町で開かれた第1回うえほんバルに行ってきました。

「バル」とは、英語でいう「BAR」のスペイン語読み。
スペインのバルは、朝から深夜まで営業している店が多く、
そんなスペインの「バル」の街を上本町で再現しようというイベントです。

が数日前にバルチケット(うえほんバルを利用するチケット)を購入していて、
昨夜、それに付いていたガイドを見ながら妻とどこへ行こうかと相談しました。

その結果「昼の部」「間食の部」「夜の部」に分けて、3店舗行くことにしました。

まず「昼の部」に行ったのがレストランキャリヨン。

上町筋から生國魂神社の参道をほんの少しだけ西にある洋食レストランですが、
まだ一度も行ったことがなく、前から行ってみたいと思っていた店。
店構えから、長い間営業されているのでは、と思います。

で、ここのバルメニュー(参加各店舗毎にバルメニューが設定されている)は、
「プチカニクリームコロッケ&プチハンバーグの盛り合わせ+グラスワイン1杯orウーロン茶1杯」というもの。
これにライスを追加しました。

出てきたのが写真のもの(ウーロン茶は撮り忘れ…)。



見た目の段階で予想以上にボリュームがあり、期待が膨らみました。

そして食べてみると、膨らんだ期待を大きく超える美味しさ
過去にいろんな洋食店に行きましたが、私的には個人的にはだぶん一番美味しかったです。

美味しさ表現力に乏しく、どう記して良いかわかりませんが、とにかく美味しかったです

も大人しくしていて、
店員の女性の方に可愛がられていました

確実にまた行くお店になりました

続いて「間食の部」は、CAFFE CIAO PRESSOです。

大阪上本町駅関空行きの空港バス乗り場の前にある、セルフサービスのカフェです。
私は、過去に2~3度行ったことがあります(妻は知らない)。

ここのバルメニューは「ペアセット」で、
内容はドリンク2杯(カプチーノ・コーヒー ・紅茶の中から2品)とスフォリアテッラ(ナポリ地方の名物焼菓子)2個。

このスフォリアテッラ、甘い餃子の薄皮を何枚も重ねたものを焼いている感じ。
これが、また美味しいんですわ

まったりとコーヒー&ティータイムを過ごした一家は、一旦帰宅しました。

雨も上がり、再び出掛けて「夜の部」へ。

「夜の部」は、とんかつこおち。
上本町HiHiTOWNの2階にあります。
ここは、私は過去に2度ほど来ていますが、物凄いボリュームのバルメニューだったので、
何店舗かあった候補の中から妻と相談して「夜の部」にしました。

そのバルメニューは「ロースカツセット」です。
ロースカツに、ごはん・みそ汁・つけものに生ビール(小)が付いてきました。
普通の定食にビールまで付いてきて、600円相当です

で、お店に入ってみると、先客の方々もみなさん注文はバルメニュー
夕食ついでの皆さんには好評だったようです。

で、味は、勿論文句なしの美味しさ
サクサクのロースカツが、ただでさえ空腹の私の食欲をさらにUPさせて、あっという間に食べてしまいました。

ということで、5枚綴りのバルチケットをしっかり使いきった我家ですが、
まだまだ行きたかったお店が何店舗もありましたし、
バルチケットをもってウロウロしている方を多く見受けました(夜は特に多かった)。

寄席などのイベントは観られませんでしたが、
このイベントを含めて「街の文化祭」みたいな感じ。

そして、親のわがままで何度も外出したのに、
が一日中ニコニコして過ごしてくれたおかげで、
さらに楽しく過ごせました
ありがとう

是非とも、来年も開催して欲しいと思います

クーラーvsカセットコンロ

2011-08-31 23:59:59 | 飲食
自宅で、ちゃんこ鍋わ食べました。

オール電化のため、ガスの元栓がなく、
我が家の鍋は、カセットコンロを使用しています。

今日はクーラーをガンガンに利かせて(節電中ですが、まぁお許しください)作ったのですが、
クーラーの風が、コンロにまともに当たっていて、
コンロの火も「ゴーゴー」と音を立てながら燃焼していました。

片付けのときに、カセットコンロからガスボンベを外してみると、
かなり軽くなっていました。

燃焼時にかなりのガス量を使っていたようです。
いつもの倍以上の減り方でした。

でも、暑い時期の鍋は美味いですよ

ごちそうさまでした

2011-08-15 23:59:59 | 飲食
自宅に妻の友人たちが遊びに来たのが16時前。

グラマシーニューヨークのゼリーセットをお土産に持ってきてくれました

美味しく頂きました
ごちそうさまでした

他に、いろいろ記したいくらい熱い時間があったんですが、
覚めました

「意識的」な昼食

2011-07-03 12:48:02 | 飲食
今日は、昨日サボって来なかった京都競馬場(平成23年度第4回京都競馬第2日)に来ています。

今年に入ってから、京都競馬場と阪神競馬場の「レストラン」(ファーストフードプラザではない)で、
「意識的」に昼食を取っています。
理由もあるのですが、
それらを挙げるのは、とりあえず全店舗を廻ってからにします。

それにしても、蒸し暑いわ…


※後刻追記
写真は7R[3歳上500万下]の発走地点です。