goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

場違い

2012-03-19 23:59:59 | 育児日記
今日は、妻と娘と一緒に本町へ。

美味しい昼食を取ったあと、心斎橋筋を歩いて南下し、
そのまま難波へ。

目的があった(アメブロにUPしたこと)ので難波まで歩くことにしたのですが、
久しぶりに長堀通より南の心斎橋筋から戎橋筋をウロウロ。
なんとも言い様のない場違いな印象を抱きながら…

でも、収穫はありましたし、目的も達成。

楽しいお出掛けになりました

桃の節句

2012-03-03 23:59:59 | 育児日記
今日は桃の節句。
にとって初節句でもあります。

両家の両親と、その後私の姉も私の自宅に集ってちょっとした宴になりました。

主役の娘は、先に同時にやってきた4人の祖父母の姿を見ても動じることなく、
いつもと同じく家中をハイハイ徘徊したりと、
ご機嫌よろしく過ごしていました。
やがて、眠たくなった娘を寝かしたころに私の姉も到着。

そして、節句にしては少々たいそうな気がする御膳料理をみんなで頂きました。
量が多かったこともあり、1時間くらいかけて食べ終わった頃に娘が起きました。

の御膳料理ですが、普通の料理は無理なので、
代わりに妻特製の御膳離乳食を食べました。

てな具合で、慌ただしく初節句宴はお開き。

両家の両親と私の姉は、終始笑顔で、
娘の初節句はあっという間に過ぎていきましたが、
楽しく過ごすことが出来て良かったです。

ちなみに妻にとっても桃の節句なので、
私から小さなお祝いをしました。

2週間ぶり

2012-02-21 23:59:59 | 育児日記
今日は難波に行ってきました、家族3人で。

私が、妻・娘と一緒に出掛けたのは2週間ぶり。
したがって、抱っこ紐で娘を抱っこするのも2週間ぶり(自宅では抱っこ紐を使わず抱っこしています)。

帰宅後、直に腰痛が…
久しぶりの抱っこで、腰に随分負担が掛かったのでしょうか…

2人でお出掛け

2012-01-16 23:59:59 | 育児日記
今日は、まずMARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店に行ってきました、娘と2人で。

実は、娘と2人だけで散歩に行ったことはありますが、
電車に乗ってのお出掛けは初めて。

目的は、年に2・3回やっている本の大量購入をするためです。

旭屋書店 なんばCITY店とどちらに行くか迷っていて、
難波にはこれ以外にも用事があったので、
最初は難波にしようかと思ったんですが、
梅田のジュンク堂は、一度行ってみて、
「ここで本を買ってみたいなぁ」
と思っていたのと、
難波でのもう一つの用事は、特に急いでいる訳ではなかったので、
梅田のジュンク堂に行くことにしました。

で、早速本探し。

しかし、これがかなり時間が掛かりました。
というのも「本を読みたいモード」になるまでに少々時間が掛かったことが大きく、
元々、買うつもりだった佐伯泰英さんの交代寄合伊那衆異聞シリーズの2冊以外を決めるのにかなりの時間を要してしまいました。

この間、娘はというと…
最初の15分位は寝ていたので、こちらのペースで探していましたし、
起きても、本屋さんが珍しかったのか、ずっと大人しくしていました。

が…
店に入ってまもなく1時間という辺りから、本屋に飽きてきたのか、徐々に愚図りだし、
それから20分位は持ってきたおもちゃであやすとなんとかなりましたが、
かなりの大声を出し始めたので、本選びを中止しして7階の児童書コーナーへ移動。

そこで、ベビーカーから娘を下し抱っこ紐に変更。
そして、娘が着ていたマントとフリース地のカバーも外す(どちらも抱っこ紐でも着用可能)と、
スッキリしたのか、愚図らなくなりました。

選んだ本の中から、何冊か買わない本を選び、元の書棚に戻し、
結局、2時間掛かって合計14冊を購入。

流石にお腹が減った私ですが、娘を抱っこしているので、
どこかの店でゆっくりという訳にも行かず、
マクドナルド 梅田阪神店で娘を抱っこしながら立ち食い。

その後、御堂筋線に乗って心斎橋へ移動。
ここで長堀鶴見緑地線に乗り換えようとしましたが、
御堂筋線から長堀鶴見緑地線への乗り換えルートにベビーカーを載せられるエレベーターがなく、
娘を抱っこしていた状態だったこともあり、仕方なくエスカレーターを使用。

それを昇り切ってしばらく通路を歩いていたら、今度は階段。しかもスロープなし。
あちゃー。

その時、ビジネスマンらしきスーツ姿の男性が、
「ベビーカー持ちましょうか???」
と、男性の私に声を掛けてくださいました。

娘を抱っこしながら、ベビーカーを下ろすのは大変に見えたんでしょうね。
特に問題ないのはわかっていたのでお断りしましたが、
これは本当に嬉しかったです

さらに今度は、漸く見つけたエレベーターの前でサービスマネージャーの方から
「どちらへ行かれるのですが???」
と声を掛けていただきました。

長堀鶴見緑地線に乗りたい旨伝えると、
「あちらのエレベーターに乗ってください。そのエレベーターだと改札口の方へ行きます」
云々、教えていただきました。

男性の方、サービスマネージャーの方、ありがとうございます!

無事に長堀鶴見緑地線のホームに着いて、
しばらくしたら待ち合わせていた妻と合流。

その後は3人で行動しました

妻にものんびりしてもらいたいので、たまには娘と2人で行動するのも良いものですね

また、どこか2人で行ってきます

おかあさんといっしょ

2012-01-15 23:59:59 | 育児日記
自宅に帰ると、妻が夕食を作って待っていたので、
早速、食事。

ところが、娘を放っておくにも行きません。

結構、我々が食事していろ時は愚図るんですが、
最近、NHK教育の『おかあさんといっしょ』等を録画して、
我々の食事の間にそれを再生すると、
娘はそっちに釘付け!

その間にスッと食事を済ますと、
録画していた番組も終わるので、
ゆっくり食事をしたい時のために、
録り溜めしておこうと思います。

自分で作りなさい

2012-01-03 23:56:22 | 育児日記
今日は妻の実家に行きましたが、
その前に妻の実家の実家(つまり妻の祖母宅)に行ってきました、娘を連れて。

妻の祖母(義祖母)は、92歳で足腰以外かなり元気。
多分、妻より元気です

そんな義祖母にある人形に被っていた毛糸の帽子を妻が手に取ったときのこと。

妻が
「この帽子、可愛いなぁ! この子(娘)に似合うちゃうんかな」
と言ったあと、
「おばあちゃん、作って!」

この妻の発言に、その場にいた全員が妻に
「自分で作りなさい!」
と、総突っ込み

てな具合で、
今日も楽しく過ごした一日でした

惨劇発生!

2011-12-24 23:59:59 | 育児日記
今日は阪神競馬場(平成23年度第6回阪神競馬第7日)に行ってきました。

明日の有馬記念賞金王は、現地でも場外でも観戦せずに、
自宅のテレビか、若しくは外出先でワンセグか街頭テレビ辺りで観ることになりそうで、
したがって、今日が今年最後の中央競馬観戦です。

私が競馬場でテンション高く過ごしている間、
は娘と格闘!

が娘のおむつ交換中にちょっとしたことがあってその場を離れざるを得なくなったんですが、
直に戻ってきたら、娘が自身のうんち付きおむつを楽しそうに振り回して、
ベッドや床、そして自分自身の顔にもうんちが飛び散るという惨劇が起こっていたようです