goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

助かります

2012-06-09 23:59:59 | 育児日記
今日は、午後から梅田ロフトへ行ってきました。

目的は、子供用の鋏を買うため。
でも、結局そこでは見つからず、別の店舗で買ったんですが、
今日のタイトルの件は、全くの別件。

それは、受付に寄ってみて、ベビーカーの貸し出しサービスがあったこと。

多くのデパートではやっているのですが、
ロフトでもやっているとは知らなかったので、
大変助かりました

親バカ・子バカ会

2012-05-06 23:59:59 | 育児日記
京都競馬場(平成24年度第3回京都競馬第6日)で待ち合わせをして、
近くに「親バカ会」と称して呑んだ相手が、
あの「鯖を」を連呼した男。

奴とは年に1回ペースで呑んでいましたが、
私の娘が生まれてからは、
年に2~3回ペースになっています。

まぁ「親バカ会」と言い出したのも奴の方なんですがね

奴は、先月お父さんを亡くしていて、
そう言った話をしたので、
今回は「子バカ会」にもなりました。

17時過ぎに始まった「親バカ・子バカ会」は、
22時過ぎまで、5時間超のロング宴となり、
終わった頃にはデロンデロンに酔っ払っていたことは言うまでもありません

散歩に出掛けました

2012-04-28 23:59:59 | 育児日記
今日の午前中、
娘とふたりで散歩に行きました。

特に目的地など定めず、
行き当たりばったりの散歩。

娘とふたりで、新緑の過ごしやすい季節を満喫するつもりでしたが…

「暑いなぁ…」

初夏を思わせる陽射しがが照りつけて、
暑いのなんの。

それなりの対策はしてきましたが、
このまま歩き続けるのは厳しかったので、
電車で移動することに。

とは言っても、これまた目的地は決めず来た電車に乗って、
思いついたところで下車することにしました。

で、最終的に着いたのが、学研奈良登美ヶ丘
近鉄けいはんな線の終点です。

車では何度も通っていますが、
電車で来るのは初めて。

しかし、それなりに知っている場所なので、
特に感動などはなし(学研奈良登美ヶ丘駅手前の車庫の方が感動があった)。

ここから、バスに乗って学園前まで移動することも考えましたが、
結局、そのままUターン。

さて、私に抱っこされた娘はというと、
けいはんな線に相互乗り入れする地下鉄中央線に乗って直に、
寝ました…

私が10分以上抱っこす

ミキハウスランド

2012-04-21 23:59:59 | 育児日記
今日は、大阪城ホール(ミキハウスランド in 大阪)へ行ってきました。

ミキハウスランドとは、
子どもたちが楽しめるイベントと、ミキハウスの春夏アイテムを買い物できるアミューズメント&バザールで、毎年2回、春と秋に開催しています。

昨春は、娘が生まれてすぐで行けず、
昨秋は、タイミングが合わなくて行けず、
ということで、今回が初めてでした。

広い会場内は、ステージイベント・アミューズメント・バザールの大きく3つに分かれていて、
入るとすぐにステージがありましたが、
イベント開始の30分以上前だったこともあってスルー。

そのままアミューズメントのコーナーへ。

協賛企業が色んなサンプリングをやっていましたが、
中にはアンケートに答えるとクジ引きでプレゼントがあったりしました。

なんでもかんでもアンケートに答えると、あとでエライ目に遭うので、
関心のある企業だけアンケートに答えました。

そして、お目当てのバザールコーナーへ。

値引き率が高いので、思わず何でも手を出してしまいそうですが、
服に関しては、今あるもの以上に買ってしまうと、服余りになりそうなくらい数があるので、
服のコーナーは殆ど無視し、
「買っておきたかったもの」と妻がピックアップしていた帽子と靴を買いました。

また、B級品を中心にしたコーナーでは、絵本などを購入。

この間、娘は、妻が絵本を選んでいる時の一瞬だけ愚図りましたが、
あとは終始ニコニコしていました。

約1時間で会場を出ましたが、
アミューズメントコーナーでやっていた縁日なども楽しめるようになると、
もっと時間を掛けて遊べそうな催しで、
次回以降も行ってみるつもりです。

会場を出てから、散歩したり梅田へ買い物に行ったりと、
楽しく過ごした一日でした。

娘1歳最初のお出掛け

2012-04-02 23:59:59 | 育児日記
今日は、娘が1歳になって最初のお出掛け日(近所への散歩は毎日出掛けていますよ)。

が、
「天神橋筋商店街に行ったあと、キッズプラザで遊ぼう!」

ということで、出掛けました。

まずは、天神橋筋商店街

途中で天五中崎通商店街(浪花町商店街・黒崎東商店街)も歩いてから、
キッズプラザ大阪へ。

今回、初めて行ったのですが、
入ってすぐに、ボールがあちこちからレールを通って転がってくるモニュメント「ボールサーカス」をジッと眺めて(これを見て「こりゃ楽しそう」という予感がした)、
それから5階へ。

すると、いろんな展示やワークショップがたくさんあって、
子どもたちが楽しく遊んでいました(付添の親御さんたちは殆ど休憩)。

4階に下りると、
飯事遊びみたいなことを中心に子どもたちが遊んでいました(付添の親御さんたちは殆ど井戸端会議)。

ここまで観て「面白く遊べるやろうけど、娘にはまだ早いかな」という印象。

しかし、娘でも遊べるコーナー「ピーカーブー」を見つけて、
そこで娘を遊ばせました。

かなり楽しかったらしく、終始笑顔で声を出し続け、なんと1時間もそこで遊んだ娘
最後の方は、流石に疲れていた(交代で一緒に遊んだ我々も疲れた)のと、
これ以上滞在すると遅くなるので、帰ることに。

は、もっと遊びたそうな不満顔をしていましたが

ということで、帰宅。

1歳最初のお出掛けは、家族全員が楽しく過ごせて充実した一日でした

1歳になりました

2012-03-23 23:59:59 | 育児日記
今日、娘の誕生日でした
1歳になりました

あの難産から1年。
は「あっという間の1年やったわ」と言っていましたが、
私は近年にはないくらい、時間の経つのが長い1年でした。

今日は自宅で「一升餅」など、様々な行事を予定し、
一応、順調に終了したんですが、
私、どうやら昨夜から体調を崩しており(風邪をひいたらしい)、
薬を飲んだ後の午前中、
自宅を掃除したりしていた頃はテンション高く過ごしていましたが、
眠気がやってきた辺りから、徐々にテンションが下がってしまい、
15時くらいからは、寝ては起き寝ては起きの繰り返し。

誕生日の娘と、一生懸命に準備してくれた妻に申し訳ないことをしました

夜泣き?

2012-03-20 03:04:05 | 育児日記
自宅でのこと。

さっきから、寝ていた娘が号泣。
「夜泣きかな?」と思いましたが、どうも違う感じ。

といろいろな策を講じますが、なかなか泣き止みませんでした。
しかし、妻が添い寝すると、ほぼ泣き止みました。

は、殆ど添い寝する必要なくアッサリと寝るので、
さっきの出来事は「こういうこともあるんやなぁ」と妙に納得しましたね