goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

浜松こども館

2012-08-10 23:59:59 | 育児日記
今日の午前中は、竜ヶ岩洞へ行って、午後からは浜松こども館へ。

簡単に記すと「キッズプラザ大阪」の浜松版ですが、
くらいの年頃のこどもが遊ぶなら、こちらの方が施設充実。

こういう施設があれば、出来れば立ち寄って娘を目一杯遊ばせて帰りたったので、
これは助かりました。

お出掛け!

2012-07-25 23:59:59 | 育児日記
天神祭から帰って、自宅でのんびりしていたら、
が「お出掛けしたい」と言わんばかりに愚図りだし、
約1時間泣きまくっていましたが、気が付くと寝ていました。

私が熊本から帰阪して以降、長い時間出掛けていることが殆どないこともあって、
どうやら「お出掛けしたい!」という想いが強いようで、
かなり愚図ります。

ただ、体調を崩したのは、どうも日曜日に出掛けたことが切欠っぽいので、
直後ですから慎重になります。

来週まで我慢しておくれ

今日行きました

2012-07-11 23:59:59 | 育児日記
今、熊本に来ています。

昨夜、浜松から帰宅し、娘と遊び、妻と談笑し、
そして、荷造りして就寝。

で、今朝8時過ぎに出発。

今日から7泊8日で滞在します。

娘や妻と離れる期間が今回はいつも以上に長いので、
寂しいですが、頑張ってきます

家族との一日にしました

2012-07-05 23:59:59 | 育児日記
今日は大阪天保山特設ギャラリー(エジプト考古学博物館所蔵 ツタンカーメン展―黄金の秘宝と少年王の真実―)に家族で行ってきました。

実は、明日からしばらく出掛けるので、昨日と今日は出来るだけ家族との時間を大事にしようと思っていました。
なので、今日は丸一日、家族と過ごしました(こういうことはとても大事だと思いますよ本当に)。

その中の一環で、ツタンカーメン展を観てきたのです。

詳細はアメブロにUPしましたので、そちらを見てください

絵本読み聞かせ

2012-06-23 23:59:59 | 育児日記
今日は、クレオ大阪中央に行ってきました。

「【子育て支援事業】パパだいスキップ!~絵本よみきかせライブ2012~」という催し物があり、
事前に申し込んで抽選で当選したので、娘と2人で行ってきました。

手遊びから始まって、絵本やパネルを使っての唄遊び、
積み木絵本の読み聞かせや、わらべ歌、
そして大きな布を参加者のお父さんが上下に揺らして、その中に子供が入って遊ぶなど、
気がつけばあっという間の1時間でした。

は、今日で1歳3ヶ月。
さすがにまだ1時間ジッとしていることは無理で、
半分が過ぎた辺りから会場をウロウロ。

それでも、いつもほどあちこち行くことはなく、
講師の方たちのお話やお歌を聞きながらという感じでした。

こういったイベントは、結構あちこちで開かれているのですが、
なかなか参加できるタイミングがないので、
たまにあると、出来るだけ時間を合わせて行くようにしています

ご機嫌

2012-06-17 23:59:59 | 育児日記
今日は、午後から妻と娘も一緒に実家で過ごしました。

どうも、昨夜からややご機嫌斜めだった娘ですが、
実家に着いた当初もその状態。

ずっと、私や妻のそばから離れようとしませんでした。

ところが、私の母がマグネット式のミニカーみたいなものを手渡して、
それを冷蔵庫にくっつけだすと、
かなり強力なマグネットがピタッとくっついたのに嵌ったらしく、
それでご機嫌が直り、いつものペースに。

どんどん楽しくなっていったのか、
夜、帰る頃には、帰ろうとせずに、私と妻に「バイバイ」と手を振りだしました。

そういう訳にもいかないので、車に乗せると(往路が電車・復路が車でした)、
かなり動き回っていた状態から、
チャイルドシートがまだ後ろ向きで、いろんな意味で窮屈だったこともあり、
チャイルドシートのベルトをはずして出ようとしていたようです(私は運転していたのでそのシーンを見ていない)。

それでも、いつの間にか寝ていました。

で、かなりぐっすり寝ていたのですが、
車から降ろすときに目が覚めてしまい、
そこからまたご機嫌斜め。

風呂などもいつもより2時間近く遅れたので、
ねむねむの娘は愚図りっぱなし。
しかし、6月に入ってから、娘の発汗がかなりキツいので、
風呂に入れない訳にもいかないので、こればかりは仕方なし。

風呂から上がっても愚図っていましたが、
妻からの「おやすみ授乳」で、いつも通り寝ました。

ま、こんな日もあります

侮れません!

2012-06-10 18:44:23 | 育児日記
今日は阪神競馬場(平成24年度第3回阪神競馬第4日)に行ってきました。

今日はまず、最近気になっていた『チャイルドスペース』に行ってきました。

府中や中山にそういった場所があるのは知っていましたが、
阪神や淀は最近まで「ない」と思っていました。

ところが、公式ホームページを見て、その存在を知ると、
やはり気になってきます。

また、写真で見る限りそれなりの場所かなとは思いましたが、
やはり、実際に見てみないとどんなところかわかりません。

ということで、行ってみました。

正直、あまり期待していなかったのですが、
とんだ間違い。

まず、フローリングの床で広く遊べて、
玩具もかなりの数があります。

またテレビには、アニメが映し出されていました(レース専用のモニターは無い)。

勿論、授乳室完備。
保育士さんらしき女性が3人常駐!!

そして、一番驚いたのは、
隣室に「お昼寝室」があること!
しかも、その部屋にはベビーベッドが8~10床もあって、
いずれも敷き布団・掛け布団もありました。

利用は小学校入学前の乳幼児限定で、
兄弟姉妹に小学生がいる場合のみ、その児童も利用可能。
また、利用には必ず保護者の同伴が必要で、
保護者が馬券を買いに行くなどで、
チャイルドスペースを離れる場合は、
必ず連れてきた子どもも一緒に退室するるーることになっているそうです(一時預かりの施設ではない)。

既に利用されている方がいらしたので、
中の写真撮影は自粛しましたが、
その辺の商業施設のそれよりもしっかりとした設備でした。

これなら娘を連れて行っても心配なさそうです。

また、JRAの競馬場にある遊具の横は、
何度も通っていますが、チラ見程度で、しっかりと確認した訳ではありません。

しかし、噂によるとこちらもかなり充実しているらしく、
子ども達が飽きずに過ごせるようです。

今春は叶わなかった娘と一緒に行く競馬観戦。
今秋には何とかしたいそれに向けての下見。
今度は京都競馬場でもやりたいと思いますが、
淀は秋まで開催がないので、
パークウインズの時にやることになるのですが、
パークウインズはなかなか行かないので、
下見出来るかはやや微妙…

でも、今日の仁川みたいなら不安は全くなし!

下見できなくても、大丈夫でしょう